gooおっさんの気まぐれ日記 (人生は楽しく)

その時に感じた事や経験した事を気ままに書いてゆく事とします。

ご意見、感想歓迎です。

Dynabook Satellite K20 180E/W で、XP→7→10へアップしました 追記

2015-08-21 00:36:48 | PC関係
2015.8月11日 外気温:34℃ 室温;28℃ エアコン

立秋を過ぎてから、猛暑が多少和らいだ様で助かりますね。

最近迄で、1年がかりで、予算15K円以内でWIN7のノートを完成したのですが、
WIN10への無償アップグレードに挑戦して何とか終了しました。
参考になれば幸いです。





1.機種
メーカ:東芝、名称:DYNABOOK Satellite K20 180E/W
CPU :CORE2DUO 1.8GHz(T7100)→T7500にすれば2.2GHzになりそう
MEM :3GB DDR2
HDD :100GB SATA 少ないけれど私には十分です。外付けUSB-DRIVEもあるし。 

2.WIN7-PROの入手
ヤフオクでOEM(DSP版)DISKをKEY付きで格安で入手出来たので、
本体はXP-SP3でしたが、HDDを交換して0からインストールしました。
幸い、東芝からWIN7用のUTILITYも入手して有ったので簡単でした。

動作はやはり重い感じでしたが、OSがアップするごとに重くなるのは、
MICROSOFTの常ですし、VISTAを軽くした程度だからと思っていました。

3.WIN10の予約と無償ダウンロード
7月29日以前にWIN7のノートで予約をネットで送っておきました。
しかしメールが来ず、友人に聞いたらDL出来ると聞いたので、」
WIN10-PROとHOMEのISOイメージをDLしてDVD-Rデータ用にNERO7で
作成しておきました。

4.WIN10-PROへのアップグレード
アップグレードそのものは簡単でしたが、問題が起きました。



起動画面

デスクトップ

スタートボタンが○→台形風になり押した状態。

5.主な変更や問題点
7で動作していたソフト(アプリ)が10になった途端に悪さをして、
初期設定する羽目になりまして、アプリは全て再インストールしました。

この時、ProductKeyを求められるのですが、元の7では無く、10用のもの
が必要で、SAFEMODEで(探しました)で起動してProductKEY Detecterを入れていたので読めて、それを入れました。



・ブラウザ  :FIREFOXにしました。
・メールソフト:SYLPHEED (日本の方の作製でリナックスにも向く)
・DVD焼き   :NERO7がインストール不可(Directx9に対し12が有る為)
       無料の海外製のWIN10対応を入れました。BurnAwareFree  
・プリンタ  :CANON IP2700ですがWIN10用のドライバを入れて動作OK。
・ネット   :何もせず自動で接続出来ました。(無線LANはこれから)

・MICROSOFT以外のWeatherReportが勝手にインストールされて、
タスクバーの右下に表示されている。

・Baidu(100度?):中国からの悪質なもので、下記HPを参照させて頂き
削除しました。
http://ameblo.jp/mokomoko321420/entry-11997825283.html

・Weathertool:Baiduを消したらこいつが出て来ました。

Programfiesにあるホルダーに見つけましたが、2.0.0.10750のホルダ名
ですので、タスクマネジャーで削除して、そのアプリを起動させて
タスクバーの右下に表示されることを確認出来たのでこれだと分かり、
もう一度タスクマネジャーで削除後、ホルダーを削除しました。

7の時に有った「Msconfig」を動作させる場所が分からなかったので、
分かり次第、これからも精査して消します。


1、2が削除したものです。
3は勝手にインストールされたので削除しました。

6.終わりに

未だ、データ移行とか問題が無いか動作確認が必要ですが、
意外に動作は軽くて、7の時より軽く動作するのは良いですね。

また、懲りすぎた画面表示をシンプルにしたのは良いと思います。
以前の機能などが何処に有るのかは慣れが必要と思います。

まずまずです。

2015.8/20 追記 覚え書きと参考

その後、HDDのクローン、バックアップ、マルウエアのチェックなどで
フリーソフトで試しました。

1.フリーソフト参考

EaseUS Todo Backup Free 8.6 :イージス トゥードゥー バックアップ フリー
http://freesoft-100.com/review/easeus-todo-backup.php
http://easeus-todo-backup-free.softonic.jp/

EaseUS Partition Master Free :v10.5(15/04/20)
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeuspart/
http://furi-sofuto.com/2008/12/easeus_1.html

Malwarebytes Anti-Malware : Windows XP/Vista/7/8/8.1/10(32/64bit)
http://freesoft-100.com/review/malwarebytes-anti-malware.php

BurnAware Free :Windows XP/Vista/7/8/8.1/10(32/64bit)
http://freesoft-100.com/review/burnaware-free.php

2.HDDのクローン作成
LBコマンダー9では、WIN7迄は出来たが、操作が悪いのか10では出来ず、
EaseUS Todo Backup Free 8.6 ではうまく出来ました。


LBコマンダー9では、WIN10のパーテイションの違いに対応していないか、
私の操作がヘボなのか分かりませんがダメでした。
以下はEaseUS Todo Backupです。




*クローン作成で分かった事
・HDDの容量は元より小さいと、見かけ上完了するが、起動出来ない。
・一度クローン化したHDDは、元と同じ構成なので再クローンは出来ない。
 これは一度、パーテイションを消して、VOLも変えないとダメの様です。

3.システムのバックアップ
1T以上のHDDであれば、差分のバックアップなどで良いと思いますが、
私のは大量データを持たないので、USB経由のHDDに特にシステムの
バックアップを寝る時に取れば良く、常駐はさせない。

又、OSがHDDから起動しない時の為に、CDでの起動DISKを作って置きました。

4.スパイウエア(マルウエア)対策
色々有るが、win10対応のFREEソフトを試して見ました。
Malwarebytes Anti-Malware

7件ほど見つかり削除しました。

5.困った問題
銀行決済をネットでしようと試すと、各銀行とも未だ追いついていない
様で、動作保証や、例えば、ゆうちょなど、PhishWall Clientなど
が未対応の様で当分銀行決済は使えない様です。

これでは、WIN10にアップは早すぎた様で様子を見る様ですね。

ヤフオクは、XP-SP3迄適応していれば使える様だが、それ以前では
使えなくなる様です。

面倒な事ですね。

2015.08.26追記

WIN10無償アップグレードは自殺行為?
こんなHPを見つけました。
http://d.hatena.ne.jp/jyamira1/20150622/1434972361

7に戻したいと思い、7で別のDISKにインストールは出来るが認証不可。
あらら、10アップにより無効化された様です。

失敗したな、8.1にしておけば良かった。10は8.2?かもね。
9が無かったから、世間の人を困らせて困った会社です。









半導体の「K:Kathode」と「C:Cathode」の違いについて調べて見ました

2015-08-05 11:04:33 | 日記等
2015.8月5日 外気温:33℃ 室温:29℃(エアコン)

暑い毎日ですね。

LEDなど、A-Kの表記が多かったのですが、シャントレギュレータのデータブックを見ていると、REF A-C表記がほとんどした。

他の方のHPを参照すると、K:Kathode(独)、C:Cathode(英)の言葉のスペル違いと分かりました。



JRCもCathodeです。


制御されたTRのコレクタ:C→E:エミッタ間がONーOFFする仕組みですね。

ST マイクロも同じで、日本の代理店に聞くと「英国スペル」に合わせた。の回答でした。

しかし、JISとかISOではどうなっているかは調べ切れませんでしたが、

トラ技2000年4月号「わかるTr/FET/ダイオード活用術」に記載の
カソードの記号は「K」でした。



「K」と書かれています。
http://toragi.cqpub.co.jp/Portals/0/backnumber/2007/05/furoku/p047-065.pdf#search=%27%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E8%A6%8F%E6%A0%BC%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%82%AB%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E8%A1%A8%E8%A8%98%27
ここに日本工業規格?のPDFが有ります。

又、amazonで発売している「電子部品図鑑」でも、「K」表記でした。

まあ、趣味の世界では、どうでも良い事ですが、(カソードと書けば)

以前に設計の仕事をしていた時には部品ライブラリの問題とか、基盤のシルクの記号などに影響するので、使う部品の「K」と「C」は重要と思います。

世間に出ている書籍でも統一されていない様ですね。

半導体では「C(K)」と書くか、「C」とするか、「K」とするか意見が
分かれると思いますが、私は慣れた「K」で書いてしまいますね。

CもKもスペル違いの頭の頭文字が違うだけで、同じですのでね。

但し、設計従事者に有っては、部品の最新ライブラリを使って下さい。

メーカが勝手に型番を変えるなどのケースもあり、困った事です。

まあ、気楽に行きます。