gooおっさんの気まぐれ日記 (人生は楽しく)

その時に感じた事や経験した事を気ままに書いてゆく事とします。

ご意見、感想歓迎です。

YTOー203C トレイ開かずの修理

2019-01-31 21:28:25 | DVD PLAYER関係
2019.1月31日 外気温:11℃ 室温:21℃

今日は、午前中の仕事が終わったので、ハー〇オ〇に立ち寄り、トレイ開かずのジャンク品を
300円(324円)で入手してしまった。まあ、1~2日遊べれば良いかと思いましたが直りました。

1.完成品


動作確認中、CPRM対応だが、リモコンが無く、電源のON/OF、再生/停止、トレイ開/閉のボタンのみです。

2.症状
トレイの開閉ボタンを押しても、トレイが出て来ない。

3.原因

①トレイ用のプーリベルト切れ
②トレイ関係のSWの軸が逆付け

特に②は気が付く迄にトレイを引き出せなくて焦りましたが、何とかトレイを外せて直りました。


4.修理
①:交換、②:付け替え


5.動作確認
本体に取り付ける前に単独テスト





スムースに開閉を確認

元に組みなおしての動作確認





6.最後に

・リモコンが無いので細かい操作は出来ないが、十分でしょう。
・トレイの外し方が、SWの取り付け位置が逆で引き出せなかった。
・電源SWがACをON/OFFせず、SW電源に通電しっぱなしは改善要です。

しかし、修理をするのが趣味?ですので、半日遊べました。


外は雨だが、ストレス発散出来ました。

アマ無線の移動局と固定局の再免許状が届きました

2019-01-29 21:56:57 | アマチュア無線機器関係
2019.1月29日 外気温:8.5℃ 室温:20℃

今年の1月19日(金)に「電子申請LITE」で再免許申請し、支払い(ゆうちょ銀行:ペイジー)で支払いし、
免許状の返送用封筒を送っておきましたら、総務省の審査終了:1月24日で、すべて届いたのは1月29日でした。

・申請から審査終了  :5日と1週間以内でした。
・審査終了から届く迄 :5日ですので、10日間で完了した事になります。
・費用      :固定:1950円、移動:1950円、送料:82円x4=328円、合計:4228円です。紙の申請ではもっとかかります。 


・移動局免許状:終了:平成31年11月20日が再免許申請で、平成36年11月19日迄となりました。2024.11/19
・固定局免許状:終了:平成31年 8月 5日が再免許申請で、平成36年 8月 4日迄となりました。2024. 8/4

平成表記は西暦表記になるかと思ったが変わりませんでした。(5月1日からの為か) 


移動、固定の免許状

「新スプリアス対応の無線機として登録済み」と非対応の登録済み無線機が混在するので、予想どうり、下記が
2枚目に添付されてきました。


「新スプリアス機」として登録又は保証認定されていない無線機は、平成34年11月30日迄です。:2022年11月30日

再免許申請は終了の1ケ月前迄ですので、私の様に半年以上前でも問題無く再免許が受けられます。

で、次回の再免許申請前に、「新スプリアス非対応機」は撤去届を出す事になります。

「電子申請LITE」はスムースでうまく出来ました。

何しろ、

移動局は20台登録されており、内9台は2022年11月30日迄使用可能で、残り11台は「新スプリアス対応済み」
固定局は 4台登録されており、内1台は2022年11月30日迄使用可能で、残り 3台は「新スプリアス対応済み」

総合通信局では無線機の型番で管理されておらず、第1送信機~第xx送信機と管理しているので、
この第xx送信機と自分が所有する無線機の対応を自己管理していますので、増設/変更/撤去は
心配有りません。

良かった。

YAESU FT-212H 2mFM機のKenwood 8ピン変換器

2019-01-11 19:42:22 | アマチュア無線機器関係
2019年1月11日 外気温:8℃ 室温:18℃

今日は午後になって、FT-212H 2mFM 45W機をKENWOODの8ピン仕様にして見ようと考えたが、
YAESUのハンドマイクが使えなくなるので、FT-212H→Kennwood 8ピンの変換器を作って見ました。

何故、KENWOODにこだわるかと言うと、自作スタンドマイクやADONISのそれもKenwood仕様にして有るので、
多くのスタンドマイクを使って見たいと言うのが理由です。

1.FT-212Hと接続状態

変換器の8ピンジャックにKennwoodの8ピン仕様を挿せば使えます。


2.結線図

見ずらいかも知れませんが、FT-212Hの取説とKENWOODの8ピン標準が分かれば簡単です。
ケーブルはFUJIKURAのマイク用のシールド線を含む8芯です。

3.完成図


内部


箱はタカチ SW-85を使いましたがもっと小さくても良かったのですが手持ちを使いました。

サイズ;W60xH40xD85です。色:S:LIGHT GRAY 材質;ABSです。加工が容易でした。

4.実際の使用


小型スタンドマイク


運用


又、作ってしまったが便利です。

2019年1月7日 塩船観音寺に初詣

2019-01-08 10:56:42 | 日記等
2019.1月8日 外気温:10℃、室温:16℃ 

昨日7日に青梅市に有る塩船観音寺に初詣に行って来ました。

1月6日迄は市営の駐車場は有料だし、人混みは嫌いなので毎年すいている時期に行きます。


大きな塩船観音の立像です。



この位置から富士山が今年は意外に近くに見えました。


鐘付:100円/1回 これも恒例になりました。

食堂で、山菜そば:500円は量、味も良く完食、塩船観音団子:5本 450円、みそ田楽2個:200円、ソフトクリーム:350円

このうち団子は持ち帰りました。

快晴で風も無く気持ちの良い1日を過ごす事が出来ました。


補足:ここは「真言宗 別格本山」と記載が有り、祭られている観音様は「千手種観音菩薩」です。

おみくじの結果は「大吉」でした。

スムースな1年を過ごせる様にしたいものです。



TRIO TR-7500GRのMIC4ピン→8ピン化

2019-01-05 09:43:24 | アマチュア無線機器関係
2019.1月5日 外気温:11℃、室温:17℃

お正月を迎え、TVは全然面白く無く、何をしようと考えていたら、
手持ちのTRIO TR-7500GR MICが4ピンなので、8ピンのKENWOOD仕様にして見ようと思いつきました。

1.8ピン化後のもの

これでKennwoodのECMやDinamicMICが使えます。

2.改造過程


改造図、5V電源など

①4ピンプラグの外し;後ろナットだったので、中華製の8ピン 後ろナットが使えますが、固着して交換迄大変でした。
 尚、UP/DOWNが無いので、接続出来ません。 

②5V電源の搭載

78L05相当のレギュレータ搭載

③周波数の再調整

100Hz以内に再調整

④RFメータの調整が出来ないので:振り切り、50KΩVRを交換

基盤を外すのは面倒なので、元のVRの足部分を残し、新VRを半田付け、これでTX時のFS調整がうまく出来た。

⑤SGによる感度測定


-100dBm(50Ω 3μV)でTR-7500GRはSメータがμV表示なのだが、ほぼ近い値を示す。

・感度をEXCELで集計して見ました。

FM帯域では十分に感度は良い。

3.最後に
交信実験でも十分に使えます。


前回のMULTI-750とTR-7500GRを並べて見た。


LOW パワーするとS-メータの表示がミドリになります。

TR-7500GRはスプリアス特性も良く、確かJARDで新スプリアス保証が出来ると思います。

追記 19.1/5 JARDの保証認定リストに無かったので、H34.11迄の命です。その後は部品取りやSG代わりや廃棄となります。


2019年 新年がやって来ました

2019-01-01 10:55:07 | 日記等
2019年1月1日 外気温:10℃ 室温:16℃ 快晴

2019年の始まりです。謹賀新年。


朝日を拝めて新年の健康を祈りました。



変わらない御岳山(みたけさん)




西のベランダからの遠景です。


無線の世界ではFT8なる通信方式が流行していますが、取り入れ出来るか疑問です。古いノートと無線機とのI/Fが必要だしね。


今年も御覧頂いている皆様のご発展、ご健勝を祈ります。


最近のお正月に大きな感動が無くなって来たのは歳のせいかと思うこの頃です。