gooおっさんの気まぐれ日記 (人生は楽しく)

その時に感じた事や経験した事を気ままに書いてゆく事とします。

ご意見、感想歓迎です。

ノートPCのHDDのクローン作成(Aomei)うまく出来た

2020-03-31 13:04:35 | PC関係
2020年3月30日 室温:21℃ 外気温;11℃

昨日より気温が上がりましたが、外はやや寒いですね。

今日は3日前に定期的に行っているノートPCのHDDのクローンの動作がおかしくて、
接続方法を変えて行ったら正常動作したので覚え書きとしてご紹介しておきます。

1.動作概要

(旧)と(新)です。WIN10-PROのUPDATEのせいか不明ですがうまく行きました。
USB外部接続ですので、元→クローンの順番ミスが無いように注意。

2.クローン先のDISKのパーテイションの削除
パーテイション削除用:AOMEI Partition Assistant Standard Edition 7.0 使用




パーテイションの削除前 →確認後、左上の「適用」をクリック








順次操作して行く

以上がクローン側のHDDの操作です。

3.クローン操作
クローン作成用;AOMEI Backupper Standard (7.0) 使用




今回は「C」では有りません。外付けのHDDでクローンはPCによって違うので「要注意」です。




クローン元とクローン先を良く確認する


クローン作成中 終了すると 「終了」のボタンが出るので押すと終了する。

4.HDDの入れ替えと動作確認
・PCの電源を切り、内臓のHDDを先ほど出来たクローン済みと入れ替える。
・元と同じ画面が出て正常に起動して動作に異常が無ければ正常です。

5.参考

クローン元のHDDの状態

6.終わりに
・HDDの容量:元=<クローン側、但しSSDなどは元>クローン側があり得るので、
 サイズ調整など対応出来る。
・HDDも過去に290GB → 250GBの場合があり、元を送り側にサイズ変更すれば出来ます。
・「Aomei」でなくとも、同様アプリは有りますが、現在はこれが軽くて良い。

これで安心してPCを使えます。

(続) Technics SU-8044Gプリメインアンプの修理

2020-03-15 21:26:37 | 修理一般(ラジオ、デジカメ等)
2020年3月15日 外気温:8℃ 室温:21℃ 湿度:35%

コロナウイルスが流行していてうかつに人混みに行けない毎日ですね。
自分本位の迷惑な人もいて、自分が感染しているのに、わざと他人にうつすなど酷い人がいます。

ブログを御覧の皆様は十分に栄養と休息を取りお気を付けください。

さて本題ですが、

2日前にタイトルのアンプの電源を入れると「ガリガリ音」が出てすぐに電源を切りました。

思えば
2018-2-01に両方のSPから雑音が出て応急対策をしましたが、今回は両CHの電解コンデンサを
思い切って交換しようと作業を2日程交換作業を行い、

今日、あらゆるソースで動作確認をして「ガリガリ音」は出ませんでした。

1.動作確認

FM、カセット、CD/DVDのソースを入れ替えて試聴しましたが、正常に動作しています。
音質としては、まあ、前より音質が柔らかい感じで、聞いていても疲れませんね。

2.まず、電解コンデンサの交換

プリメイン部の電解を13個交換しました。
注意したのは「耐電圧」です。47μF-35Vの手持ちがなく、47μF-200Vを実装したのがちょっと心配でしたね。

又、「容量」も同じにすべきでしたが、3.3μF-50V→4.7μF-50Vに変更しています。
本来は「AUDIO用」を入手すべきと思いましたが試聴の限りでは問題無いと思いました。

3.各部の実装状態

①プリアンプ部:全品交換


②イコライザ部:今回無し
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

③TONE部  :一部見たが、雑音出ずなので、次回の予定







④パワーアンプ部:全品交換(一部除く:前回検査済み分:いずれ交換予定)
 容量の大きいコンデンサは見ている


4.半導体関係
今回は電解コンデンサの交換で「ガリガリ音」も出ず、音質も良好だったが、下記半導体は要注意です。


①ドライバー段:2SA798 :PNP2個使用で特性の揃う物は高額だが、2SA1015-GRのペア選別でいけるかも。

②出力段:STK-0039 :これは入手難ですので、これが壊れたら廃棄します。
③その他:3本足のTR:互換品で交換可能と思います。

5.最後に
古いアンプは通電間隔を開けると異常が出て来ますね。久しぶりにじっくりと調べて解決した模様です。


 まずは良かった。