gooおっさんの気まぐれ日記 (人生は楽しく)

その時に感じた事や経験した事を気ままに書いてゆく事とします。

ご意見、感想歓迎です。

続 7インチ CPRM対応 DVD PLAYER DS-PP70NC112BK 修理完了 

2016-03-26 22:56:29 | DVD PLAYER関係
2016年3月26日 外気温:14.2℃ 室温:21℃

今日は、友人に頼んでおいたAUDIOーIC「APA2068」が届いたので、
午後からDVD PLAYER DS-PP70NC112BKのICを交換して見ました。
しかし本当の原因は他の所に有りましたが結果はOKとなりました。

1.ICの交換
AUDIO-IC「APA2068」を交換して見ました。

該当IC


取り外し、イソプロ清掃、フラックスを丁寧に塗った。


ICの裏側にシリコンシートをしいた。


交換後

しかし結果は音量が小さい。うむ、何だ、他に原因がありそうだ。

2.原因が分かった:VRの不良
このICは単連のVRで、5Vの電圧を3.9V(ゲイン小)~0V(ゲイン大)
と可変して音量を制御しているICと分かり、電圧を測ると、
3.7V~2.7V位しか変化していないので、VRが怪しいと見た。


VRを外して見ると、抵抗値が「MΩ」台で不良と分かった。

さて、同じものは無いし、うむ、形状は少し小さいが,20KΩ-Bが出て来た。
強引に取り付け、VRのつまみも太いので、ケースの窓を削り合わせた。


交換後

3.直りました
VR最大にすると、がんがんと鳴る様になったし、絞れば聞こえない。
前はかすかに聞こえていたから、VR不良に気が付くべきでした。

大抵のものは信号をR,L制御していて故障経験が無かったので見逃した。



良く鳴ります、VR最大では歪が多い気がしますが十分実用と成りました。

4.終わりに
ヘッドホン端子に3Pのヘッドホンを挿すと、接触が良くないですね。
普通のと違う様ですが、何とか合わせれば使えますので良しとしました。

5.応用
1~2Wのスレテオアンプが超小型で出来そうですので、暇が出来たら
組んで見たいと思います。5V動作です。


参考回路図



12V 1.5AのSW式ACアダプタを9V約2Aに改造

2016-03-24 21:50:47 | SW電源関係
2016年3月24日 外気温:8.7℃ 室温:20℃

今日は段々と寒くなって来ましたね。

4月4日(月)から入院になってしまったので、4月に入ったらブログの掲載
をしばらく休む事になります。来週から入院準備ですし、困った事です。

さて、本題はポータブルDVD-PLAYER用のSW(スイッチング)ACアダプタ
の最近ものの中身が知りたい点と、12V-1.5Aのものが3個ヤフオクで入手
出来たので1個を9V用に改造して見ました。

1.改造後の動作状態

緑色のLEDを付けて9.3Vで動作させている所

2.入手品の画像

DT-101F専用アダプタと記載が有ります。

3.改造

殻割



基盤の調査

シルクの「U2」が431A0と見えたのでシャントレギュレータと判明
小型になっていますね。古いのは大抵TO92タイプが多かった。


接続状態を調べた結果の漫画絵的回路図です。

R19:3902:39kΩ、R20:1002:10KΩと判明したので、仮計算
VO=2.5(1+R19/R20)≒12.25V 実際にも12.2Vでしたので、

R19を小さくすれば9V台が出せるはずで、9.5Vとして逆算すると
約28KΩになるので、18回転ポテンショメータ50KΩを28KΩに
設定して組み込みました。


ポテンショメータ組み込み(うまい具合に未使用の穴利用)。

後はLEDを付けて見ました。これで動作している事が分かります。

4.終わりに
やはり最近のものは部品もSMDのオンパレードで小型ですね。
今回は小型の箱の中に何とかポテンショメータも実装出来て
可変出来る様にしましたので便利です。

9V使用のSANYOのポータブルDVDーPLAYER(DVD-HP70T)で動作試験
をして見ましたが、9V-1.5AのものではACアダプタが熱くなるが、
こいつは12V-1.5Aを9Vにしたから、9V-2A相当になり、多少温まる
程度で安心です。

2016.3/25追記
電力=12Vx1.5A=18W迄ですから、9Vなら2Aで18Wになると考えたのですが
電流の1.5Aで決まるとすれば2Aと言うのは間違えかも知れません。

これが、12V-5Aが13.8Vならば、60Wですから4.3A迄と考えて過去に
IC-251に改造品を実装して使っていますので如何なんでしょうね。



YAESU FT-4700 144/430 DUAL 10W機をレストアして見た

2016-03-18 19:25:48 | アマチュア無線機器関係
2016年3月18日 外気温:18℃ 室温:20℃

今日は暇が出来たので1987年製のYAESU FT-4700 144/430 DUAL機の
不都合点と以前に、緑高輝度LEDを電球色LEDに変えて見ました。
最後の問題点は、レピータアクセス出来ない(TONE無し?)となった。
とりあえず、シンプレックス動作は問題ないのでお飾りかな。

1.完成品

中々見栄えが良いです。


以前のものです。
http://blog.goo.ne.jp/t570-m_pi_ta/e/2353172a4f9bd3b74d1e4787f69258d2

2.不都合点と対策

・UP/DOWN △▽のボタンが反応しない。

当初の暫定処置は外付けのタクトSW配線でした。 

使えたがみっともないものでした。

・タクトSWの交換と当たり具合の調整

サイズが大きいので、TOPを切ったり、ボタン側を削ったりしました。
元のタクトSWは中々取れず足をカットして取りましたがパターンが
切れて補修しています。

又、経年の劣化でケースが反っていて結構調整が大変でした。

3.電球色高輝度LEDに交換して見ました。

+、-の確認 (抵抗はー側に付けていたりします)


原回路は9V→4.7Ω→ムギ球ですが、600mAが400~450mAになった。


光具合確認

4.周波数とパワー調整
144、430側共、調整して見ました。
周波数は100Hz以内、パワーは、L:1W、H:11W程度としました。






5.最後の問題点
取り説を見てリピータの設定をして電波を出すと、-5MHzシフトで電波
は出るがアクセスしません。

ブロック図を見ると、TONE SQL UNITがオプションになっており、
これが必須なのかと考えました。 アドバイス頂けると幸いです。
型式:ユニットFTS-8



144側基盤です。

まあ、こんな古い無線機を使っておられる方はいるか疑問ですが、
ご意見を頂けると幸いです。

完全には復活しなかった。

参考 

144調整

430調整

・周波数拡大
右側のCALL/BANDの2つのキーを同時に押しながら
電源を入れる。

改造後は130-180/430-500MHzの受信範囲となります

2017.04.18追記 88.5TONE基盤追加
http://blog.goo.ne.jp/t570-m_pi_ta/e/23b8a78fe924f08dc885e517022a49de

2013年に改造した小型FM TRANSMITTERのケース収納

2016-03-11 14:03:32 | 電子工作
2016年3月11日 外気温:12℃ 室温:19.6℃(暖房)

今日は、早朝は雪が少し降りましたが雨の一日の様です。

DVD ポータブル DVD PLAYERを修理して楽しんでいますが、NETに「MP4」の
長時間BGM(3Hとか4H)があり、DVD化して(DVD-VIDEO)して再生して
いましたがSPが小さいので「JAZZ系」は聞くに耐えません。

かと言って、AUDO装置に繋ぐのも面倒だしと思っていましたら、
13年に改造したFM TRANSMITTERが出て来たのでこれをACアダプターで
動作する様に改造して見ました。
FMラジカセでも音の良い受信機で受けると十分に実用です。
・2013 8/29のブログ
http://blog.goo.ne.jp/t570-m_pi_ta/e/b0eb0ceab743cbd191a75c2bf4c6c205

1.FM TRANSMITTERをケースに実装

3個/100円の小型のケースに入れて見ました。


外部電源は使わなくなったACアダプターを5Vに安定化しています。
回路はありきたりですので載せません。

2.送信側

周波数は87.5~89.9MHzの100KHzステップのPLLです。ステレオです。

3.受信側

パナソニックのCD、MDラジカセで「RX MDX5」と言う
もので普段はFM放送を聞いています。

4.終わりに
製作したり改造したりのものが結構あるので再利用した迄ですが、
まだまだ有ると思います。

十分に実用になります。

SANYO 7インチ ポータブルDVD PLAYER DVD-HP70Tの修理

2016-03-10 16:51:30 | DVD PLAYER関係
2016年3月10日 外気温:12℃ 室温:18℃ 

今日は、お昼を山の神の希望で「浜寿司」にAM11:00の
開店に合わせて行って来ました。平日は単価:90円ですし
ネタもすこぶる良好です。で、帰りにあきるの「ハードオフ」
により、2GBのDDR-2メモリーと、SANYOのPORTABLE DVD PLAYER
(324円)を性懲りも無く、購入して来ました。

メモリーの方は認識せず画面が固まったので返品・返金して貰いました。

SANYOのPORTABLE DVD PLAYERの修理後の状態です。


長時間の再生も問題無し。


メーカ:SANYO
型式 :DVD-HP70T
製造 :China:設計がSANYOか、SANYOの中国工場だった?
製造年:2005年製 11年前か


CPRM(VR)は非対応:71T、72Tだと対応していますが既に生産中止。

1.不具合事項と原因

①画面出るが再生しない:レンズ汚れ
②音量が小さい:DVDを載せる回転台の錆び浮きで水平で無い。

2.修理:まあ、原因が同じだったかも知れませんが。



これで音量もVRでがんがんと鳴るし、DVD-VIEO動画も再生する。

3.あらゆる再生テスト






初めて日本製を手がけて見ましたが、製造が中国と言えど、
良い作りですね。こんな古いものに興味を持つ人は少ない
と思いますが、修理するのが楽しいのです。

まず、一件落着です。

7インチ CPRM対応 DVD PLAYER DS-PP70NC112BK 修理 

2016-03-06 16:24:58 | DVD PLAYER関係
2016年3月6日 外気温:18.3℃ 室温:19.8℃ 

今日の昼間は暖かかったですね。昨日迄、性懲りも無くDVD-PLAYERの修理
を楽しんでいました。今回は結構大変でしたし、AUDIO-PAのICが壊れており
交換しないと直らずですが、ここまでの経過を参考になればと投稿致します。




シャープのBDレコーダで焼いた地デジのDVD-Rの再生です。


SONY VAIOのPCで焼いた地デジのDVD-RWの再生です。

1.入手品:324円の7インチのBATT未搭載の電源がはいらないものです。


2.電源が入らない。
・DCのジャック不良:通電しないので別の基盤から移植

こいつが不良


別基盤から外したものだが、基盤と合わずに接着した。


交換後の状態

これで電源9V(実測9.6V)のプラグを挿すと通電した。
普通のDVD-VIDEOを再生してくれた。

3.CPRM(VR)のDVD-R/RWが読めない

音が出るが画面は異常でした。


例により、レーザ光の調整をして見ましたら画面に映りました。


正常に読めます。

4.音量が小さい:IC:APA2068(ESOP16)の劣化


VRを最大にしても蚊の鳴くような音量です。
PAを調べて見ると、電源:約5V、入力:信号来ている、
音量は電子VR:可変範囲を調べると正常範囲なので
ICの劣化と断定しました。


APA2068:2.6WX2 の16ピン ESOPです。
中華製ですが、現在取り寄せ中です。

5.リモコン

こんな形状です。安い出物が有れば入手予定です。
・型番:DS-PP70NC112BK BKは色でBLACKです。

とりあえず、保留中。

2016.3/26
続編は下記で解決しました。
http://blog.goo.ne.jp/t570-m_pi_ta/e/c22e2b5fb0133260d6221013d1e6a773

ポータブルDVD PLAYER AVOX ADP-701AWの修理 直りました。

2016-03-01 21:03:24 | DVD PLAYER関係
2016年3月1日 外気温:12℃ 室温:20℃ 21:00頃

明日は早起きで病院に行きますが、ヤフオクで落札したリモコンに
付属して故障したADP-701AWとACアダプタも頂きましたので修理に
入りました。到着が夜の予定でしたが、郵便局に午後に変更して貰い12:00
には入手していました。

1.ヤフオク


リモコンを手持ちのADP-702AW用に入手しました。
リモコンは問題無く、ADP-702AWにも使えました。

2.ACアダプタ
実測で9.65Vでした。ADP-702AWは手持ちの改造品12Vで動作させていましたが
充電が出来ず不審に思っていましたが、9.6Vに可変したら充電が出来ました。
これはラッキーでした。

3.ADP-701AW故障品の不具合と原因
・不具合事項は下記2点でした。
①再生しない。
②モニターがグラグラする。

・原因
①再生しない:DVDの回転がある部分でブレーキがかかる。つまり回転せず。
②ヒンジ不良:モニターを支えるビスの緩み。

4.修理経過
開封してみた。

基盤上の部品に異常は見られなかった。


綿ホコリの除去とレールに白グリスを塗る。

①再生せず

この部分が浮くのでホットボンドで固定


矢印の部分が盛り上がりココでDVDがブレーキがかかる


少し切って見たが改善されず。ドライヤー変形を試すがNG。


ココまで削り取り、DISCが滑らかに回転する様になった。
本当はレーザユニットを下駄上げすれば良かったのですが、
この時点で組み上げていたので乱暴に切り取りました。

②ヒンジ不良:モニターが安定せずに「グラグラ」

モニターを支える部分がぐらつく


このビスが緩んでいましたので締めなおしました。
これで組み立てるとスムースに開閉出来る様になりました。

5.動作確認
色々試して見ました。








CPRM(VR)のDVD-Rでも問題なく再生して、リモコンにきちんと応じます。

良かったです。気分良好。

2016.3月4日 追記 ADP-701AW,ADP-702AWのカタログ
リモコンが同じと分かります。