gooおっさんの気まぐれ日記 (人生は楽しく)

その時に感じた事や経験した事を気ままに書いてゆく事とします。

ご意見、感想歓迎です。

Dynabook K2018E/WのCPU交換 T7100→T7250(2GHz)

2020-06-07 16:03:10 | PC関係
2017年12月29日 外気温:11℃ 室温:19℃

いよいよ2017年があと3日で終わりますね。早い月日の流れを感じています。
昨日に予備のDynabook K2018E/WのCPU:T7100(1.8GHz)を手持ちのT7250(2.0GHz)
に交換して見ました。10年前のノートPCですが内部はホコリにまみれていました。
MEMORYも合計4GBにupして重くない作業には十分な性能に復帰しました。

1.完成状態

予備のPCです。

裏面です。

仕様です。本当はT7500(2.2GHz)に交換したかったが、手持ちのT7250にしました。

2.CPUの互換性調べ

T7100とT7250はCLOCK違いでFSB:800MHzだから交換可能と判断しました。

ここのHPを参照させて頂きました。
http://ascii.jp/elem/000/000/159/159240/index-5.html


3.性能

CPU:2GHz Memory:4GBが認識されています。(当たり前か?)


起動時間。WISE CARE365では23S まあまあでしょう。


有線LAN:79Mbps 

無線Lan:15Mbps 古いWifi機器と無線LAN(内臓)だからこんなものか。

3.分解
裏蓋のビスを外しただけでは開かず、隠しビス3ケ所有りました。

ここのHPを参考にさせて頂きました。

東芝 dynabook Satellite K20 を分解してみる
http://rinrin48.blog137.fc2.com/blog-entry-83.html


無線LAN基盤の近くにビニールシートの隠れて有った。

DISPLAYケーブルコネクタの近くにビニールシートの隠れて有った。

スライドパッドのカバーを外すと有った。

*注意:必ず外しておく必要が有ります。
・Displayコネクタ
・無線LANのANTコネクタ(白、黒):私はうっかりしてケーブルが切れた。
・KeyBordのフイルムケーブル
・スライドパッドのフイルムケーブル
・SPのコネクタ

これで上蓋(DISPLAYと一緒)が外れて基盤が出て来ます。

基盤を止めているビスを外すと基盤単体が出て来てCPU交換作業が出来ます。


CPU CoolerFANがすさまじいホコリにまみれていました。ここを外して周辺の大掃除。


きれいにし直した状態。これで裏返してCPU交換です。

グリスの塗り直しとCPU:T7250を交換後です。

ここで問題が出て来ました。BIOS保持BATT(NI-MH)の劣化です。
ここの端子は基盤から約3.1Vが来ています。本来:ML2032等に交換すべきですが、
CR2032をソケット付きで実装しました。入手出来たら交換すべきですね。

とりあえず、異常は出ていません。電源を切って有るときBIOS保持されています。

後、USBの端子等はキチンと顔出ししておかないと、又開封する必要が出て来ます。

4.終わりに

半日かかって10年前のノートが生き返りました。BATTは死んだままですが。
先に書いた注意のコネクタ類を外しておかないと切ってしまうので注意です。

私は無線LAN基盤のコネクタを外さずにうっかり黒線を切ってしまい、焦りました。
使っていないコネクタ付の同軸ケーブルをうまく繋ぎ合わせて直りました。
アマ無線をやっているとこういう時に対応出来て助かっています。

CPUがi5、i7が主流の現在ですが、ゲームなどやらないし、2core CPUでも
十分に実用です。(私位かな)

 

2020.06.07 LI-ION BATT交換
NETでこの機種用のLI-ION BATTを入手出来て交換後、充電も出来て
問題無く動作しています。

ノートPCのHDDのクローン作成(Aomei)うまく出来た

2020-03-31 13:04:35 | PC関係
2020年3月30日 室温:21℃ 外気温;11℃

昨日より気温が上がりましたが、外はやや寒いですね。

今日は3日前に定期的に行っているノートPCのHDDのクローンの動作がおかしくて、
接続方法を変えて行ったら正常動作したので覚え書きとしてご紹介しておきます。

1.動作概要

(旧)と(新)です。WIN10-PROのUPDATEのせいか不明ですがうまく行きました。
USB外部接続ですので、元→クローンの順番ミスが無いように注意。

2.クローン先のDISKのパーテイションの削除
パーテイション削除用:AOMEI Partition Assistant Standard Edition 7.0 使用




パーテイションの削除前 →確認後、左上の「適用」をクリック








順次操作して行く

以上がクローン側のHDDの操作です。

3.クローン操作
クローン作成用;AOMEI Backupper Standard (7.0) 使用




今回は「C」では有りません。外付けのHDDでクローンはPCによって違うので「要注意」です。




クローン元とクローン先を良く確認する


クローン作成中 終了すると 「終了」のボタンが出るので押すと終了する。

4.HDDの入れ替えと動作確認
・PCの電源を切り、内臓のHDDを先ほど出来たクローン済みと入れ替える。
・元と同じ画面が出て正常に起動して動作に異常が無ければ正常です。

5.参考

クローン元のHDDの状態

6.終わりに
・HDDの容量:元=<クローン側、但しSSDなどは元>クローン側があり得るので、
 サイズ調整など対応出来る。
・HDDも過去に290GB → 250GBの場合があり、元を送り側にサイズ変更すれば出来ます。
・「Aomei」でなくとも、同様アプリは有りますが、現在はこれが軽くて良い。

これで安心してPCを使えます。

バックアップのクローンDISKの動作がおかしい、直りました

2019-10-05 15:31:47 | PC関係
2019.10・05 室温:28℃、外気温:34℃


1.現象
「EaseUS Todo Backup Free 11.5」でHDDのクローンをしてして置いたHDを交換したら、
パスワードを要求して来たりして、元の画面にならない原因が分かり、やっと直りました。

2.状況
ノートPC内蔵の2.5インチHDDを月に1回クローンでバックアップを取っているのだが、元のHDDと交換して見たら、
パスワードを要求されたりして、どうやっても正規のデスクトップ画面が出て来ない。

3.調査
ここに、対処のH.P.が有りました。

【Windows10】PC起動時にパスワードなしで自動ログインする方法(ログイン画面を省略してスキップ)
https://usedoor.jp/howto/digital/pc/windows10-login-password-nashi-shouryaku/

4.対処


①ここのH.P.に有る、「netplwiz コマンド」を実行



②「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックをハズします。


③パスワード入力画面が出るので、パスワードを2回入力して「OK」を押す


④この状態で、「EaseUS Todo Backup Free 11.5」を起動してMASTER-DISKをUSBに繋いだ同容量のHDDにコピーします。
 コピー:クローン、事前にコピーされる側は初期化しておきます。
---------------------------------------------ーーーーーーーーーーーー
EaseUS Software 様より

*追記:「EaseUS Todo Backup Free 11.5」の場所  

ページ先:https://jp.easeus.com/backup-software/free.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつも無料で使わせて頂いています。

※:②の状態を守らないと、クローンされたHDDはパスワードを要求されて面倒な事になります。(やり直し)

この辺の状態が今まで何も問題無かったのが、最新のWINDOWS UPDATEで出て来ました。

5.成功
3回程、やって3回目に、4.対処の②を守ってクローンHDDを入れ替えて問題無く正常に起動しました。

6.最後に
私のノートのシステムHDDは「160GB」で実質30GBしか使わず、その他のデータは、USBに繋いだ
HDD3台に収容しています。大容量HDDは便利ですがトラブル時復旧が難しいです。


良かった。

goo blogがLogin出来ないのが直りました

2019-09-27 23:14:05 | PC関係
2019.9月27日 夜 室温:28℃ 外気温:23℃


GOO blogにlogin出来ない状態が続いていましたが、深い調査の結果原因が分かり、直りました。

1.現象:今年の7月にはLogin出来ていたが9月になって更新しようとLOGINしようとしてもダメでした。
  エラーも出ず困り、PASWORDの変更を7回もやっており正常に変更はされるが、LOGIN出来ませんでした。

2.原因
  ずいぶん調べましたが分からず、今日調べていない所を見たらわかりました。

3.場所



Internet OPTIONのSecurityに登録されていた「GOO」のアドレスが見つかりこれを削除したらLOGIN出来て更新出来ました。

4.原因

Gooは「NTT Resonant Inc」が提供しているもので、最近大幅に更新されたのが原因と思われる。

5.人間の記憶とは実にでたらめだなって、思いました。

6.なぜこんな操作をしたのか
  広告を消す為です、GOOが更新される迄は、広告が一切出ず快適でしたが、今後は有料です。


NEC MATE MY30A/E デスクトップのアイコンが消えた

2019-08-10 11:39:35 | PC関係
2019年8月10日 外気温:35℃ 室温:30℃

今日も暑いですね。
今日は、山の神用のデスクトップPCのアイコンが消えたと朝に言われ、全ての用事を止めて修理にかかった。

1.現象


DISPLAYは「DELL」から「SONY VAIO」に変更している。

・起動時はデスクトップにアイコンが表示されている。
・マウスを左クリックすると消える、右クリックで表示される。
・デスクトップのアイコンの表示:表示するにレ点が付いている。
・NETの情報は全て当てはまらなかった。


右クリックすると表示がされ、表示もレ点が付いている。

2.システムの戻し
・システムのどこかのファイルが壊れた?と想定し「システムのバックアップ:19-07-07」に「EaeSUS」で戻した。
・しかし変わらなかったので、システムファイルに異常なしと判断した。

3.マウス交換、Keybord交換


・マウスは変わらない
・KEYBORD交換でアイコンは消えなくなった

4.原因
・更に異常なKEYBORDの接続点を調べると接触不良(抜くと表示)とKEY TOPの中にホコリがすごい

5.対策
・KeybordはUSBで無く、昔からの丸ピンコネクタ:接点復活剤を塗布
・KEYTOPのすきまのホコリをエアダスタで取り去った。

これでアイコンは消えなくなった。

6.NETの情報は参考程度だった
・NETの情報は参考にはなったが、根本原因につながらず、ちょっとした事で直りました。
・こういう事もあると言う参考になれば幸いです。

7.最後に
・システムのバックアップを戻したので、WINDOWS UPDATEが又来て対応しました。
WINDOWS UPDATE

・一般の方はシステムバックアップを取っている方は少ないでしょうから、本当に壊れた時は修理費用が大変ですね。
・HDDのクローンも取って有るので、物理的に破損しても大丈夫なんです。

 良かった。的外れの作業をしたが、元に戻りました。

NEC MATE MY30A/E DESKTOPの保守

2018-07-25 22:19:23 | PC関係
2018.7月25日 外気温:29℃ 室温:27℃

今日は朝7:00頃は曇りでしたので、WALKINGに出かけました。風が有って心地良かったが暑いのに代わりは無かった。

午前中にHD:160GB4台が届いたので、山の神用のNECのMATE(業務用)の保守作業を行った。
何しろ2年前(2016.4月に組み上げている)なので下記を行った。

1.概略仕様
メーカ:NEC
型名 :MATE MY30A/E
発表日 :2008/10/21
OS  :元はVISTA→WIN10 PRO 32bit   
CPU   :インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8400(3GHz)
メモリバス :1,066MHz
RAM     :4GB:DDR3-1066(PC3-8500)2GBX2
HD      :WD1600AAJS 3.5インチ SATA 160GBx2 (7200rpm)MAST、SUB
DVD     :ROM
購入先    :ヤフオク:インバース 送料込み:3000円程度不足品を手配して、1万円程度で完成

詳細:https://www.inversenet.co.jp/pclist/product/NEC-desk/PC%252DMY30AEZR6.html
参考
https://pofpon.net/disassemble-nec-mate/

2.完成時の画像


購入時のもの

保守作業終了時

動作確認時  DELLのDISPLAYを使っています。反射が無く目に優しい。

3.保守内容

①ホコリの除去:結構綿ホコリを吸い込んでいたので取る。

②内部に異常が無いか調査

③SUB-80GBのHDを160GBに換装:事前に80GBの内容を160GBにコピーしておいた。

④Eeasus Todo BACKUP 11.0のMASTERクローンが重くて、Aomei BACKUPPER 4.2で作ったクローンの起動確認

⑤PS2 KeyBordが認識しなくなったのを調査して直した。

3.保守時の画像



④Aomei Backupper 4.2で作ったクローンの起動確認 問題無し




②内部に異常が無いか調査 見当たらず

⑤PS2 KeyBordが認識しなくなった件
DEVICE ManegerでもKEY BORDが見れず、隠れデバイスの表示が有ったので、見ると「?」マークになっている。
で、DEVICEの更新を行うがうまく行かず、念の為WindowsUpdateを行い、再度更新で正しく認識された。

この後、重かったEeasus Todo BACKUP 11.0が起動後、即、操作画面が出て来たのでMASTERのクローンを作って見た。
問題無く正常終了しました。約1Hです。

NETにはEeasus Todo BACKUP VER10.5→11.0でも使い物にならないケースが有る様ですが、WindowsUPDATEと
関係している様ですね。原因は不詳です。

4.終わりに

この程度のPCでも山の神の使い方がNET中心でHPを見る程度ですので、サクサクです。
又、我が家では最速(3GHz)のCORE2 DUOマシンです。

これで懸案だった山の神用の「MATE」はMASTERのクローンも有るし、システムのバックアップも有るし、
起動しない場合はCDで起動してシステムを戻すか、MASTER-HDを入れ替えれば良いと言う事になり安心です。

また、内部の電解コンデンサに異常は見られず、バックアップ電池も2016.4に入れてあるので当分大丈夫でしょう。

山の神に感謝された事は言う迄も有りません。

スマホ 研究用に入手した機器類の覚え書き

2018-07-17 14:48:07 | PC関係
2018.7月17日 外気温:39℃ 室温:29℃(エアコン)

今日の朝7:00頃は風もあり涼しい感じでしたので、WALKINGに行って来ました。

相変わらず、自転車が歩道を飛ばして走るし、道路の右側を走っているし、JKらしいが、
親の顔を見て見たいと思いましたね。自分中心の最悪の人種です。

さて、昨日迄に入手したスマホ類を覚え書きとして掲載して置きます。


1.全体

Google NEXUS7 2012はVER:5.1.1 → 7.1.2にあげて有ります。

2.HUAWEI U8860 VER:4.03

友人から格安で譲って頂いた物で、WIFI環境で十分に実用です。ちょっと小さすぎるかなと言う位です。
将棋入門アプリでLEVEL1~LEVEL20迄有るのですが、他のスマホに入れようとしたら見つからないです。
AVASTやCCLEANERがインストール出来なかったので他のアプリを入れています。
SIM FREE対応

3.au/AQUOS SERIE mini SHV33/16GB VER:7.0

画面が少し大きくなったが、5インチ未満ですが使いやすいです。
SIM FREE 対応 ワンセグTVが見れます。

4.au/HTC J butterfly HTL21/16GB Ver:4.1.1 

これは、SIM トレイが欠品で2000円以下で購入出来たものですが、ワンセグTVが見れて、FMも聞けます。
液晶が5インチと、これ位だと見やすいです。

5.docomo/ARROWS NX F-01F/32GB Ver:4.4.2

最後の購入品です。SIM FREE品です。AndoidのVER:4.4(kitkat)を選んで購入しました。
SIM FREE品でワンセグTVも見れます。

6.終わりに
恥ずかしながら、通常の携帯は「ガラ携」です。非常用としか使っていませんので、製造中止になればスマホに切り替える
しか無いですので、スマホがどんな事が出来るのかを研究する目的で5台にもなってしまった。
十分に当初の目的は達成出来ました。

感想として画面が小さいので長時間使用すると目が疲れますね。

ノートの15インチ画面やデスクトップの20インチ画面に慣れているのでやはりきついです。

でも、WIFIで使う限りちょっとNET情報を見たり、オフラインで出来るゲーム、ナビ「MAPS.me」も重宝しています。

「MAPS.me」は東京都の地図をDLして、現在地が分かる程度ですが初心者には十分です。
「Googole.map」はネットを使うので地図は最新で、行き先を指定すればNAVIが出来て便利ですね。

ウイルスソフトの「AVAST」や「CCLEANER」のインストール出来てまずまず十分に使えます。


これで研究は終わりです。

Nexus7 2012をVer5.1.1→Ver7.1.2にup出来ました。

2018-06-28 16:19:37 | PC関係
2018年6月28日 外気温:33℃ 室温:28℃(エアコン)

外気温は夏日を超えて真夏日ですが、曇りで風が有るので凌げています。

2日前迄にNexus7 2012版が重くて下記を実施しました。

①root化 : 一時的に良くなるが変わらない。「Trimmer」起動は面倒くさい。
②Unroot化:正式板 5.1.1にROMの書き換えを行った。
③劇的効果 :開発者モード→バックグラウンドプロセスの上限:標準→1/2にする。

これで十分に今までの重さは解消したので十分なのだが、ウイルスアプリ「AVAST」がインストール出来ない。
「この端末の環境では出来ません」の様な警告が出て困っていた。

で、先駆者のHPに下記を見つけて「文鎮」化覚悟で実施して見た。以下 覚え書きです。

参考:それ捨てちゃうの?AndroidタブレットNexus7(2012)編 
http://codenm007.com/blog/?p=3698

非公式版 Ver7.1.2で用意されていたが日の目を見なかったものです。

これを元に実施したが、記載ミス?など有り、2回目で成功した。

1.起動

「googleの表示」→「ANDROID」の表示後、画面が出て来る。5.1.1の時の色違いの玉が動く画面は出て来ない。


この画面をスイープすると次の画面が出て来る。


「壁紙」は入っていなかったので、NEXUS7 2013版のものをPC側で落とし、NEXUS7とUSBで繋いで、ROMに「WALL-PAPER」ホルダを
作り、ここにコピー後、「壁紙ぴったん」アプリで読み出し、壁紙に設定して出来たものです。
アプリは「AVAST」、「Ccleaner」等すんなり入りました。


Ver5.1.1ではこんな壁紙が標準で入っていました。

2.端末情報

Ver:7.1.2になっています。

3.バックグラウンドプロセスの上限変更

通常は「標準」になっていますが、画像では「2」ですが、支障が無い限り「1」が良いです。効果は絶大です。

4.日本語表示の問題

設定→言語では、「英語」になっており、タップしても変更がされないので、画像で言語追加で「日本語」を選び、
順番をスイープすると、1.英語、2.日本後が逆転して日本語表示がされます。



5.WIFIの速度の計測

Ver5.1.1では40Mbpsでていたが、50cmの距離で下り31Mbpsは出ています。
やはり、OSが少し重くなったせいかも知れません。

6.終わりに

中古で3000円未満で入手したGoogle Nexus7 2012版ですが、家の中で、WIFI環境でのみ使うので十分に実用レベルです。

良かった。

Ver5.1.1で重たいと思われる方は

参考 •開発者向けオプションで「バックグラウンドプロセスの上限」を設定する

Nexus7(2012)をLollipopにしたら動作が激重・フリーズ連発する
http://grum.hatenablog.com/entry/2016/08/16/073000 

遅い バッファローWZR2-G300Nの改善を試見た

2017-12-20 14:16:21 | PC関係
2017.12月20日 外気温:16℃ 室温:21℃

今日は午後から暖かい感じがする。体が寒さに慣れてきたせいだろうか。
性懲りも無くハー〇オフで300円(324円)の無線LANROUTERを入手して
有ったので動作確認と不具合(遅い)の改善を試みた。
動かなくてもACアダプタ付なので妥当と思いました。

本来の性能は出なかったがDL:20Mbps程度は出る様になったので良いと思う。
この程度はPCの性能も関係あるし、動画がスムースに動くので良いかって思います。

1.改善後

十分に実用となった

IEEE 802.11g 2.4GHz帯 54Mbpsの様です。相当に古いです。2007年製かな。

2.現状の動作性能

10Mbps程度しか出ない。使えるが相当に遅い

3.改善作業
・FirmWareを最新にして見た。1.52→1.55:多少の改善程度

たいして変わらず。


・3つあるANT端子の接触を良くしてみた。

21Mbpsが出る様になった。

・DC入力側の電解コンデンサ:液漏れ交換
・設定を色々変えて速度計測をしてみた。




DL 22Mbpsを確認した。40Mbps以上を期待したが、これ以上は早くならなかった。

4.終わりに
バッファローのHPから必要な情報が得られるのでサポートは良い。
無線LANルータとしては失格だし、どうも半導体に原因が有りそうでこれまでです。
2日間も300円で遊べたし、一応使えるので良かったと思います。

購入予定の方はこの型番は買わない方が良いと思います。使えますが。


100円のスキャナー CANON LIDE40 WIN10動作

2017-11-21 16:22:05 | PC関係
2017年11月21日 外気温:16℃ 室温:19℃

今日は久振りに外食と買い物に出かけたので、ハ〇ド〇フに出物が無いか見て来た。
スキャナーを持ってはいるが、WIN10で動作しない(Driverが無い)のを思い出した。

山の神用には、キャノンのLIDE20がWIN10で使えているので見て見ると、100円(108円)
で見つかった。修理目的で買ったのだが、本体のボタン以外は正常に動作してしまった。

1.入手したもの

キャノン LIDE40です。USBケーブルでPCに繋ぐだけで電流500mA動作のものです。

今時、スキャナ+プリンタ一体式の製品が主流と思うし、解像度も高い製品があるが
必要十分な性能だったので紹介しておきます。

2.ドライバー

キャノンのHPからLIDE40で「WIN7」用をDLした。(注:32Bit版です)

3.動作確認
とりあえず、ドライバーのみインストールして、「JTRIM」で動作確認して見た。

FILE→TWAIN機器の選択:スキャナーをキャノンに選択


次にTWAIN機器からの入力をクリック

プレビューを押した所。ありや動作してしまった。


スキャンを押した。動作している。

JTRIMに画像が出て来た。

画像はトリミングしてJPGで保存したものです。

次にCANONSCAN TOOLBOXをインストールして動作確認

この画面からは、設定してあらゆるケースを試してみたが、メール添付がダメで他はOK。
但し、本体のボタンではエラーになるがPC側で操作する限り問題では無いと思う。

スキャンしてPDFファイルを作成も出来る。

PDFファイル出力

多機能過ぎますが、試した結果全てです。

モノクロも出来るし便利ですね。

4.終わり

動作しなかったのは、
・本体のボタンでスキャンなどの動作がエラーになる。:問題無し
・メール添付が出来ない:Sylpheedと言うメーラのせいだと思うが不要。

修理前提で購入したし、壊れていたら分解して捨てようと思ったが十分に実用品でした。
まあ、普通に使うなら、「JTRIM」でスキャン動作させて保存やプリント(コピー)が
出来るし良い買い物だったと思います。