gooおっさんの気まぐれ日記 (人生は楽しく)

その時に感じた事や経験した事を気ままに書いてゆく事とします。

ご意見、感想歓迎です。

NEC LAVIE LL750/SG3Eのインバータ修理、WIN7、WIN10アップ

2016-05-28 17:16:17 | PC関係
2016年5月28日 外気温:26℃ 室温:27℃

今日は湿度がやや高いが気温はしのぎやすい日となった。

ノートPC LL750Sの画面のちらつき出て来て再度修理を先日行い、
安定したので、WIN7をインストールしてWIN10のアップを今日行った。

1.画面のちらつき

・原因不詳だが、インバータ基盤の追半田を行った。

疑わしい所はすべて。


この部分も行った。

・M/Bへ行く束線を「線カミ」しない様に処理とソケットの処理

これで通常使う分には画面も乱れは収まった。

2.WIN7のインストール

HD(160GB)とメモリー(PC3-8500:2GBX2)も入手出来て
環境が揃ったのでインストールして見た

インストール

認証済み


デスクトップ


サブスコア(ゲームにはきついが、やらないので十分)

3.WIN10へのアップ

DESKTOP

うまく行きました。

4.WIN10アップへの疑問点

4.1 WIN7のPRODUCT-KEYでのインストールは出来ない。

実験では,DVD-ドライブにWIN10のUP-GRADEのDISKをセットして、
DVD起動で、WIN7のPRODUCT-KEYを入れて続行しても出来ない旨の
メッセー時が出て先に進まない。色々試したが出来なかった。

DISKは2016年5月にMICROSOFTの正規DLサイトからDLしたものです。

仕方が無いので、WIN7を起動後、WIN10のUP-GRADEのDISKのSET-UPを
実行して、WIN10がインストール出来たのだが、PRODUCT-KEYは、
新たにアサインされたものに変わった。

念の為、
「PRODUCT-KEY変更」からWIN7時のものを入れて見たが変更されない。

NETでは、「WIN7時のPURODUCT-KEYと入れ替わる」とも有るし、
WIN7のPRODUCT-KEYでもインストール出来るとも記載が有る。

理解不足だが、再クリーンインストール時に有効なのか不明です。

WIN7のPRODUCT-KEYは他のPCには使えないだろうし困ります。

まあ、PC毎に「WIN7のDVD」と「WIN10のDVD」PRODUCT-KEYを
管理しておくしか無いように思います。

WIN10ノートが又、出来ました。


NEC LAVIE LL750/SG3E の液晶が映らない。修理が出来ました。

2016-05-22 11:14:21 | PC関係
2016年5月22日 外気温:27℃ 室温:26℃

昨日迄に、DISPLAYの液晶のバックライトが光らないトラブルが解消しました
ので、参考迄に投稿致します。

1.入手

ヤフオクで、3.5K円と「ジャンク品」にしては高かったです。
終了直前に3回も高値更新する輩のせいです。

概略仕様
型式:LL750/SG3E
CPU:インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー P8600
クロック:2.4GHz
L2キャッシュ:3MB
チップセット:モバイル インテル(R) GM45 Express チップセット
メモリ:4GB(DDR3 SDRAM/SO-DIMM 2GB×2、PC3-8500対応、デュアルチャネル対応)

ゲームなどしないなら十分な仕様と思います。

2.修理完了後の状態

時々画面が乱れる事が有ったがケーブルの配線を見直しOK。
ヒンジが右側しかなく、開閉がゆるいので、右側のヒンジナット
5mmφ位で締めて開閉や自立に十分な強度になりました。
「MEMTEST86+ 5.01 CD起動版」で動作確認をしています。

3.現状
出品時には、外部DISPLAYに映るが、本体は映らないとの事です。

出品画像 外部DISPLAY


実際の本体のDISPLAY バックライトが点灯していない。

4.修理
これは困ったです。映ると勘違いしていたせいもありました。

で、原因を、①バックライトの半田不良、②インバータ故障、
③本体からの電源、信号が来ていない、④そのたを切り分けして
調べて見ると、①は大丈夫そう、②は動作している、③ケーブルか?
④そのた:ケーブル、コネクタの接触不良と判明しました。

以下、過程です。

液晶パネルの裏側を開き、インバータ周辺を見る。


型式です。


高圧側 2灯式です。


電源、信号供給側

これらのコネクタの抜き差しや配線ケーブルの見直しをしたら直りました。

へー、映っているじゃないか。インバータ交換も考えたが不要でした。

5.終わりに
HDとメモリーを追加して、WIN7→WIN10UPの予定です。



NEC LaVie LL850GD1K 用にAC アダプタを改造して用意出来た

2016-05-09 23:43:27 | SW電源関係
2016.5月9日 外気温:21℃ 室温:26℃ 外は雨

今日は、LaVie LL850GD1Kと言うノートPCをハードオフで、2000円
で入手しておいたが、メモリーなし、HDなし、ACアダプタなしでした。
純正品は高いし買うはずも無く、ハードオフでプラグが合う20V-4.75Aの
ものを入手して裏面には電圧範囲が有ったので、内部をいじれば必要な
19V-4.75A(最大90W)に改造出来ましたの参考迄に掲載致します。

・2016.5/11追記
メモリー,ACアダプタも用意出来て動作させると通電はするが、NECロゴも出ず
F2でBIOS画面にも入れない事が分かり、「BIOS画面は入れる」のタグはウソか
その後壊れたのか知れないが、ジャンクと言えど問題と指摘しました。
そのお店で確認して貰うと、私の言う通りでしたので、返品・返金で返しました。

1.ノートPC



2006年製のCORE2DUO 1.6GHzと遅いですが、シングルコアより早い。

2.AC アダプタ

PCのDCプラグが合うし、18V~24V迄の仕様があり、4.75Aで90WMAXと
このノートには電圧を1V落とせば使えそうです。

3.ACアダプタの改造
殻割後の基盤

電圧制御ICを調べると「STマイクロのTMS101A」で初めて見ます。


参考回路図です。R6,R7の関係で出力が決まる様です。

Vout=Vref(R6+R7+100Ω)/R6
Vref:1.24V、R6:1.65KΩ、R7:24.92KΩで計算の約20.0Vと一致。

画像の3行目;R6 24.92KΩ。。。部分は、R7が正しいです。
で19.0Vにするには約510KΩになります。


改造は抵抗1本加えるだけで済みそうです。


初め、出力を19.2Vにしようとして、R7に750KΩパラにして見ました。


実測は19.24Vになりましたが、抵抗が過熱されると抵抗値が増えて
電圧が上がる様だったので、19.0Vにする為、510KΩに変更しました。


実測は18.99Vになりましたが、PCを動かせる時に低いなら元の
750KΩに戻すか調整して見ます。

これでACアダプタの準備が出来ました。



2016.5/13 追記
その後 Toshoiba Dnabook T40 CORE2 DUO機を入手出来
19V-3.9Aのものにプラグも合い、BATTを充電出来る事も分かり
無駄にはなっていません。19.24Vに調整して使っていて、
質の良いACアダプタと思います。

WIN7→WIN10 アップグレードが出来ない、これで直った

2016-05-04 14:02:26 | PC関係
2016年5月4日 外気温:31℃ 室温:27℃

今日は昼から暑いこと、室温も夏日を越えているどうなっているのか。

今日は、WIN7から無償のWIN10-UPGRADEに失敗する原因をとりあえず除いて
2台のCORE2 DUOPCにあっさりインストール出来てしまったので覚書です。

1.現象
WIN10-UPのDISKを途中の設定を変えずに行った場合、長時間かかる原因を
「なんだこんな事」でで避けられましたので掲載致します。
ほとんどの方は分かっておられると思いますが覚書です。

結果のみ先に書くと、この部分です。

defaultは「更新プログラムをダウンロードしてインストールする(推奨)」
にチェックが入っていますので、「今は実行しない」に変更する。

これでWIN7上で「WindowsUpdateが無限LOOP」になるのが回避されます。
本当はおかしいのだが(M.S.のバグ?)結果OKとします。

2.インストートールの流れ

WIN7起動後、WIN10 DISKを挿入する。






ここで、「今は実行しない」に変更

「今は実行しない」

準備中

0%

97%









完了

3.PCの種類
①Hitschiノート 270W-MF1 CORE2 DUO 1.6GHz MEM:2GB 
②Mate MY30AE-6  DESKTOP CORE2 DUO 3.0GHz MEM:2GB→4GB

4.終わりに
WIN7上で先輩の方々の苦労されたHPを参考にしましたが、自己解決
出来ずこんな所に落とし穴が有ったとは気が付くのに時間を取られました。

それと、分かったことはWIN10のクリーンインストールですが、DVD起動
で実行すると、PRODUCT-KEYを要求されますので、アップ時のKEYを
使ってシステム変更が無い状態で出来ると予想しています。

おわり

DVD PLAYERの輝度が明るすぎの故障の応急対処

2016-05-01 18:49:05 | DVD PLAYER関係
2016年5月1日 外気温:22.6℃ 室温:24.6℃

DS-PP70NC112BK Portble DVD PLAYERが調子よく動作していたのですが
輝度(バックライト)が突然に明るすぎになり、制御回路の部品故障と
思われましたが不良部品の特定が出来ず放って置きましたが、
重い腰を上げて応急対策を行い、バックライトの電圧を下げて見ました。

と、言っても高圧のプラス側に、3.3KΩ(1~5.1KΩで試した)にして
暗くはなったが画面が見れない程、白くならずまあまあです。

1.修理前の画面



バックライトが強すぎで画面が見ずらい状態でした。

明るさ調整を下げても改善されません。この状態は下げた状態です。
値:0です。通常の10ではもっとひどく真っ白でした。

2.修理後の画面



暗くはなったが何とか見れる状態です。

3.応急箇所

LCDへ行く高圧線(赤、黒)の赤側に3.3kΩを入れて
明るさや、解像度は多少落ちたが、何とか見れます。

4.終わりに
液晶の「白濁現象」はNETにも修理情報が無く根本修理は
出来ませんでしたし、LCDユニットを交換しても同じでした
ので、MAIN基盤と高圧制御基盤のどこかに異常があるはずですが
追いきれませんので応急対策としました。
高額商品でもないのに時間をかけるは勿体無いと思いました。



友人の作られた中華製 デジタル時計キットの製作の紹介

2016-05-01 13:51:56 | 友人の修理・製作
2016年5月1日 外気温:26.2℃ 室温:23.5℃

今日は外は半そでで十分に暖かい日となりましたね。何をしようか考えていた所、
友人が作られた中華製のデジタルクロックが良い出来で紹介したいと思いました。
以下、本人の記述をベースに公開致します。

1.キットの全容

価格は送料込みで3.48ドル。日本円で400円弱といったところです。

2.回路図と部品のチェック

部品に欠品がないかチェック

3.製作

部品実装済み

4.動作確認からケース実装

1時間ほどで完成

たまたま有った透明なケースに入れました。 赤いLEDがきれいです。

5.資料


回路図

部品表

6.製作者の感想
1時間ごとに「ピーピー」時報が鳴るのが、
結構うるさいので消したいのですが、設定方法がわかりません(笑)

たまには、こんな他愛もない電子工作もよいものですね。

*ブログ管理者:私もそう思います。気分転換が出来るのが良いですね。