gooおっさんの気まぐれ日記 (人生は楽しく)

その時に感じた事や経験した事を気ままに書いてゆく事とします。

ご意見、感想歓迎です。

台風12号が通過後の関東ー青梅市

2018-07-29 12:15:33 | 日記等
2018.7月29日 12:16頃 外気温:30℃ 室温:27℃(エアコン)


朝8:00頃にWALKINGに出かけましたが、雨に降られたり、太陽の直射を受けたりでした。

台風12号が関東地方を直撃かと思われたが、ここ青梅市では雨、風は有ったが酷くにはならなかった模様です。

アマ無線のアンテナ群も被害は無かったです。


逆に西日本地域では相当な被害が出た様です。心からお見舞い申し上げます。


空の状況をデジカメで撮りました。








被災地の方々や農作物の被害が心配です。異常気象だよね。



NEC MATE MY30A/E DESKTOPの保守

2018-07-25 22:19:23 | PC関係
2018.7月25日 外気温:29℃ 室温:27℃

今日は朝7:00頃は曇りでしたので、WALKINGに出かけました。風が有って心地良かったが暑いのに代わりは無かった。

午前中にHD:160GB4台が届いたので、山の神用のNECのMATE(業務用)の保守作業を行った。
何しろ2年前(2016.4月に組み上げている)なので下記を行った。

1.概略仕様
メーカ:NEC
型名 :MATE MY30A/E
発表日 :2008/10/21
OS  :元はVISTA→WIN10 PRO 32bit   
CPU   :インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8400(3GHz)
メモリバス :1,066MHz
RAM     :4GB:DDR3-1066(PC3-8500)2GBX2
HD      :WD1600AAJS 3.5インチ SATA 160GBx2 (7200rpm)MAST、SUB
DVD     :ROM
購入先    :ヤフオク:インバース 送料込み:3000円程度不足品を手配して、1万円程度で完成

詳細:https://www.inversenet.co.jp/pclist/product/NEC-desk/PC%252DMY30AEZR6.html
参考
https://pofpon.net/disassemble-nec-mate/

2.完成時の画像


購入時のもの

保守作業終了時

動作確認時  DELLのDISPLAYを使っています。反射が無く目に優しい。

3.保守内容

①ホコリの除去:結構綿ホコリを吸い込んでいたので取る。

②内部に異常が無いか調査

③SUB-80GBのHDを160GBに換装:事前に80GBの内容を160GBにコピーしておいた。

④Eeasus Todo BACKUP 11.0のMASTERクローンが重くて、Aomei BACKUPPER 4.2で作ったクローンの起動確認

⑤PS2 KeyBordが認識しなくなったのを調査して直した。

3.保守時の画像



④Aomei Backupper 4.2で作ったクローンの起動確認 問題無し




②内部に異常が無いか調査 見当たらず

⑤PS2 KeyBordが認識しなくなった件
DEVICE ManegerでもKEY BORDが見れず、隠れデバイスの表示が有ったので、見ると「?」マークになっている。
で、DEVICEの更新を行うがうまく行かず、念の為WindowsUpdateを行い、再度更新で正しく認識された。

この後、重かったEeasus Todo BACKUP 11.0が起動後、即、操作画面が出て来たのでMASTERのクローンを作って見た。
問題無く正常終了しました。約1Hです。

NETにはEeasus Todo BACKUP VER10.5→11.0でも使い物にならないケースが有る様ですが、WindowsUPDATEと
関係している様ですね。原因は不詳です。

4.終わりに

この程度のPCでも山の神の使い方がNET中心でHPを見る程度ですので、サクサクです。
又、我が家では最速(3GHz)のCORE2 DUOマシンです。

これで懸案だった山の神用の「MATE」はMASTERのクローンも有るし、システムのバックアップも有るし、
起動しない場合はCDで起動してシステムを戻すか、MASTER-HDを入れ替えれば良いと言う事になり安心です。

また、内部の電解コンデンサに異常は見られず、バックアップ電池も2016.4に入れてあるので当分大丈夫でしょう。

山の神に感謝された事は言う迄も有りません。

スマホ 研究用に入手した機器類の覚え書き

2018-07-17 14:48:07 | PC関係
2018.7月17日 外気温:39℃ 室温:29℃(エアコン)

今日の朝7:00頃は風もあり涼しい感じでしたので、WALKINGに行って来ました。

相変わらず、自転車が歩道を飛ばして走るし、道路の右側を走っているし、JKらしいが、
親の顔を見て見たいと思いましたね。自分中心の最悪の人種です。

さて、昨日迄に入手したスマホ類を覚え書きとして掲載して置きます。


1.全体

Google NEXUS7 2012はVER:5.1.1 → 7.1.2にあげて有ります。

2.HUAWEI U8860 VER:4.03

友人から格安で譲って頂いた物で、WIFI環境で十分に実用です。ちょっと小さすぎるかなと言う位です。
将棋入門アプリでLEVEL1~LEVEL20迄有るのですが、他のスマホに入れようとしたら見つからないです。
AVASTやCCLEANERがインストール出来なかったので他のアプリを入れています。
SIM FREE対応

3.au/AQUOS SERIE mini SHV33/16GB VER:7.0

画面が少し大きくなったが、5インチ未満ですが使いやすいです。
SIM FREE 対応 ワンセグTVが見れます。

4.au/HTC J butterfly HTL21/16GB Ver:4.1.1 

これは、SIM トレイが欠品で2000円以下で購入出来たものですが、ワンセグTVが見れて、FMも聞けます。
液晶が5インチと、これ位だと見やすいです。

5.docomo/ARROWS NX F-01F/32GB Ver:4.4.2

最後の購入品です。SIM FREE品です。AndoidのVER:4.4(kitkat)を選んで購入しました。
SIM FREE品でワンセグTVも見れます。

6.終わりに
恥ずかしながら、通常の携帯は「ガラ携」です。非常用としか使っていませんので、製造中止になればスマホに切り替える
しか無いですので、スマホがどんな事が出来るのかを研究する目的で5台にもなってしまった。
十分に当初の目的は達成出来ました。

感想として画面が小さいので長時間使用すると目が疲れますね。

ノートの15インチ画面やデスクトップの20インチ画面に慣れているのでやはりきついです。

でも、WIFIで使う限りちょっとNET情報を見たり、オフラインで出来るゲーム、ナビ「MAPS.me」も重宝しています。

「MAPS.me」は東京都の地図をDLして、現在地が分かる程度ですが初心者には十分です。
「Googole.map」はネットを使うので地図は最新で、行き先を指定すればNAVIが出来て便利ですね。

ウイルスソフトの「AVAST」や「CCLEANER」のインストール出来てまずまず十分に使えます。


これで研究は終わりです。

古い マルチバンドBCLラジオ TRANSONIC11の修理

2018-07-13 11:39:03 | 友人の修理・製作
2018.7月13日 外気温:34℃ 室温:28℃

今日は、やや曇り気味で風も有り、しのぎ易い感じです。

友人から、手に入れたBCLラジオの修理状況を頂いたので掲載させて頂きます。

1.修理後のTRANSCONIC BCLラジオ

写真1

写真2

写真3
素晴らしい外観です。
---------------------------------------------------------------------
----内は、私が追記しました。周波数はミスがあるかも知れません。

名称 :マルチバンド BCLラジオ
メーカ:Hiraoka&CO.,LTD
型式 :TRANSONIC11 1425J
消費電力:AC100V 8W
製造 :香港

SW1,SW2:3.5MHz~12MHz
SW3,SW4:13MHz ~28MHz
FM、TV1:78MHz ~108MHz 
TV2  :4CH  ~12CH:171MHz~217MHz
AIR,PB :108MHz~155MHz

以上の参照 URL
Transonic11
https://blog.goo.ne.jp/vrc-tezuka/e/69a4a96cc0ed7d5095593e747a7ac855
アナログテレビチャンネル周波数帯域ガイド 
http://www.denpa-data.com/denpadata/analog_frequency.htm
多数のバンドマルチバンド受信機ラジオ
http://riki.wakatono.jp/newpage%201425J.html
--------------------------------------------------------------------

2.入手動機と症状
先日、何の因果かヤフオクでBCLラジオを落札してしまったのですが、
・中波→ 一応聞こえる。
・短波→ 何かをチューニングできているようだが、雑音しか聞こえない。
・FM→ 一応聞こえる。
・VHF→ いまひとつ。雑音多し。

こんな状況で、これは電解コンデンサの経年劣化が原因の症状と思われました。

3.修理
というわけで、BCLラジオ(TRANSONIC11)の修理です。


写真4
部品(電解コンデンサ)は、当初まだ入手していなかったのですが、とりあえず開腹してみることに。
電源の平滑回路のコンデンサが、ひん曲がって取り付けてあります。(写真4参照)

さすがは香港製(笑)

恐る恐る基板を取り外してみると、基板裏側の配線が1本、基板とシャーシの間に挟まっているではないですか。
よく見ると、1本の配線の一部が平たく圧縮されて断線しています。

さすがは香港製(笑)

この配線はちゃんとハンダ付けし直しました。
これで、受信感度の悪い原因が一つ潰せたかと思います。

組み立てなおして受信してみると、中波~FM~VHFの感度が若干向上しているようでした。
試しに120MHz付近をワッチしてみると、航空無線が受信できました。

しかし短波帯は、相変わらず雑音しか聞こえません。
これは、電解コンデンサの全取っ換えに期待です。

・電解コンデンサの交換


その後、電解コンデンサを入手したので、さっそく修理に取り掛かりました。
古い電解コンデンサを一つ一つハンダを溶かしながら取り外し、新品のそれと交換していきました。

写真6
そして、すべて完了した様子が写真(6)です。


写真5
修理の間にハンダゴテの熱で切ってしまったバリコンを動かすための細いビニール線を元通りに直し、
また、修理中に基板を前後に動かしていたために断線してしまった箇所
(内部写真左下の青色の樹脂で固定されている配線群)の一つをハンダ付けして修復しました。

4.結果
電解コンデンサ全交換の結果は、

・中波→ やや、感度が向上。 (体感です)
・短波→ 何かをチューニングできている。1局だけ微かに受信できた。
・FM→ やや、感度が向上。 (体感です)
・VHF→ 何かをチューニングできている。120MHz付近で航空無線を受信できた。

こんな感じです。

短波帯の感度が悪いようですが、私が実用する上では差し支えないでしょう。

5.今後の課題
今回は、ほとんど電解コンデンサを交換しただけでしたが、

課題として、高周波回路や中間周波トランス周りの調整が自前でできれば

さらに完成度が上がるものと思いました。

6.交換部品

写真7 交換した電解コンデンサ

7.参考回路図

写真8

8.管理人から
・電解コンデンサを交換するだけでも、パターンを痛めたりして別のトラブルに陥る場合が有るのに、すごい腕前です。
・短波帯が聞こえにくい場合はワイヤーアンテナを数m繋ぐだけで夜間なら海外放送が良く聞こえると思います。
・今日の13:00頃、7MHz帯をワッチしたら何も聞こえず、28、29MHzでは中華?の音声が聞こえますので、伝搬状況の変化の様です。