gooおっさんの気まぐれ日記 (人生は楽しく)

その時に感じた事や経験した事を気ままに書いてゆく事とします。

ご意見、感想歓迎です。

AP1084-33を使った4.5Vー1.5A ACアダプタの改造

2018-04-22 13:46:55 | 電子工作
2018年4月22日 外気温:30℃ 室温:26℃ 13:50頃

今日は、午前中は無線のクラブミーテイングに出て帰宅しましたが、暑いですね。

室内:夏日 室外;真夏日です。これが夜間になるとぐっと冷えて体調管理が大変です。


今日は、昨日に部屋の整理で出て来たトランス式のACアダプタを改造して可変電圧レギュレータで安定化して見ました。

1.改造したもの


メーカ:CASIO
型式 :ADⅢ-6515
入力 :AC100V 50/60Hz
出力 :6.5v 1.5A 1.5Aで6.5V付近に落ち着く

2.改造

AP10834-33と言う半導体は、このままでは3.3V 5Aのレギュレータですが電圧可変出来ますので3.3V以上の時に重宝します。
LM317やLM350Tも持っていますが多量に所有しているのでこういうケースではAP1084の出番です。


回路図です。両面基盤は放熱器も兼ねて彫刻刀で簡単にパターンを削り出せます。


実装状態です。


AC アダプタに実装中


電圧調整中。5Vにすることも出来ますが、ACアダプタのDCが7.8Vなので限度が有ります。


こんなものでしょう。電源コードの電圧降下があるので、4.6Vにしても良いですね。

3.終わりに

PANASONICのMP3-PLAYERに接続して問題無く動作しています。
欠点は重い事と場所を取る事です。  

最新の画像もっと見る

コメントを投稿