gooおっさんの気まぐれ日記 (人生は楽しく)

その時に感じた事や経験した事を気ままに書いてゆく事とします。

ご意見、感想歓迎です。

単1 2本の3-LEDライトをLI-ION化

2018-10-25 17:32:47 | 電子工作
2018.10月25日 外気温:20℃ 室温:23℃

朝、夜と寒いですが、今日の昼間は秋の青空で大変に気分の良い日となりました。

今日は、単1電池2本で3Vを昇圧して3.5V?付近にして使う3-LEDライトのLI-ION化して見ました。

充電端子も設けて充電池の寿命迄使える改造をして見ました。

1.完成品


十分に明るく良好です。

2.改造


こんな単1 2本使用の3-LEDライトです。

・回路

単純です。3.7Vを直に繋ぐと電流が流れ過ぎなので、ダイオード(SW電源用のショットキーダイオードです。
整流用ダイオードだと、0.5V~1Vの電圧降下が有るので、電圧降下が約0.4V程度が最適です。

・改造

昇圧用部品とインダクターを取ってしまいます。


D8LC20Uと言うダイオードの片側のみ使っています。


ノートパソコンから外した良品でパラ接続されています。


マイナス側はSWになっているので、この部分にLI-IONのマイナス側を半田付けします。


実装前のテストです。


LI-IONの実装


これで2台目ですが、約30分程度で終わりました。1台目は1時間もかかりましたが慣れると早いです。

懐中電灯は部屋の方々に置いてあり、いずれ来る東京直下の地震による停電などに対応する為です。

改造は簡単ですが、LI-ION充電池は扱いを間違えると大変に危険です。

完成迄にショート防止の為プラス/マイナス側は外しておくことです。

また、LED式懐中電灯が増えてしまった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿