gooおっさんの気まぐれ日記 (人生は楽しく)

その時に感じた事や経験した事を気ままに書いてゆく事とします。

ご意見、感想歓迎です。

100均の庭園灯のNI-MH交換

2018-10-07 20:00:36 | 修理一般(ラジオ、デジカメ等)
2018.10月07日 外気温:26℃ 室温:28℃

今日は、ダ〇ソーで購入してベランダに付けていた庭園灯が昼間の太陽光充電しても、
せいぜい1H程度で暗くなるので、NI-MH充電池を単4のNI-MHに交換して見ました。

こいつは太陽電池+ICで充電と点灯/消灯するものです。


本体を固定するビス2つを外すと中身が見えて、単4 NI-MHなら実装出来る事が分かりました。

1.本体の充電池


1.2V 80mAと有るが、仮に10mA消費なら8Hは持つと思うが1H程度でした。

2.本体の分解と単4 NI-MH(ダ〇ソー製 1.2V 750mA)に交換
 
スペースは十分に有りホットメルトで固定しました。


3.テスト

蓋をしてビス2本で仮固定して点灯確認


全体を組み立てて点灯確認

4.実際にベランダに設置して動作確認

雨に濡れるので各部分の雨対策をして(テープ、ホットメルト等)置きました。



暗くなると自動で点灯します。充電池交換前より明るく一晩程度は点灯しそうです。

こういう簡単な作業はストレス発散になります。

昼間は晴れだった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿