goo blog サービス終了のお知らせ 

教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

野田佳彦首相がアホな田中直紀防衛相をクビにしないなら、野党は一刻も早く参院本会議で問責決議せよ。

2012年03月29日 22時15分20秒 | 国際・政治

野田佳彦首相がアホな田中直紀防衛相をクビにしないなら、野党は一刻も早く参院本会議で問責決議せよ。

2012年03月29日 00時00分12秒 政治

◆北朝鮮が着々と準備している超距離弾道ミサイル発射(4月12日~16日の間)の時期が、刻々と迫っている緊迫した状況下、国民の間には、不安が高まっている。関東大地震・東海大地震・東南海大地震・南海大地震4連発同時発生の不安に加えての「ダブル不安」である。
 だが、日本国民にとって、さらにもう1つの「不安」がプラスされている。それは、
どう見ても、頼りないアホな田中直紀防衛相が、不安材料としてのしかかっている。何も起こらない平時であるならばともかく、空からミサイルか、この分解破片が落下してくるのではないかという恐れがあるので、気が気ではない。
 今回は、沖縄県やその近辺からフィリピン近海への落下が心配されているけれども、何しろ、技量未熟な北朝鮮のことであるからして、本当にその軌道が外れないかどうかは、わからない。ここに不安が駆り立てられる元凶がある。
 総理大臣や防衛大臣は、軍隊(自衛隊)を動かす統帥権を掌握している。この重要な権限を握り、行使するトップリーダーを「将帥」と言い、相当の資質、資性を備えていなくてはならない。だが陸上自衛官の子弟である野田佳彦首相には、その資質、資性を感じられても、アホな田中直紀防衛相には、その片鱗さえ感じられないのである。
 いまは、平時ではない。まかり間違えば、第2次朝鮮戦争さえ起きかねない軍事情勢のなかにある。国会答弁がシドロモドロであってもよい。だが、一旦緩急ある場合に、しっかりと「将帥」としての使命と役割を果たしてもらわなければ、困るのである。妻である田中眞紀子元外相にフォローされているようでは、本当に危うい。「ママ」「パパ」と呼び合い、依存して許されるのは、家庭内だけだ。
◆業を煮やした野党第1党自民党と友党の公明党が、参院本会議での田中直紀防衛相問責決議に向けて、やっと動き出した。当然である。だが、いまの緊迫状況から言えば、遅い。
 産経新聞 3月28日午前10時50分、「田中防衛相問責検討を確認 自公幹部会談」という見出しをつけて、配信している。
 「自民、公明両党の幹事長、国対委員長は28日午前、都内のホテルで会談し、不適切な言動が相次ぐ田中直紀防衛相について、平成24年度予算案成立後の問責決議案提出を検討することで一致した。会談で自民党の石原伸晃幹事長が『参院で、予算が終わった後に田中氏の問責を予定している』と報告。これに対し、公明党の井上義久幹事長らも『田中氏の迷走ぶりは目に余るものがある』として同意したという。具体的な提出時期については参院側の意向を踏まえて判断する。この日午前の自民党の参院議員総会で脇雅史参院国対委員長も『野田内閣には非常に問題の多い大臣がいる。国民のために辞めていただかなければいけない』と指摘。その上で、『実際にアクションをとるのは参院側だ。その判断をしなければならない日が刻々と近づいている』と語った」
 民主党内には、渡辺周防衛副大臣や前防衛政務官の長島昭久首相補佐官など、防衛専門の優秀な若手政治家がいる。一旦緩急の事態に備えて、これらの政治家を国防の最重要任務に配置すべきでなのである。
◆さらに加えて言えば、野田佳彦首相は、自衛官の命を軽んじているとしか思えない。私は、政府が、自衛隊員のなかからPKO部隊を編成して南スーダンに派遣することに反対し、このサイトでも強く主張してきた。南スーダンの治安状況は、必ずしも平穏ではなく、むしろ、部族闘争が激化している。この渦中に自衛官を軽武装で派遣することは、危険極まりないからである。それでも派遣したいなら、個々の隊員に重武装させて、なおかつ、戦車部隊を護衛につけるべきだと力説してきた。PKO部隊は、道路づくりを主な任務とするいわゆる「工兵部隊」である。日ごろの戦闘訓練で、それなりの応戦はできるとはいえ、突然襲撃を受けた場合、道路整備機械や器具を銃器に持ち変えることは、難しい。それ故に、戦闘専門の部隊の護衛は、不可欠なのだ。この点については、文官である外務省官僚も無責任である。現地の情報をしっかりと防衛省・自衛隊に連絡していなかった事実が、バレてきた。つまり、南スーダンは、危ないということだ。
 時事通信社jijicomが3月28日午後0時57分、「そらも陸自撤退の検討も=南北スーダンの戦闘拡大時-田中防衛相」という見出しをつけて、以下のように報じた。
 「田中直紀防衛相は28日午前の参院外交防衛委員会で、南北スーダンの戦闘が拡大した場合、南スーダンで国連平和維持活動(PKO)に従事している陸上自衛隊部隊の撤退も検討する考えを示した。山本香苗氏(公明)らが陸自撤退の可能性をただしたのに対し、防衛相は『緊張感を持って対応する。内閣で相談し、国連の動きも見て、決断すべき時は決断するということで判断したい』と述べた。また、渡辺周防衛副大臣は、南スーダンのキール大統領が『これは戦争だ』と述べたことに関し、『(大統領の)発言の真意、状況をしっかり調べ、各省庁とも連携を取って万全の対応をしていきたい』と語った。玄葉光一郎外相は『(陸上自衛隊が活動する首都ジュバと戦闘地域が)550キロ離れているから大丈夫だということではなく、情勢を注視して対応したい』と述べた」
 自衛官が、武人としてしっかりと戦闘して、その最中に戦死するのであれば、「名誉の戦死」として称賛される。それが、応戦も攻撃もできない「犬死」となっては、浮かばれない。そもそも日本国憲法は、自衛隊の海外派兵を認めてはいない。「国際貢献の義務」についても、名文規定はない。明白な憲法違反てあるPKO派遣は、速やかに中止しなくてはならない。野田佳彦首相、田中直紀防衛相は、「慌てて陸上自衛隊部隊の撤退」すべきである。

第4回板垣英憲『勉強会』開催のご案内
平成24年4月21日(土)・30日(月)

『黄金の国ジパング、日本の実力と進路』

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
小沢一郎元代表は、消費税増税反対の立場強化により、次期総選挙で小沢派の生き残りを図る戦略戦術、野田佳彦首相退陣後、増税賛成派は殉死に追い込まれる運命にある

◆〔特別情報①〕
  野田佳彦首相が不退転の決意で実現に向けて取り組んでいる「消費税増税法案」の閣議決定(3月30日)が確実になった。民主党の前原誠司政調会長が3月28日午前2時、、それまで8日間にわたって行ってきた消費税増税法案の事前審査を怒号と拍手が飛び交うなかで、突然、強引に打ち切り、一方的に「一任をいただく」と宣言して、幕引きしたからである。次の戦場は、衆参両院本会議での採決に移った。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓

板垣英憲マスコミ事務所

引用元http://www.a-eiken.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北ミサイル、沖縄も「破片で人的被害の恐れ」

2012年03月29日 18時30分59秒 | 国際・政治

Photo
北朝鮮「衛星」発射に対する自衛隊の配置(写真:産経新聞)

北ミサイル、沖縄も「破片で人的被害の恐れ」

 【ワシントン=山口香子】ピーター・ラボイ米国防次官補代行(アジア・太平洋担当)は28日、米下院軍事委員会で証言し、北朝鮮が「衛星打ち上げ」と称して発射を計画している長距離弾道ミサイルに関し、「破片が地上に落下し、人的被害が出る恐れがある」との懸念を示した。(読売新聞)
[映像ニュース]北朝鮮「ミサイル」発射予告 米国防総省高官、落下する破片で人的被害のおそれを懸念 - 影響を受ける地域として、日本本土や沖縄に加え、韓国やインドネシア、フィリピン。フジテレビ系(FNN)(3月29日)
人口衛星の打ち上げではなく、長距離弾道ミサイルの発射実験と分析しているのはさすがアメリカの情報収集能力の高さです。長距離弾道ミサイルの精度が問題です。アメリカやロシアの高性能の長距離弾道ミサイルなら目標に正確に命中するでしょうが。どこに飛んで行くん分からない北朝鮮の長距離ミサイルです。人的被害が出ないように韓国やインドネシア、フィリピンの各国政府間協力が必要です。本当にはた迷惑な話です。長距離弾道ミサイル破片から沖縄県を守る為、パトリオットミサイルだけで迎撃は難しいようですから、海上自衛隊による防衛警備が必要です。長距離弾道ミサイルの迎撃の野田佳彦民主党内閣の閣僚の仮想の言葉遊びではなく、日本の防衛に迅速な対応の出来る国家としての危機管理体制が今回も又平和ボケした政治家に求められます。丸腰で日本の防衛は出来ません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる気のある幹事だと・・・山内康一『蟷螂の斧』

2012年03月29日 14時35分10秒 | 国際・政治
やる気のある幹事だと・・・

勉強会をやる際に、幹事役の議員のやる気があり過ぎると、
けっこうツライことになったりします。

最近エネルギー政策の勉強会をスタートしたのですが、
やる気満々の幹事の提案で「毎週木曜の7時15分から」
という恐ろしく早い時間帯に設定されてしまいました。

朝の7時15分に議員会館集合だと朝早くてツライです。
それだけでなく「別件があって欠席」という言い訳が、
まったく通用しないのもツライです。

むかし自民党議員時代に、山本一太議員主催の勉強会で、
毎週水曜日21時30分スタートというのもありました。
終わるのがだいたい23時30分くらいだったので、
これも遅くてツライ勉強会でした。

これから数か月、毎週木曜日は7時15分から勉強会です。
せめて8時スタートくらいにしてほしいのですが、
そういう後ろ向きの提案をするのもかっこ悪いです。
前向きな意見に対し、後ろ向きな意見は言えません。

しんどいのを我慢し、前向きな姿勢を示すのも仕事のうちです。
JICA時代やNGO時代には、朝7時15分開始の会議なんて、
夢にも思ったことがなかったです。国会議員はムチャします。

しかもこの勉強会は、外部講師を招く予定にしていますが、
招かれる方も朝7時15分だとたいへんです。
海外出張でも入れない限り、断る理由が難しいです。

外部の講師の方には、申し訳ないという他ありません。
つき合わされる大学教授や役所の人には気の毒です。
呼ばれる人にとっては、非人道的な勉強会です。

こんだけツライ思いをして政策提言をつくるんだったら、
良いものにしなくては割に合いません。
しっかり早起きし、しっかり議論し、しっかり提言します。

|

? 郵政民営化を捨てた自民党 | トップページ

引用元//yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog/

<script src="http://analytics.cocolog-nifty.com/entry_ax.js" type="text/javascript"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月28日 2号機水位 格納容器底から60センチ「水がもうすでにたまらない/溶け落ちた炉心をどこまで

2012年03月29日 14時23分09秒 | ブログ

2012年3月29日

2012年3月28日(水)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。

テーマは……。

・福島第一原発2号機の格納容器の水位が底から60センチだったこと
・福島県農民連事務局長の根本敬さんとの対談『福島の農業この1年、現場で今何が起こっているのか』

についてです。

番組内容

2012年3月28日【水】
原発事故から1年 地元農家の苦悩
 今夜の特集は、原発事故で影響を受ける地元、福島県の農家の現状についてです。ゲストは福島県農民連事務局長の根本敬さんで、電話をつなぎ、事故から1年が経つ、農家がいま何に悩んでいるのか、伝えてもらいます。
 また、京大・原子炉実験所の小出裕章さんにも出演してもらい、根本さんと、放射能に汚染された農地を今後、どのようにしていけばよいのかなどについて、話し合ってもらいます。

録音
▼20120328 [1/2]たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章

▼20120328 [2/2]たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章

内容文字おこし
(1)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65797679.html
(2)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65797682.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本は原発事故の対応の間違いで崩壊するのではないかという危惧  new!!

2012年03月29日 14時13分03秒 | 国際・政治
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とくダネ!「しなびた野菜は50度の湯で洗え」 

2012年03月29日 13時56分25秒 | ブログ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
2012-03-29 12:58:49
テーマ:ブログ
政治の話は頭が腐る。

で、橋下氏の記事で
書くのを中断した
素晴らしい特ダネを
ご紹介。

大発見!「しなびた野菜は50度の湯で洗え」パリパリの新鮮さ甦った

おととい、朝のTV.

フジテレビ  とくダネ!を
見ていてビックリですよ。

野菜を52度Cのお湯で
2分間洗えば・・・・

なんと、しなびたものが
しゃっきとなるし、また
冷蔵庫に入れて保管
してもずーっと長持ち
いたします。

魚介類、お肉にも効果が
あるんです。

この効果を発見したのは
スチーミング調理技術
研究会の平山一政さん(75)。

ポイントをまとめますね。

・50度洗いしてから良く乾かし、
 冷蔵庫に保存する
・お湯は約48度から52度
 (43度以下はNG、菌が増殖)
・肉や魚介類は50度洗いしたら
 保存しないですぐに調理する

びっくり話題ご紹介して
気分がいいのでついでに。

イチロー:「3番」の存在感、十二分に…日本で開幕戦

メジャー12年目にして、
初めて日本で迎えた
開幕戦で4安打1打点の
大暴れ。

今年は再度200本安打が
できるといいですね。 引用元ameblo.jp/sansiroh/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵の成分 うつ病症状緩和する働き

2012年03月29日 11時56分24秒 | 食・レシピ
K10040456811_1203290646_1203291046_

『卵に含まれる成分にうつ病の症状を緩和する働きがあることが九州大学の研究グループが行ったラットを使った実験で分かり、グループでは、成分の特定など詳しいメカニズムをさらに調べることにしています。この研究は、九州大学大学院農学研究院の古瀬充宏教授らのグループが行ったもので、名古屋大学で開かれている日本畜産学会で発表されました。
グループでは、活動性が低いなどうつ病の症状を示すラットに、鶏の卵を液状にしたものを1か月間食べさせたあと、泳ぎ続ける時間を計る実験を行いました。その結果、卵を食べていないラットはすぐに泳ぐのをやめてしまうのに対して、卵を食べたラットは1.3倍程度長く泳ぎ続けたということです。
詳しく調べたところ、卵を食べたラットでは、脳の前頭前野と呼ばれる部分にうつ病を緩和するとされる「トリプトファン」というアミノ酸の量が増えていたということです。グループでは、卵に含まれる成分がこのアミノ酸を増やし、症状の一部が緩和されたとみて、成分の特定など詳しいメカニズムをさらに調べることにしています。古瀬教授は「今回の実験は卵だけだが、食事が重要であることを示す成果だと受け止めている。うつ病というと薬による治療が一般的だが、栄養状態を改善することで薬を減らせるのではないか」と話しています。』NHKニュース3月29日 6時44分

一億総鬱病化の時代と言われる日本です。卵に含まれているのアミノ酸が、うつ病の症状を緩和する働きが発見されましたが、今後の研究で、成分も特定され、人に治験されて鬱病の治療に効果を上げてほしいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする