あいあいネットワークofHRSのブログ

人間関係づくり・人間力育成の授業

2016年7月26日 大阪府東大阪市立鴻池東小学校 校内研修会

2016-07-25 17:36:13 | 研修会

 

東大阪市立鴻池東小学校、1年ぶりの校内研修会でした。

基礎研2(主体的なあり様へ+アサーションロールプレイング)と模擬授業「アニメの村」です。

今日のロールプレイングは、ファシリテータとしてのわたくしにとっても収穫がありました。

まず、1本目のアキちゃんですが、DESC法のおさらいでのやりとり・・

主張するときには相手への共感なしでは、主張は通らないこと。

2本目のナナさんでは、相手の気持ちを想像しながらの提案は、相手に受け容れられること・・

あたりまえのことなのですが、これをロールプレイングで表現するには、高いポテンシャルが必要なのです。

お二人ともレベルが高いですね。


模擬授業も盛り上がりました。

ご覧のとおり、立ち上がったり身を乗り出しての参加です。

ちなみに身を乗り出しているのは、村瀬校長先生です。

職員のみなさんへのよいモデルになっておられますね。

 

 

***

 いじめ・不登校を防止する人間関係プログラム  
 深美隆司 価格:¥ 2,000(+税)
 学事出版
子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

Facebook「深美隆司

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016年7月19日 奈良... | トップ | 2016年7月29日 島根... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふりかえり (鴻東職員)
2016-07-26 17:38:38
去年に続いての研修ということで、今年はどんな内容かと期待をしていました。実践的な内容が多く、中身の濃い3時間で、時間があっという間に過ぎました。アサーションという言葉は初めて聞きましたが、今までの自分は果たしてどうだったのかと考えさせられました。これからもしっかりと意識をしながら、子どもや相手の気持ちに寄り添った聴き方ができるように、実践を積んでいければと思います。ありがとうございました。
返信する
Unknown (nono)
2016-07-26 19:23:52
m(_ _)m今日はありがとうございました。自分たちを見直す場になりました。曖昧でもなくガツンとでもなく、きちんといえるコミュニケーションを大切にしていきたいと思いました。アサーションロールプレイングを見せていただき、子どもたちにも返していきたいと思います。
返信する
ふりかえり (アキオ)
2016-07-27 19:05:49
去年に引き続き、あっという間の3時間の研修会でした。今回は自分自身がロールプレイの経験をしたことで、攻撃的なやり取りと受け身的なやり取り、そしてアサーティブなやり取りの変わり目を体感することができました。
「アニメの村」の模擬授業は、グループみんなで一つの課題をやり遂げることの心地よさを感じました。資料をダウンロードして、ぜひ一度子どもたちとやってみたいと思いました。
ありがとうございました!!
返信する
Unknown (澤村)
2016-07-28 04:25:33
昨日は、講演会本当にありがとうございました。
途中、用事で抜けてしまい大変失礼しました。
人の話を聞いているつもりでいてたけど自分の場合はどうだったかな?とふりかえってみると
相手の話を聞かずに自分のことを話したりしていたなぁと思いました。
相手を中心に据えるというのはなかなか難しいけど、良いコミュニケーションを生み出す大切な心構えだと思いました。
子ども相手のことだけでなく、家族の間で、職場で、ご近所で使えるなと思いました。

返信する
Unknown (伏見)
2016-07-28 09:13:31
講演会、ありがとうございました。はじめのウォーミングアップで、もうすぐに惹きつけられました。鉛筆削り、なかなか難しかったです。それなのに、「かんたんやでー」という深見先生とのやりとりが、とても楽しかったです。
「主体的」と「依存的」の違い、その関係性には新たな発見がありました。こんな子いるなぁ、自分はどっちかな、こんな時どうしようなどと具体的なことを考えながら聞かせていただきました。これからの実践にいかさなければと思いました。ありがとうございました。
返信する
ふりかえり (ナナ)
2016-07-28 10:05:19
昨年に引き続き、講演会をありがとうございました。
「訊く」と「聴く」・・・悩みの相談室のロールプレイを体験しさせてもらいました。無視・決めつけ・主役交代のパターンの聞き方では(そうくるとわかっていながらも)、聞いてもらえていない、自分に興味を持ってくれていない、そんな不安感・不満感・不信感がありました(もやもや…)。
4つめの話し手にセンターを置いたパターンでは、自分の言いたいことが話していくうちにどんどん整理されていくようで、一生懸命考えてくれているという安心感・満足感も得られました(スッキリ!)。
自分自身、朝の教室で過ごす時間や休み時間に子どもたちから話しかけられる中で、どれだけ4つめのパターンができているか。悲しい思いをさせないために、信頼関係を築いていけるように、日ごろから意識してやっていきたいと思いました。9月からまた、がんばります!
返信する

コメントを投稿

研修会」カテゴリの最新記事