あいあいネットワークofHRSのブログ

人間関係づくり・人間力育成の授業

2018年8月2日 島根県松江市立第一中学校 校内研修会

2018-07-31 05:41:25 | 研修会

 

松江市立第一中学校、人間関係プログラム(こころほっと)実践のフラッグシップ校です。

プログラムも6年目、世代交代が進んでいるにも関わらず、実践を継続させています。

今日は、その根幹に関わります「主体的、対話的」を深めていくための「主体的マップ」というプログラムです。

みなさん成熟してきてますね。7、8人のグループをつくるのにほぼ1分で完了しました。

そんなところにも感動です。

こうちゃん、ゆうかさん、ロープレお疲れ様でした。

ゆうかさんの後半はほぼ出たとこ勝負となりましたが、さすがにうまくいきますね。

みなさん力をつけてきてはります。

 

 

**

 

 いじめ・不登校を防止する人間関係プログラム  
 深美隆司 価格:¥ 2,000(+税)
 学事出版
子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

Facebook「深美隆司

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018年8月1日 大阪府... | トップ | 2018年8月6日 長野県... »
最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (野津ゆかり)
2018-08-02 16:28:46
こころほっと
返信する
Unknown (FK)
2018-08-02 16:30:24
今日の研修で、実際に行うこころほっとプログラムのポイントが確認できました。
返信する
同僚の一面を知る良い機会に (Tadashi)
2018-08-02 16:30:25
依存的な自分と主体的な自分について語り合いましたが、意外な一面や、自分と同じ思いなんだなぁというところを知ることができて、親しみが深まりました。
返信する
Unknown (Unknown)
2018-08-02 16:31:23
久しぶりに深見先生の研修受けました。あらためて参考になることが多かったです。早速いかしたいです😆🎵🎵
返信する
研修感想 (桐山)
2018-08-02 16:31:33
今日はありがとうございました。アサーションでのやり取りをするとお互いにとってよい効果があることに気づき、さらに理解が深まりました。対話的とは友人や教師だけでなく、自己対話も大切だということを学ぶことができました。
返信する
本日はありがとうございました。 (渡部)
2018-08-02 16:31:53
本日も分かりやすくお話ししていただきありがとうございました。今年で4年目になりますが毎年新しい発見があります。今年は主体的マップを通して自分を客観的に見ることができました。子供への接し方などまだまだ振り返らないと行けないところがあるなと実感しました。
返信する
主体的であることの大切さ (竹田)
2018-08-02 16:33:02
依存的、主体的のイメージを持ち、自分はどれだけ依存的であるのか、主体的であるのかを知ることができた。子どもたちに主体的になることを大人は考え無しに強要してしまうことがあるかもしれないが、大人自身が主体的であることを前提に子どもたちに主体性を見出していくことが大切だと思った。
アサーションでは一つ一つのパターンからいろんなことを考えることができた。特に、共感することは常日頃誰に対しても大切にしていきたいと思った。
返信する
感想 (小山朋子)
2018-08-02 16:33:18
今日は、いろいろとありがとうございました。
自分を依存的、主体的に見たり、主体的な人のコミュニケーションの仕方を教えてもらったりと、大変参考になりました。
今後の人との関わり方に活かしていきたいと思います。
返信する
8/2の感想です。 (野田寛志)
2018-08-02 16:33:34
今日はお忙しい中、また暑い中ありがとうございました。
「主体的」について考えることによって、普段の振る舞いや授業、生徒との接し方について考えることができました。また、アサーションについて再確認することができたので、生徒や保護者はもちろん、家族との対話にも積極的に取り入れていきたいです。
今日は本当にありがとうございました。
返信する
Unknown (永瀬)
2018-08-02 16:34:02
本日はありがとうございました。
自分自身の事を考えながら、主体的にできてきるのか、対話的にできているのか改めて考える事ができました。ロールプレイを見ると子供達の中にも同じ様な場面を見ることがあったり、
生徒と教員の中にも同じ様な場面があると思います。繰り返す、共感する、主張する、選択する事の大切さを忘れずに生活のなかに活かしていきたいと思います。
返信する

コメントを投稿

研修会」カテゴリの最新記事