Kaettekita 私が思う あのこと このことReturn(Get Back Part2)

進取究明。日々の雑感を気ままに綴る私なりに思い考え行い実践する不定期の記録。写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ。

けんしん郡山文化センターで、クラシックのチケットを購入

2024-05-14 21:30:26 | 音楽楽器・演奏・歌・楽典楽譜・ハーモニカ・カリンバ・電子ピアノキーボード

 私は、今日、福祉相談室の長の方の事務所で、PCをせっせと教わっていた。
 そして、私は、学習時間内に、潤いが欲しいと、皆さんの迷惑にならない範囲の、本当に小さな音で、クラシック、それも、ピアノ曲の、特に今お気に入りなのが「バッハ」や「ブルグミュラー」等の、楽曲なのだ。これらを掛けながらの勉強ははかどる。
 そして、私の人生相談も、この場は兼ねている。長の方と、差し向かいで話し合い、PCを学ぶ時は、私の隣にて、マンツーマンでのパソコン学習である。
 そこで、私なりに、ピアノの事も、この場では相談に乗ってもらったりもする。その時、長の方は、私に、キーボード等を買うんだったら、生の音楽、コンサート・音楽会に行って、是非勉強する事だ、と仰る。
 憧れをあこがれだけに終わらせない。本物の音楽、音に触れてみる。
 私は今日、一旦、食事の為に家に帰り、その後、一直線で、中央図書館へ行き、クラシックの主にピアノ曲のCDを借りて、その後、「けんしん郡山文化センター」にて、今月から来月にかけての、コンサートの案内のビラに注視した。
 すると、今月も19日に迫った日に、クラシックコンサートがあるのを見つけた。
 それには、「アマデウス室内管弦楽団定期演奏会」とあった。
 そして、値段はかなり安く、一千円だった。
 これだ、とばかりに飛びついた。
 そして、ピアノ曲は、モーツアルトの、ピアノ協奏曲第24番との事で、これも楽しみの一つだ。
 他にも、モーツアルトの、交響曲第15番。メンデルスゾーンの序曲「美しいメルジーネの物語」。ベートーヴェンの交響曲第8番。
 これだけ聴ければ、千円でおつりが来そうだ。私は、ピアノを志しているが、総合音楽のオーケストラも、昔から非常に興味がある。
 だから、今度のコンサートが非常に楽しみなのである。
以上。よしなに。wainai


最新の画像もっと見る

コメントを投稿