DREAM/ING 111

私の中の「ま、いいか」なブラック&ホワイトホール

銭ゲバ★金のためならなんでもしてほしいズラ

2009-01-18 | ドラマ・映画・演劇・アート
銭ゲバ

えと、第一回を見た率直な印象は、
回想シーンが長すぎ、てか気合い入りすぎ。
子役はなかなかねばっこい演技で昭和感が出ててすごいなー、と思いますが、
“んとは風太郎は悪いヤツじゃないんだよ”メッセージがちょっとウザい。
普通は盗みも人殺しもしませんから。
それができてしまう、という説得力がもっと欲しかったなー
2回以降でリカバーされるのだろうか?
あと、お笑い&和み要素はかなり中途半端な気がします。

あ、300円の給食費に関しては、義務教育の間は、
毎学期一定の所得申請をすれば免除されるはずなので
(うちの市では新学年の始業式に書類が配布されてました。)
も少し扱いを考えてほしかったなー。
今の「貧乏」は昔とは少々質的に違う、という部分が中途半端な気がします。

で、松山・風太郎は表情アレコレが見られて嬉しー!(いきなりファンモード;
ぼよよんモードや、コワイモード、冷淡モード、
ちょっと狂気宿った表現に期待感が高まります。ガンバレ!!!

で、第一回目で一番好きなシーンは、
派遣切りされて、携帯で次の派遣登録するとこー。
仕事への思い入れのなさ感がよい感じです。
派遣問題に関しては、現状がちょっとリアルすぎて、
もっと過酷な状況の方もおられると思うので、
ドラマの感想とはいえ、安易なことは言えませんが。

人と接触せず、たんたんとクール(に見える)な風太郎はなかなか期待できるなー、と
思ったのですが;あとの設定がグダグダかな、と。
で、ここまで「今」に移植するのなら、
もっと徹底的に設定を代えて欲しかったなー・・・
造船会社のお嬢様が工場回り、って「華麗なる一族」ぢゃないんだから・・・;;
と突っ込んでしまいますた。せめて株で儲けた、とかー。
あと、風太郎が最初から乗っ取りくわだてるモードのほうがよかったかな、と。
造船会社乗っ取りを決意、とゆー急展開に対し、
その前は派遣でコツコツ働いてる、ってのがなんかめっちゃ違和感。
どうも「金のためになんでもしてる」感に乏しいのだな。
200万円あるのなら整形してホストとかのほうが「あり」な気がする。

テーマ曲もあまりにも「そのまんま」な直球ストレートな感じで、ちょっと苦手系;;
この曲が大好きという監督は、きっとすっごく素直でまっすぐな人なのかな、と
思いました。

と、めっさ好き勝手言いながら、松山くんがかなりカッコイイ(はぁと♪)ので
見続けます♪えへ
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日の鉄塔 | トップ | 最近心地よい音楽♪ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (gs)
2009-01-19 00:42:51
松ケンがいくら頑張っても、根本的に全ての布陣にムリがあるので、松ケンの経歴に汚点を残して可哀想だなぁと思いました。あの偽善感丸出しの食堂の住人を全員惨殺でもしていただかないかぎり逆点の可能性ナシですな。残念無念。

蒲郡風太郎の幼少時代の役の子は最近頑張ってますねー(流星の絆とかぁ~)、でもやっぱりちょっと原作のハードル高過ぎで、この子も可哀想ですね。
返信する
gs様 (NAL)
2009-01-19 01:25:47
いあいあ、これから食堂の住人をF関係に沈める(え;)
とか大逆転があるやもしれません。<オイオイ
原作超えは無理だとしてもやりようはあるかな、と思うのですよ。
けっこうタイムリーなドラマだけに、頑張ってほしいなぁー

あ、松ケン的にはいろんな芝居ができるのが美味しいみたいなので
汚点にはならないのではないでしょーか・・・(願望)
視聴率は微妙ですが;;(それが問題だ?
『メイちゃんの執事』には負けてほしくないw

『流星の絆』は飛ばし見だったんですが、ここでも頑張っておられたのですかー。
逆境向きの顔なのかな?(;
返信する
期待してます。 (京女。)
2009-01-19 23:30:18
今クールで注目しているドラマの一つです。もうひとつは「トライアングル」。
それにしても、松山くんのゾクゾクする演技力に魅せられてしまいました。ただ、時代設定がなんだか微妙…。携帯を使っているということは現代なのだけど、少年時代の設定が高度経済成長期を思わせます。
生活保護は???とちょっと思ってしまいました。。。

「流星の絆」はかなり面白かったです。さすが、クドカンって感じでした。
返信する
京女。様 (NAL)
2009-01-20 23:40:02
「トライアングル」見ていないのですよー
ゴローちゃんだから見なくちゃ、なんですが;
ついつい裏番組の「神の雫」を見ちゃってます~
録画して追いかけたいかな、と。

>少年時代の設定が高度経済成長期
そうなんですよね!なんか中途半端だな~、と。
「華麗なる一族」のように完全に70年代設定にするか、
完全に現代にするか、どっちかにしてほしい気がします。
生活保護、私も思いましたー。
ドラマとはいえリアリタイムな社会派テーマに取り組むなら、
そのあたりの考証はきちんとしてほしいところですよね。
返信する
Unknown (MIZZ)
2009-01-21 23:44:19
たまたまチャンネルがそこだったので見始めたのですが、設定が実に”今”を捉えていて
『年末年始の派遣切りのドタバタを見てから作ったの?』
と思うくらい、、、

画面にはかなり引き込まれたのですが、お金を盗んだ相手を殺してしまう設定の真っ黒さとタイトルが出て連続ドラマだと知ったところで、その時の私の心情と波長が合わずそこでチャンネルを変えてしまいました^^;
ごめんなさい

皆さんの言われる時代設定のツメの甘さが私の心をモヤモヤさせたのかもしれません。
その時は気付きませんでしたが・・・

トライアングルは『これ、俺の好きな謎解き物のドラマかも?』と狙って見始めて、第1話の前半まではありがちな話かと思ったけど、途中から”転”の部分があっておもしろくなってきたので連続視聴決定となりました。
返信する
MIZZ様 (NAL)
2009-01-23 01:35:29
「銭ゲバ」は去年から一部でけっこう話題になっていた問題作ですが、
原作を全然ご存じないと興味は半減するかもしれません。
確かにダークな話なので、楽しめない方も多いかもしれないと思います。
って原作はもっともっとダークですが。
(ドラマはダークさが足りないという意見もあるほどです)
松ケンの多彩な演技が見れそうなので、
私は録画してずっと追いかける予定です。

トライアングルは今はまったく見てないのでなんとも言えません、
こちらこそごめんなさいー。
返信する

ドラマ・映画・演劇・アート」カテゴリの最新記事