goo blog サービス終了のお知らせ 

DREAM/ING 111

私の中の「ま、いいか」なブラック&ホワイトホール

黒執事★その執事、有能・万能・最強・最凶・・・

2007-08-03 | アニメ・マンガ・特撮TV


やばい・・・。
ひさびさにキャラにはまりそう・・・。

セブンイレブンでついうっかり手にとったら
その数十分後に2巻もゲットしてしまっておりますた;
(いい大人なんだからそゆ買い方やめなさい、て
いつも自分に言い聞かせてるのに・・・プチ・大人買い;

デジカメ不調につき、美麗なアップをお見せできませんが
もう、このアルティメット執事・超このみです!
ネウロ(めっちゃ好き!!!)と完全に同系なにおいです。
坊ちゃんの「契約書」はちょい『瞳のカトブレパス』とかぶっちゃったけど
いい感じです。

・・・契約したい。<オイオイ

あーーーー、あっしってどうしてこういうサド確定キャラに
弱いのかしらん?本人も多分ド・サドなのになぁ・・・
(乙女部分がMなのかしら?<乙女部分て;)
といいつつ、ネウロキャラの、同じくド・サドなXが好きでないのは何故?<知らん
・・・今回少々残念。この辺で断ち切って欲しかった気が・・・
←ジャンパーにしかわからない話でスマソ

でもって、今から全員応募の台紙ゲットのために月刊Gファンタジー
を買いにいく予定なのであった;
(貴重な調査休みの日に・・・

参考:
<黒執事>
※ネタバレ含む詳細説明♪
WIKI

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備忘録★とことん押井守

2007-08-01 | アニメ・マンガ・特撮TV
8/5(日)~8/12(日)
NHK・BS2 アニメギガ・とことん押井守

★8月5日(日) 午後10時45分~午前1時
・「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」
・「押井守全作品」人気投票集計結果発表! 

★8月6日(月) 午後11時~午前1時
・「一発貫太くん」 第28話
・「ゼンダマン」 第10話
・「DALLOS」 第1部 

★8月7日(火) 午後11時~午前1時
・「うる星やつら TVシリーズ」リクエスト投票結果発表!

人気TV作品 うる星やつら1
★8月8日(水) 午後11時~午前1時
「うる星やつら オンリー・ユー」 

★8月9日(木) 午後11時~午前1時
・「天使のたまご」
・午前0時13分~午前0時21分 押井守 自作を語る
・『御先祖様万々歳!』 第1話 

★8月10日(金) 午後10時30分~午前5時
・新作「スカイ・クロラ The Sky Crawlers」
・「機動警察パトレイバー 」関連 

★8月11日(土) 午後10時~午前5時[生放送!]
・「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」
・実写作品「アヴァロン Avalon」
・「イノセンス」 


10日と11日がすごス。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメな名言★親父にもぶたれたことないのにっ!

2007-07-14 | アニメ・マンガ・特撮TV
知ってる?現代っ子「雨ニモアテズ」

 雨ニモアテズ 風ニモアテズ

 雪ニモ 夏ノ暑サニモアテズ

 ブヨブヨノ体ニ タクサン着コミ

 意欲モナク 体力モナク

 イツモブツブツ 不満ヲイッテイル

 毎日塾ニ追ワレ テレビニ吸イツイテ 遊バズ

 朝カラ アクビヲシ  集会ガアレバ 貧血ヲオコシ

 アラユルコトヲ 自分ノタメダケ考エテカエリミズ

 作業ハグズグズ 注意散漫スグニアキ ソシテスグ忘レ

 リッパナ家ノ 自分ノ部屋ニトジコモッテイテ

 東ニ病人アレバ 医者ガ悪イトイイ

 西ニ疲レタ母アレバ 養老院ニ行ケトイイ

 南ニ死ニソウナ人アレバ 寿命ダトイイ

 北ニケンカヤ訴訟(裁判)ガアレバ ナガメテカカワラズ

 日照リノトキハ 冷房ヲツケ

 ミンナニ 勉強勉強トイワレ

 叱ラレモセズ コワイモノモシラズ

 コンナ現代ッ子ニ ダレガシタ



させるかぁ!



「ぼうやだからさ」に関する超秀逸な分析はこちらをどうぞ。

Sonny(Jadeite-Doll)


参考:
機動戦士ガンダム全セリフ集
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルトラセブン★40年目の歴史的和解・・・?

2007-07-10 | アニメ・マンガ・特撮TV
セブンとメトロン星人が歴史的和解
07年7月7日が、7が3つ並ぶ記念日であることから、思い出に残るセブンの敵が募集され、大賞および最優秀宇宙人にメトロン星人、最優秀怪獣にはエレキングが選ばれた。たばこに異物を混入させて市民を混乱させたメトロン星人は「地球の諸君、大変な栄誉だ」と顔を真っ赤にして大喜びした。さらに「一番目立った敵だった」と祝福する森次と、ちゃぶ台を挟んで語り合う名シーンを再現して握手。40年目の歴史的和解を実現させた。この模様はCS放送「ファミリー劇場」で31日に放送。

メトロン星人がグランプリ…「ウルトラセブン大賞」授賞式

実相寺監督亡きあとなのですが、これは「あり」なのか?

や、ひし美さんのブログでもチェックしてましたが。

写真アップに挑戦!2
※写真のアップにチャレンジ中のようです。
 みんな一度は通る道ですよねー。
 (私は文章の回り込ませ方法を知りたいデス。ご存知の方プリーズ♪)

ダンとアンヌ、60代かぁ。
なんか今でもこういうことが話題になってること自体が不思議だ。
てか、あの時代のヒーロー&ヒロインは永遠なんだなぁ。

関連:
緊急速報★明日のウルトラマンマックスは!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヱヴァンゲリヲン新劇場版★FLY ME TO THE MOON

2007-06-29 | アニメ・マンガ・特撮TV
宇多田新曲「ヱヴァンゲリヲン」テーマに(スポーツニッポン) - goo ニュース
2007年6月29日(金)06:13
歌手の宇多田ヒカル(24)の新曲「Beautiful World」が映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」(9月1日公開)のテーマ曲に起用されることになった。また、95~96年に放送されたテレビアニメ「エヴァンゲリオン」のエンディング曲「Fly Me To The Moon」が宇多田のカバーバージョン(00年発売)で予告編に使われる。「Fly…」は29日から着うたなどで先行配信を開始。テーマ曲は8月29日発売。

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」 公式サイト
さらに「Fly Me To The Moon (In Other Words) -2007 MIX-」は6月30日(土)より全国劇場にて上映される『エヴァンゲリヲン新劇場版:序』の予告編に使用されています。
ついに新作エヴァの映像が公開されます!


だそうです。ドキドキ(なんでドキドキする?

ヒッキーのカバーは最初PVで聴いた時、いまいちピンとこなかった記憶が・・・
なんか声に合ってない気がしたんですが・・・。
どんなもんでしょう???

新世紀エヴァンゲリオン シト新生★魂のルフラン

で、あざとい商魂(オイって;)に感動してたのですが

完全数量限定特別鑑賞券第3弾の特典が”綾波レイ”マウスパッドに決定!
2007.06.27
7月7日(土)より全国の公開劇場にて発売となる完全数量限定特別鑑賞券第三弾は、エヴァンゲリオンで主・キャラクターデザインをつとめる貞本義行が描木下ろした”綾波レイ”イラストを券面にデザインしたチケットですが、特典も同じく貞本義行描く下ろしの「”綾波レイ”マウスパッド」に決定しました。
 さらに完全数量限定特別鑑賞券の第2弾の「エヴァ初号機3Dカードチケット」も売り切れ間近です!『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』公開時のみの限定特別鑑賞券をコンプリートする最後のチャンス!


だそうです。ドキドキ(なんでドキドキする?・2

ふうん。マウスパッドか・・・
いまいち欲しくないな。<何だったらよかったんだ?


PV



EVA・ED画像とのマッチング版



EVA・ED




おまけ:
Frank Sinatra版



個人的には、サラ・ヴォーンでよく聴いた曲。
で、探したけど見つからなかった。;
(てか、ダンナ管轄のジャズコーナーからアルバムを出し入れしてたら
肩が痛くなってきたので中止。ダンナ、びっしり詰め込み過ぎ!)
とりあえず、探した証拠写真アップ(え??



サラの声って、若い時も年を取られてからもそれぞれに
果実の熟成に似た味わいの違いがあって好きです♪

ジャズのアルバムを見てると、また聴きたくなるなぁ・・・
うっとおしいくらい蒸し暑い夏の夜に聴く
まとわりつくようなセクシーなジャズってけっこう好きなのです♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時をかける少女★7月21日(土)・TV放映

2007-06-25 | アニメ・マンガ・特撮TV
まぁ、遠くの「エヴァ」より近くの「時かけ」ってことで。(何!
続いた!(過去完了




「時をかける少女」地上波テレビ放送に関して
放送局:フジテレビジョン
放送枠:土曜プレミアム
放送日:2007年7月21日(土)夜9時~


なんかオオゴトっすね。

まぁものすごく人気のあったアニメだから、
それもブログやサイトでのウワサがウワサをよんで
『ゲド戦記』や『ブレイブ・ストーリー』の宣伝費の何十分の1かで
大ブレイクしたアニメだから、
ブログ発・的ポジションなのかも?参考:wiki


丁度、今、仕事用に読んでる「みんな力」で、この話題が出ていて
レポ書いてる最中なので、超タイムリー♪
この記事そのまま提出資料にしちゃおうかな、と。w

で、ちょっと面白いデータ&図をご紹介。(出典:「みんな力」)



ブログでのハブと波及のしかた。

お仕事もなにかと楽しい時代になりましたー♪


過去記事:
時をかける少女・試写会★「17歳」という空気と・光と・言葉と・思い

主題曲「ガーネット」/奥 華子



・・・音楽聴いてたら、内容思い出して、悲しくなっちゃった・・・;
試写会でライブで聴けたのはラッキーでした♪


前日の7月20日(金)の深夜、26:50から、大林宣彦監督版の「時をかける少女」も放映されるとのこと。

時をかける少女(1983版)

角川映画×大林監督の名作ですねー。
ラベンダーのにおいでタイムワープというのが
なんだかありそうだった。

原田知世ちゃんが最高に可愛かったです。

【CM】原田知世 時をかける少女(1983)



「いつも青春は時をかける」
・・・個人的にはユーミンの主題曲がナイスだな、と。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新世紀エヴァンゲリオン シト新生★魂のルフラン

2007-06-25 | アニメ・マンガ・特撮TV



魂のルフラン
作詞:及川眠子/作曲:大森俊之/編曲:大森俊之/
歌:高橋洋子

私に還(かえ)りなさい 記憶をたどり
優しさと夢の水源(みなもと)へ
もいちど星にひかれ 生まれるために
魂のルフラン

蒼い影につつまれた素肌が
時のなかで 静かにふるえてる
命の行方を問いかけるように
指先は私をもとめる

抱きしめてた運命のあなたは
季節に咲く まるではかない花
希望のにおいを胸に残して
散り急ぐ あざやかな姿で

私に還りなさい 生まれる前に
あなたが過ごした大地へと
この腕(て)に還りなさい めぐり逢うため
奇跡は起こるよ 何度でも
魂のルフラン

祈るように まぶた閉じたときに
世界はただ闇の底に消える
それでも鼓動はまた動きだす
限りある永遠を捜して

私に還りなさい 記憶をたどり
優しさと夢の水源へ
あなたも還りなさい 愛しあうため
心も体もくりかえす
魂のルフラン

私に還りなさい 生まれる前に
あなたが過ごした大地へと
この腕に還りなさい めぐり逢うため
奇跡は起こるよ 何度でも
魂のルフラン


と、いうわけで(え?
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」 2007年9月1日公開です。
で、あなたはもう前売りをゲットしましたか?
それによってあなたのエヴァへの愛が決まる!と言っても過言ではないのだ(ウソだけど

<完全数量限定チケット>
第一弾4/28(土)~:ネルフストラップ付き「前売り劇場鑑賞券」
第二弾6/9(土)~:「エヴァンゲリオン初号機」3Dカードチケット



チケットを売りまくってるようですが・・・。
完全に、複数枚買うマニアを釣ってますな;
で、7月7日(土)より第3弾ですって。

完全数量限定特別鑑賞券<第三弾>貞本義行描き下ろし!“綾波レイ”イラストチケット
7月7日(土)より全国の公開劇場窓口にて発売開始!
2007.06.11
完全数量限定!「貞本義行描き下ろし“綾波レイ”イラストチケット」

発売開始日:7月7日(土)
発売場所:全国の公開劇場窓口 http://www.evangelion.co.jp/news/cinemalist.html
価格:¥1,500(税込)

■貞本義行 描き下ろしオリジナルイラスト
■“綾波レイ”イラスト特典グッズ付き(特典グッズは現在未定です。)
※なくなり次第終了となります。



うーん。<あざとい・・・<オイオイ

それにしても・・・オリジナルゆかた、て;
外人向け???


↓こっちはまだいいとして・・・<いいのか?

UCC COFFEE Milk&Coffee ヱヴァンゲリヲン缶 第壱弾
2007年6月18日(月)より全国のコンビニエンスストアで順次発売!



まぁ、遠くの「エヴァ」より近くの「時かけ」ってことで。(何!
続く!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊戯王 デュエルモンスターズ★Shuffle

2007-06-22 | アニメ・マンガ・特撮TV
連動テンプレ(2007.6.22~)

YU-GI-OH op3 遊☆戯☆王


Shuffle

作詞:奥井雅美/作曲:矢吹俊郎/編曲:矢吹俊郎/
歌:奥井雅美

「越えられない」「イライラする」
ハードルを壊したってなんにも答えは出ないし

チカラとか愛情云々バランスを守らないと
自分を見失ってしまうよ

操られてるのか? on the field 誰もが
怯えずに go away でも…

見えない未来(あした)の道
選ぶことは出来ないかもしれない

目を閉じて心で切る just like cards きっと
奇跡を引き当てよう

本気だして生きていたら大切なものが増えて
嫌なこと忘れていたんだ

見えない絆こそ on the field 誰もが
必要な it's the power だから…

一人の寂しさ辛さを知って
痛みをわかる今
自分に襲いかかるどんなことも
逃げないで背負えてる

平気な顔して裏切る人が
あまりにも多い現代(いま)
目を閉じて心で見る just like cards それは
約束された yes! you are the winner

見えない未来(あした)だからこそ
ワクワク出来るんだと ah 気づいた
never lose! 心で切る just like cards きっと
奇跡が起こるから


【PV】【奥井雅美】 Shuffle (Masami Okui, Shuffle)



子どものみならず大人も巻き込んで
一大ブームを生みだし&ネットオークションのキラー・コンテンツ
であったカードゲームの遊戯王。
アニメの主題曲も景気がいいというか、
なんとバックバンドは、MR.BIGのビリー・シーン、リッチー・コッツェンが参加。
なお同時EDにはスティーヴ・ルカサーも参加という、超豪華メンバーでした。

かつてへっぽこデュエリストで、
息子の友達含むご近所デュエルやネットで知りあった大人デュエルで
5年間近く遊ばせていただきました。
息子からの影響で、どっぷりはまった口で、
ミイラ取りがミイラになって徘徊してたという感じっす;
今もコレクションカードと、デッキ所有しております。

カードコレクションからはじまって、マンガの遊戯王にもはまりましたが
「神のカード」が出てくるあたりが最高に面白いです(全巻所有)。
アニメは初期の劇場版のできが非常によく(声が緒方・シンジくん・恵美)
今見ても遜色ありません(ビデオ所有)。
TV版は絵が雑く、ゲームルールも単純化されているので
「うーん」なところもありますが、ゲームへの導入メディアとしては
有効だったのでしょうね。

で、カードゲーム。
一度でもやったことのある方ならいわずもがなですが
海外の本家にあたる『マジックギャザリング』に
くらべて、ルールが単純で(とはいえ、今はものすごくカード
の種類もふえ、コンボもふえて複雑さを極めてる気もしますが;)

基本、モンスター・罠(トラップ)・魔法カードを組みあわせて
お互いのライフポイントをかけて戦うわけですが、
組みあわせワザ(コンボ)の妙や、
雑魚モンスターをいけにえにして上級モンスターを召喚する楽しさ、
相手カードを見抜いて封じたり破壊していく快感
失敗したら自分にはねかえってくるスリル、などなど
けっこう頭を使います。

そうしたカードを組みあわせて、自分のデッキを作るわけですが
美女カードだけで組んだファンデッキと呼ばれるものや
召喚難易度の高いカードで組んだデッキとか、
罠だらけのものとか、属性を活かしたデッキとか、
個性がでるわけですね♪
ちなみに私は天使族デッキでしたー(カードがキレイだけどめちゃ弱い;
サブにドラゴンデッキ。でもブルーアイズを召喚するのだけが楽しみ
という偏ったデッキだったので、勝率低かったっす;
あ、エクゾティアデッキも作りましたお♪<わかる人だけわかれな話

デッキさえあれば、どこででもできるお手軽さもよいのです。
あー、また新しいカードも勉強して、デッキ組みたくなってきたなぁー。
ってヤバイのでこの辺で。

えっと、これは正式ルールではありません(笑)↓

ずっとオレのターン


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖戦士ダンバイン★みえるだろうバイストン・ウェル

2007-06-13 | アニメ・マンガ・特撮TV
ダンバインED /みえるだろうバイストン・ウェル


みえるだろうバイストン・ウェル

作詞:井荻麟/作曲:綱倉一也/編曲:矢野立美/
歌:MIO

みつめてごらんよ
あなたの中の 宝石箱を
そこに隠れている
小さい頃の 思い出色は
あこがれていた 赤と黄色の
眠り忘れる ときめきでした
思い出せない そんなことない
少し扉を ひらくだけです
バイストン・ウェル のぞけます

目を閉じてごらん
あなたが編んだレェスをすかし
のぞいた景色は
ひどく自由な 大人の世界
それは豊かに ゆれていたから
待ちすぎたあと 心がふさぎ
宝石箱は 流れていった
涙の中に とり戻したい
バイストン・ウェル のぞけます

瞳こらしたら
薄暗やみの その向こうには
あなたにこたえる
潮の流れの 変わりめがある
忘れた夢が 白波にのり
幼い頃の 陽がさしてきて
手のひらのなか 七色の虹
ひとつひとつが輝いてきて
バイストン・ウェル のぞけます



『聖戦士ダンバイン』
『聖戦士ダンバイン』(せいせんしダンバイン)は、1983年(昭和58年)2月5日から1984年(昭和59年)1月21日まで、名古屋テレビ系で毎週土曜日17:30 - 18:00に全49話が放映された、日本サンライズ(現・サンライズ)制作のロボットアニメ。
作品タイトルともなっているダンバインとは、主人公ショウ・ザマら聖戦士と呼ばれるパイロットが搭乗する、昆虫をモチーフとしたデザインが印象的な異形のロボット(オーラバトラー)である。

本作品は、中世ヨーロッパを想起させる異世界バイストン・ウェルを舞台にした英雄譚のような世界観を持つ。しかし、ファミコンゲーム「ドラゴンクエスト」発売の3年前である当時は、まだ剣と魔法のファンタジー的世界観が一般に浸透していなかった事、そして複雑な曲線で構成されたオーラバトラーのデザインを、当時の技術では満足が行くレベルでの玩具化・プラモデル化が出来ず、劇中イメージの再現度に乏しい商品が数多くリリースされてしまった事などから、マーチャンダイジング面の苦戦を強いられた。
(中略)
このような内容の変遷にもかかわらず、当時のアニメファン層に於いては、ポスト・ガンダムとしての高い期待と注目度で、同時期の「超時空要塞マクロス」「超時空世紀オーガス」「装甲騎兵ボトムズ」と並び、一貫してトップクラスの人気を誇り、各アニメ誌上でも頻繁に特集が組まれていた。


異世界バイストン・ウェルの設定が面白かった(富野氏のライフワークですね)。
もともと妖精譚が好きだったので、あまりロボットものと意識しないで見てたなあ。
ケルト系と北欧系を足して、ちょっと甘めにしたような設定。

それにしても、富野作品の登場人物は名前が複雑!
&オーラマシンって、改めて考えるととなんか凄いー。
ロボットの昆虫ベースのデザインが有機的で、世界観に合ってて
けっこう好きでした。

せっかくなのでオープニングもどぞ。
ダンバインOP/ダンバインとぶ



いやぁ、MIOさんは素敵にド・迫力ですぅ。
あ、2001年MIQ(みく)さんに改名されたんですね。知らなかったっす;

女性ボーカリストで、この手のアニメで主題歌任される人って
マジ歌唱力ありますよね!
カウボーイビバップの山根麻衣さんもテイスト違いですが素晴らしいです!
ジャズマインド入ってるというか。

富野さん×MIQさんつながりでこちらもどぞ♪

重戦機エルガイム(OP1)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球少女アルジュナ★空気と星 withようつべ映像

2007-06-10 | アニメ・マンガ・特撮TV
すでに大昔になっちゃいましたが、記事にもした
『地球少女アルジュナ』の映像があったので、アップしておきますね。
残念ながら途中抜けしてまして(検索漏れかも、ですが)、
まさにティザー広告状態?
本当に映像が美しいので、興味持たれた方はTUTAYAへGO!
(TUTAYAの回し者ではありません;)

公式サイト

『地球少女アルジュナ』(wiki)
2つの大きなテーマが物語の基調をなす。1つは地球と人との関わりであり、2000年頃に注目されていた環境問題のうち以下のようなトピックが扱われた。

* 不耕起栽培、農薬、野菜ジュース、遺伝子組み換え作物、自由貿易、酸性雨
* 抗生物質配合飼料、薬剤耐性菌
* 原油分解細菌、遺伝子汚染、プラスチック製品
* 原子力発電所、放射性廃棄物
* 異常気象
* 土壌汚染、海洋投棄

もう1つの大きなテーマは、人の言葉と思考・感情と行動の不一致や不自由さ、伝わりにくさとされている。相手の心が(たとえ文字となって)読めても、相手の真意はまったく読めていなかった、というような展開が少ない話数の中で繰り返される。学校教育の崩壊や親子関係での人と人のすれ違い、携帯電話で隔てられる会話、テレパシーを扱うキャラクター、言霊を作動させる古代文明などもこちらのテーマに関連する。
母体の喫煙、自然分娩、潮汐と生命の営み、薬害など健康に関する話題もたびたび語られる。また主要登場人物の家庭はいずれも離婚を経験していたり、母子家庭であったりする。


環境アニメとして素晴らしいと思います。
ハンバーガー否定なエピソードとか、今ではもう作れないかも?
音楽は天才・菅野よう子さん。
「攻殻機動隊」とはまた違った、民族音楽テイストにも注目です。
(ブルガリアン・ヴォイスな音作りは共通点あるかも?)

Arjuna Ep. 1 (1/3)


Arjuna Ep. 1 (3/3)


マメシバ/地球少女アルジュナED



えへ。私のお薦め曲、見つけました。
(もともとこれを探してたんだなー)
・・・アニメを見ているとものすごく悲しい曲です・・・。

空気と星/地球少女アルジュナED2 



空気と星

作詞:岩里祐穂/作曲:菅野よう子/編曲:菅野よう子/
歌:坂本真綾

どうしてなの
この広がりのなか
美しいものほど壊れやすいなら
救いだして
あなたが魂に変わってしまうならば
いっしょに連れていって

どうなるかわからなくて
泣きながら声をあげる
お願い 独りぼっちにさせないで
いのちはあっけなくって
ほんとうにいなくなって
もういちど抱いてほしい
あなただけが天使だったのに

風が吹いて 私は羽のように
かなしみをまとって飛ばされてゆくの
空気と星
儚いものだけがあつまるきよらかな
だれも知らない国へ

言葉にならない世界 青くて透明な光
すべては輝きみたいにもろくて
ほんとにたいせつなものは
だれにも気づかれなくて
手に取れば小さくて
失われてそして消えてゆく

どうしてなの
この広がりのなか
美しいものほど壊れやすいなら
救いだして
あなたが魂に変わってしまうならば
いっしょに連れていって

私は羽のように
かなしみをまとって飛ばされてゆくの
空気と星
儚いものだけがあつまるきよらかな
だれも知らない国へ


この時の、この年齢の、坂本真綾さんにしか
こういう風には歌えなかった気がする・・・。


過去記事:
管野よう子★アニメOP特集:アルジュナ/アクエリオン/ラーゼフォン/S.A.C.

坂本真綾×菅野よう子★マメシバ(地球少女アルジュナ)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報★羽田健太郎さん/超時空要塞マクロス

2007-06-05 | アニメ・マンガ・特撮TV
ピアニストの羽田健太郎さんが死去(読売新聞) - goo ニュース

訃報が続きますね・・・。

羽田健太郎さん。
本当にたくさんの名曲、印象に残る親しみある曲を作っておられますが
&「題名のない音楽会」も時折楽しませていただいていましたが、
私は特にアニメで好きな作品が多い方です。

『超時空要塞マクロス』。主題曲含む音楽全を担当。
壮大な音空間は、「音楽で戦う」(!)というすごいコンセプトのこの作品を、
リアルに色づけていたと思います。
超時空要塞マクロス

映像

『名探偵ホームズ』の英国室内音楽テイストのはいった感覚や
宮崎アニメならではのアクションを基軸にした軽快な音作り、印象的でしたー。

『宝島』もOP&EDともに大好きです。作詞が岩谷時子さん。

こうして並べてみると、壮大な曲から、細やかな遊び心の入った曲・・・
基本が明るい感じのものが多く、聞いていて耳に楽しい作品ばかりだなぁ、と。

ご冥福をお祈りします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押井守★2008年に公開予定の新作は「恋愛映画」?

2007-06-04 | アニメ・マンガ・特撮TV
機動戦士ガンダム00 [ダブルオー]

痛いニュース(ノ∀`):『機動戦士ガンダム00(ダブルオー)』 10月より放送開始

ちまたでは、ガンダムの最新作が話題(いろんな意味で;)のようですが
私はこちらの方がめっちゃ気になります。
(ガンダムな記事だと思った方、すみません;

押井守最新作は『スカイ・クロラ』?(野良犬の塒)
 情報筋によると、現在プロダクションI.Gで制作中の、2008年に公開予定となっている押井守最新作劇場アニメーション映画は、森博嗣の小説『スカイ・クロラ』を原作にしているという。
押井守は、新作について「恋愛映画」と何度か発言しているが、編者はこの小説を未見のため、原作に恋愛要素があるのかどうかはわからない。ただ「飛行機も出てくる」と押井守が言っていたことには合致するようだ。配給はワーナー・ブラザースとのことなので、また世界的な展開が行われるのだろう。ただ強調しておくが、現段階で公式発表は一切行われていない。


押井守な恋愛映画!!!
ぐぁぁー、見たい・みたい・・・見たくない<オイ

森博嗣氏は『すべてがFになる』がすごぉく気になりつつ未読。
この際、トライするだな。(決定!
昨日から読んでる石田伊良(『LAST』読書中。
生半可なく内蔵に響くくらいエグイけど・・・確かに面白い)
が終わったらこっちに移りまーす。ブックオフにあるかな???

『スカイ・クロラ』公式HP

で、ノベルズ版のイラストって鶴田謙二氏なんですね!
それも気になる。
作画は同じなのかな???
あの超緻密&繊細にして透明感ある世界観とタッチが再現されるのなら
めっちゃワクワクします!
ノベルズ版・イラストサイト

追記1:
せっかくなので(?)ちょっとだけダブルオーに戻って;
高河ゆんさんって「アーシアン」で一気に話題になった頃から
(すみません、同人誌時代はまったく存じません;)
ちらほらチェックはいれてますが、
きちんと押さえたことがない作家さんですな。
(ウイングスでぱららーと読んだ程度かな?、て、すでに大昔ですが;
って、今の時代のガンダムが彼女のキャリアにとって、
いいのか悪いのかはさておき。<おくな!

追記2:
ダブルオーってやっぱ私なんかは「009」を思い出しちゃうわけですが・・・。
もしや、マフラーはリスペクト???(考えすぎだって!

ダブルオー

「009」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急!★現在進行中/BS永遠の音楽大全集アニメ主題歌大全集

2007-05-26 | アニメ・マンガ・特撮TV
BS永遠の音楽大全集 アニメ主題歌大全集
5月26日(土) 後8:00~10:00
世代を超えて愛されている珠玉の音楽を、年4回、曲のジャンルごとに大特集する番組「BS永遠の音楽」。その19年度の第1弾が「アニメ主題歌大全集」である。あらゆる世代が揃って楽しめるおなじみのアニメソングばかり50曲を集めて、オリジナルを歌った歌手を中心にした熱唱で、一挙にお届けする。 「鉄人28号」「銀河鉄道999」「ドラゴンボールZ」「ちびまる子ちゃん」など誰もが知っているアニメの主題歌のほか、今回は「機動戦士ガンダム」「ルパン三世」などを特集。さらに「ワンピース」「ふたりはプリキュア」など子どもたちに人気の主題歌も取り上げる。
また番組の後半には、新旧の有名なアニメ主題歌を出演歌手が次々と登場して歌う名物企画“20曲メドレー”が予定されており、こちらも見逃せない。
(収録 2007年4月27日 NHKホール)
【出演者】井上あずみ、影山ヒロノブ、きただにひろし(番組初登場)、木村弓、串田アキラ、ささきいさお、堀江美都子、前川陽子、牧野由依(番組初登場)、水木一郎 <以上50音順>



現在8:36

や、ちょうど今、チャーリー・コーセー本人(超渋い!)が
ルパンのエンディングを歌ってくれてます!!!

ほとんど歌ってた本人が歌うみたいで、ちょっと凄い!

NHK BS



追記:
夕食の支度をしてたら、
ダンナと息子が超盛り上がってて、なにかと思ったら、
ガンダム、その他でございました。
出遅れて見ております。w

ただ今、「千と千尋の神隠し」(木村弓さん)、〜「トトロ」です。

追記2:
ちょっと耳にしたヲタ父子な会話をどぞ;

●ウィーアー! (ワンピ)
息子&ダンナ、2人で大合唱

はいはい・・・

●エイトマン
息子「これってエイトマンの歌だったんだ。フレッツ光の歌だよね。」
ダンナ「~系(電車の系統)より早いんだぜ」
息子「へぇ・・・で、なんでエイトマンなの?
ダンナ「警視庁の課の8番目の刑事だから」

君はそゆことントに詳しいよねぇ;

●サザエさん
めっちゃ暗く悲しげに歌う息子。
ダンナ「子犬にも笑われるのかぁー(笑」

ちょっとウケた;

●聖闘士星矢
ダンナ・息子「出た!」

なんで出た、なのか?

●鉄人28号
息子「リモコンなんだー!!」
ダンナ「結局操縦者しだい、って、核と一緒で深いだろ?
すごいぞ、このアニメ、小学生が拳銃撃ちまくってるし」


微妙に噛みあってるようなずれてるような会話でございます。w

他にも、この調子で2人で歌ったり、しゃべったりしつづけてますた;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サウンドドロップ★「更にできるようになったな」

2007-05-19 | アニメ・マンガ・特撮TV
今更ですが「サウンドロップ」が気になってます。w

「サウンドロップ」

コレ


機動戦士ガンダム/赤い彗星編★全8種★
●シャアセリフA「冗談ではない」
●シャアセリフB「私にも見える」
●シャアセリフC「坊やだからさ」
●シャアセリフD「更にできるようになったな」
●シャアザクマシンガン音「ズゥダダダダダダッ!」
●ニュータイプのきらめき「キロリロリーン」  
 タイミングよく押すと『そこッ』とャアの声が
●シャアザク歩行音&動作音「ズゥシン!ズゥシン!」  
 タイミングよく押すと「ギュウゥ!」という音が
●シャアザクモノアイ点灯音「ビコーン!!」


あのね?「タイミングよく押すと」というのを
ちょっとやっってみたいのだな。・・・<ちょっとあほ?

あーーー、でも大人買いしてしまいそうなあっし;
(時間があるとやっぱヤバイ;ヤフオク入り浸り;)

で、ついでに代表商品のセリフを集めてみたお。
(どんだけヒマなんだ?w・・・まぁ6月は地獄決定ですから、ってオイオイ;

機動戦士ガンダム★全8種★
●アムロ・レイ 「いきまーす!」
●シャア・アズナブル 「認めたくないものだな」
● 番組アイキャッチサウンド 「デデデ~ン・デデデデ~ン・シュウ♪」
● ブライト・ノア 「何やってんの!」
● ビームライフル音 「ズキューン!」
● ギレン・ザビ 「ジーク・ジオン」
● ニュータイプのきらめき音 「キロリロリ~ン♪」
●ホワイトベース警戒音 「ティンティンティンティーン♪」

新世紀エヴァンゲリオン★全8種★
●碇シンジ 「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ!」
●惣流・アスカ・ラングレー 「あんたバカァ?!」
●葛城ミサト 「サービス、サービスゥ♪」
●綾波レイ 「あなたは死なないわ、私が守るもの。」
●碇シンジ 「笑えば、いいと思うよ。」
●惣流・アスカ・ラングレー 「チャ~ンス!」
● 「フィールド全開!」「フィールド全開!」「フィールド全開!」
  シンジ・アスカ・レイ(押すたびに変化します)
●エヴァ初号機「ウォォォォォォォン!」

ケロロ軍曹 ★全8種★
●ケロロ軍曹 「ゲロゲロゲロ」
●タママ二等兵 「タマタマタマ」
●ギロロ伍長 「ギロギロギロ」
● クルル曹長 「クルクルクル」
● ドロロ兵長 「ドロドロドロ」
● ケロロ軍曹2 「ケロロ軍曹であります!」
●タママ二等兵2 「軍曹さ~ん!」
● アンゴル・モア 「てゆーかー 」

ドラゴンボールZ★全8種★
●孫悟空「かめはめ波っ!」
●孫悟空「へへっ、ワクワクすっぞ!」
●フリーザ「さっきのは痛かった…、痛かったぞぉぉ!!」
●ベジータ「カカロットォ!」
●ピッコロ「魔貫光殺砲!!」
●クリリン「気円斬!」
●孫悟空「みんな頼む! オラに元気を分けてくれ!!」
●悟天&トランクス「フュ~ジョンッ! ほいっ!」


ドラエモンとかマリオ(!)とかもあるみたいです。

で、個人的には「うる星やつら」とぉ「名探偵コナン」とぉ「ONE-PIECE」とぉ
「NARUTO」とぉ「カウボーイビバップ」とぉ「攻殻機動隊S.A.C」とぉ
・・・キリないですね?w

でも「カウボーイビバップ」と「攻殻機動隊S.A.C」がでたら
ゼッタイ買うなぁ。

で、セリフを考えてみたお♪(だから、どんだけヒマなんだ?w

カウボーイビバップ★全8種★
スパイク「過去はどうあれ、未来はあるだろ」
ジェット「地球産にはロクなものはねぇ」
フェイ1「フレー!フレー!あ・た・し!がんばれ!がんばれ!あ・た・し!」
フェイ2「約束なんてもんは破るためにあんのよ!」
フェイ3「紛らわしいのよっ!」
エド1「あいじんですかー?かくしごですかー?」
エド2「ちょーだい!なんかちょーだい!」
アイン※鳴き声


いやー、フェイフェイはやっぱよいですねぇ♪ハンサムウーマンだ。
でも聞くのならエドの一言モノが面白いのがいっぱいありそうだ。
ジェットとはぜひお酒を飲んで語り明かしたい。(飲めないけど;
スパイクは抱きしめて髪の毛モシャモシャしていたい<オイオイ
アインは・・・PC教えてください。(土下座っ

攻殻機動隊S.A.C★全8種★
素子1「世の中に不満があるなら自分を変えろ。」
素子2「そうしろって囁くのよ。あたしの、ゴーストが」
素子3「現実逃避をロマンチストと呼ぶならね」
荒巻「お前たちには給料分しっかり働いてもらう!」
トグサ「公務員って楽しいなあ~。」
トグサ「マッチョ!?少佐が言うなよ。」
バトー「もとこぉぉぉーーーーー!!!!」
ボーマ「たまには当たりも引かないとな」


・・・案外決めセリフのないアニメだったことを再発見;<オイ
荒巻部長は名言多いのですが、
「我々の間にはチームプレイなどという都合のよい言い訳は存在せん。あるとすれば、スタンドプレーから生じるチームワークだけだ」・・・長い;
案外、脇役の方が楽しいかも♪
タチコマだけでシリーズ作ってもいいなぁ♪

攻殻機動隊S.A.Cタチコマシリーズ★全8種★
●「構造解析されちゃうかも!」
●「おぉ~メメントモリ~」
●「経験値が上がりそうなケ・ハ・イ。」
●「まだまだささやきが足りないな~トグサ君は」
●「お役目ご苦労~!」
●「ねぇねぇバトーさ~ん。」
●タチコマ一同「そうだそうだ~!その通り~!」
●タチコマ一同「♪ドナドナド~ナド~ナ~仔牛を乗~せ~て~」


皆様も、お気に入りのキャラの決めセリフなど、
考えてみてはいかがでしょうか?w

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメな名言★好きな人を好きでいるために・・・

2007-05-10 | アニメ・マンガ・特撮TV
お兄ちゃんはね、
好きな人を好きでいるために、
その人から自由でいたいのさ。…

うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー より

夢邪気との戦いで、ラムが死んでしまう夢を見せられ、
ダメージ大のあたるに、
謎の少女がどうしてラムから(夢から)逃げ出したいのか、問いかける。
その時のあたるの返事。

なんか、いろいろ真理です。
ちょっと心の量子力学入ってます。w

近づきすぎると見えなくなるものってありますよね。
関係する(あ、別にえっちな意味じゃありませんw)ことで変わってしまう関係・・・
ちょうどよい距離感、恋人でも夫婦でも親子でも兄弟でも友人でも
(キリない?w)、大切だよね、と思ったり。

どうにも踏み込み体質の思い込み野郎なので、
要注意なのでございます。(自戒


Yahoo!映画 - うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする