鼠喰いのひとりごと

DL系フリーゲームや本や映画などの感想を徒然に

人獣細工

2005-05-13 21:48:08 | 本(小説)

「人獣細工」 小林泰三
角川ホラー文庫 1999年
(単行本初出は1997年)

***

同じかたの書いた「玩具修理者」と共に古本屋でゲット。
読んで損が無いです。面白かった。
これは短編集で、表題作のほか「吸血狩り」「本」が収録されています。
どれも読んだあと、あー、ホラー読んだ!って気持ちにさせてくれました。

また、作品の影にクトゥルー神話の影が見えるのも、ちょっとお気に入り(笑)
それをメインに書いてるわけではなく、曖昧で意味不明で、だから余計に異界っぽくていい感じ。
そう、この方の作品には、「最後まで語られない」ことで感じる不安定感や恐怖があるのです。
もともと、恐怖という感情自体、形のはっきりわからないものなのですから、それを「ここでこんなことがあって、その時誰がこうなって、だから今こうなるのだ」というのがわかってしまうとどうも面白くない。
女が死んだ場所で女の幽霊が出るなんて至極当然、予想のつくことで、むしろそれより、普段は住み慣れた自分の部屋に何故かある日女がいた、のほうがずっと怖いと感じます。
だって自分の家じゃ、逃げ場ないじゃないですかー。

書かれていない部分を読者に予想させることで、なんともいえずゾっとする世界を作ったのが、2作目の「吸血狩り」。
普通に読んだらね、8歳の男の子の吸血鬼との対決&退治物語なんです。
でも…ひょっとしてこれ…と最語に思うと…地味に怖い!

そして「本」は、読書好きでネットを齧ってるひとなら、なお楽しめると思います。
「本を読む」という行為が「インストール」であると考える発想の斬新さが素敵でした。
確かに、両者は使う媒体や環境が違うだけで、同じ目的の行為ですね。

そして表題作。悲しいかな、途中でなんとなくオチが見えてしまいました。
でも、それ以上に強烈な作品のテーマと、傷だらけの身体の存在感。
実際に、ブタの内臓で臓器移植ってあるんだそうですね。
もう実用化したかどうかわかりませんが…確か、けっこう前にクローン豚が話題になっていたような?
いつか、それが身近な治療方法として普及するまでには、この作品の中の主人公のように「ひとぶた」なんて苛められる子供もいるかもしれません…


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。