鼠喰いのひとりごと

DL系フリーゲームや本や映画などの感想を徒然に

「死に花」

2007-07-29 03:14:51 | 映画(邦画)
「死に花」
監督:犬童一心
原作:太田蘭三
出演:山崎努、宇津井健、青島幸男、谷啓、藤岡琢也 ほか
公式ページ 
****

超パワフルな年寄りの話。
ていうか、やっぱり世の中、金がないとな!
と見た後思ってしまった私は業が深いか?(笑)

=====

超豪華な設備を持つ、東京郊外の老人ホーム。
そこで悠々自適の生活を送る老人たちは、生い立ちも、やっていた仕事もそれぞれ。
映画プロデューサー、銀行の支店長、土木建設会社の社長、自称・アルジェリア外人部隊…

その中の一人である、計画を練るのが好きな源さんこと、源田金蔵が、ある日突然亡くなった。
自分の死を意識しての行動だったのか、生前から自分の葬式をプロモートし、
棺や骨壷まで特注した念の入れように、親しかった仲間たちは感心しきり。

そして、彼が遺した「死に花」というノートには、地下に穴を掘って通路を作り、
銀行から金を盗み出そう!という、衝撃的な計画が書かれていた。
その銀行は、もと銀行の支店長だった仲間が、責任を押し付けられてリストラされたという過去を持つ
因縁の銀行であり、その復讐を兼ねた計画に、5人の老人たちはやる気まんまんで立ち上がる。

=====

一体ここ、いくらなんだろう…と考えてしまうほど、老人ホームが超リッチ!
個室は広いし、設備も綺麗だし、プールやトレーニングルームも完備! すげ!
多分、ここにいる老人たちはみんな、モトはお金にそう不自由しない人種であったんだろね。
そうでなきゃ、退屈が怖いなんて言ってられないだろうし。

とりあえず、老人たちが主人公だってことで「喰わず嫌い」で見られない人もいるかもしれない。
でもねー、けっこう、面白かったですよ! 
同じく山崎努主演の「刑務所の中」もそうですが、自分の知らない世界を垣間見られる物語(笑)
笑える中にも、ほろっとさせる伏線も、ちゃんとウラに張ってあったりして。

景気の問題や、年金問題もいろいろ大変な中、簡単に「老いる」ことも難しくなってきた昨今。
私や、息子の世代には、いったいどんな「老い」のカタチがあるのでしょーか。

「ハッピーフィート」

2007-07-29 02:44:58 | 映画(アニメ)
「ハッピーフィート」
監督:ジョージ・ミラー
公式ページ(激重)
****

ペンギンのヒナヒナが踊る様子が可愛いかも!と、半ば「癒し」目的で借りた映画だったんだけど。
…内容は…うーん、あんまり癒されない…
皇帝ペンギン達が、ペンギンの癖に妙にメリハリボディなのは気色悪い…
主人公のマンブルが一人だけヒナ毛のまま身長が伸びているのも、なんか異色…
これは「可愛い」って感じじゃないよぅ(涙)

とりあえず、主人公の声はイライジャ・ウッドらしい?

====

歌で愛を語る皇帝ペンギンの中でも、優れた歌い手である両親のもとに産まれたマンブルは、
どういうわけか天性の音痴。ただ、その代わり、たぐいまれなダンスの才能を持っていた。
しかし、伝統に拘る一族は、ダンスを下品なものと決め付け、受け入れようとしなかった。
歌の才能がなければ恋することさえ許されない。
周囲の冷ややかな目の中で、孤独に生きるマンブル。
ある日、陽気なアデリーペンギンたちと出会ったマンブルは、彼らの手を借りて、
幼馴染のグローリアにダンスで告白するが、それが長老たちの怒りを買い、
ついには群れから追放されてしまう。
『魚が獲れなくなったのは、お前のような異端者がいるからだ』
そんな長老の考えに疑問を抱いたマンブルは、友人達とともに、魚が獲れなくなった原因を探るため、
「エイリアン」…何もかも破壊し、殺し、食べてしまう化け物たちのいる場所へと向かう。
そこに現れた人間の漁船を追って泳ぎ続けたマンブルが、力尽きた末に行き着いたのは、
動物園の檻の中だった。

====

可愛いハッピーな話なのかと思ったら、マジな部分も多くて…しかも気になることがー…
ねえねえ、これに出てくる「エイリアン」て日本人じゃないの?(汗)

途中で「エイリアン=人間」に対して「奴らは鯨を殺して食べる」と
やたら強調して言う部分があることもそうだけど、
わざわざ南洋まで遠洋漁業して、あれだけ魚をがっつり獲る国を、私は日本以外に考えられない。
悪役か、悪役なのかわしらは!(汗)

うーん、まぁ、鯨に関してはさー。
簡単に繁殖できて頭数を管理できる牛豚のような家畜と違い、
まだまだ生態に謎のある動物ですから、そこを獲るのに抗議が来るのは、
まだ納得もできるんですが。
ていうか、鯨喰わなくても別に困らないし。
でも、魚を食べる国の文化や歴史の違い、というものもきちっと認識してから抗議して欲しいのねん。
感情的に、あんな神秘的な生き物食べるなんてアンビリーバボー!なんて言われても、
ぜんっぜん心に響かないし。

…ただ、普通の漁に関しては、網で一気に何トンも獲られる魚のうち、
一体どれだけ実際に人間の口に入っているのかは、ビミョーなところ。
売り物にならない、いわゆる『雑魚』として肥料や飼料に使われたり、その場で捨てられる魚…
それに、スーパーで売れ残って捨てられる魚は、一日どのくらいあるのだろう?

日本人は魚をよく食べる…とはいえ、最近は国民の魚離れも進んでいると聞くし。
うちだって、そうそう魚食わんよー。料理面倒だし、鮮度で全く味が違うから選び難いし、
料理した後の生ゴミ匂うし。
刺身とか干物とか。いいとこ切り身。新巻一本貰うと、むしろゲンナリする。
アタマ落とすところからして、非力な私には大変なのよ!

話が若干それましたが。
現実、南極のペンギンたちは本気で大変らしいですヨ。
以前特番でやってたのですが、温暖化の影響で、本来降らない雨が降るようになり、
ヒナたちが死んでしまうケースも多くなっているのだとか。
(ヒナ毛は寒さには強いけど、防水機能が無いので濡れると体温奪われてアウトなんだって)

…どうせなら、漁業反対運動じゃなくて、こっちをテーマにすれば良かったのに。
 個人非難みたいなテーマは器が狭いよな…
なんて、思ってしまうのは、私が日本人だからかな?(笑)


女の戦い

2007-07-17 22:20:33 | 商業ゲーム(コンシューマ)
「薔薇と椿~Rose&Camellia」

華族の椿小路家に嫁いだ女性、玲子。
それは、夫の深い愛に包まれて、幸せを約束された生活であるかのように思えた。
しかし、夫が突然亡くなってしまったその日から、運命の歯車は狂い、
義母たちの執拗な苛めが始まったのだった。
ついに玲子は、長男の嫁として、椿小路家を我が物にするため立ち上がる。
「此の家は私が継ぐのです。私のものです! 庶民の女は打たれ強くてよ!」


****

最も簡単なモードでやっと椿奥様に勝てました。

容赦なく平手打ちしまくれば、ストレス解消にも役立つやもしれません。


怪物親?

2007-07-17 17:31:08 | 雑事
モンスターペアレント、だなんて言葉が流行っているとか。
確かに、テレビの特集なんかでは、物凄い親がいる、っていうのはよく見ますが。
うーん…しかし、現役の親としては、本当にそこまでの人間が大勢いるのだろうか?と疑問ー。

言葉ってぇのは便利なモンで。
たとえば、オバタリアン、なんて言葉が流行ったときは、
ちょっとイヤなオバサンがいると全て「オバタリアンだよね!」と嘲笑って憂さを晴らした。
年寄りは、時代に順応できずに受け入れられない事を全て「今時の若いモンは」で括るし、
凶悪事件が起きれば「心の闇」とかいう得体の知れない、実の無いモノが取り沙汰される。

これに類するものはこのカテゴリ!と単純に切り分けてしまえば、確かに楽だよね。
でも、それは時として、一つ一つの出来事をちゃんと検討しない…させないための、
目眩ましにもなってしまうでしょ。

物事を本当に理解なんかしてなくても「ああ、あれね」と理解”したつもり”になれてしまう。
当事者の気持ちも、人柄も、コトの経緯も知らないのに、『モンスターペアレント』なら
自分勝手で常識の無い親に決まってる、と”わかったつもり”になってしまう。

本当に、学校のありかたに疑問を持ってやった行動が、それを認めたくない学校側のスタンスから
単なる「モンスターペアレント」の言い分として片付けられてしまう事もあるのではないか…
なんて、ちょっと疑い深く考えすぎ?


現役親として言わせて貰えば、今現在ほど、『学校』や『教師』というものへの信用が
ガタ落ちな時代はありません。
きっと、多くの親が、
「本当に、学校の言い分は正しいのだろうか? 先生はきちんと見ていてくれているんだろうか?
 何かあっても、ちゃんと対応してくれるのだろうか? うちの子は見捨てられないだろうか?」
という不安を抱えていると思う。
そして、その基本的な不信感と、自分の子は自分で護らなくては!という防御本能こそが、
父兄側のヒステリックな反応に繋がっている部分もあるのじゃないかなーと。


私の子が通うクラスでも、とある男の子が、特定の子にちょっかいを出し続けて、
親がネジ込むというのがありました。
一応、最初は担任を通したらしいですが、どうも状況に改善が見られず、ずいぶんモメたみたいです。
(うちの担任は…私から見ても、事なかれ主義な部分が、多々、ある)

ちょっかい出されたほうの子の親が『うちの子とこの子の席を離してくれ!』
『もう関わらせないでくれ』と言った…
そういう部分だけ抜き出してみれば、「モンスターペアレント」の事例と大差無いソレは、
私から見れば、自分の子を必死で護ろうとする親の姿でしか無いんだよね。


もちろん、お金があるのに給食費を払わない、っていう親は論外だけど。
なにもかも全部を「イマドキの親のやることは」と括ってしまうことも、どうなの? と思うのさー。

ぼくのなつやすみ3 -北国編- 小さなボクの大冒険

2007-07-13 09:42:34 | 商業ゲーム(コンシューマ)
「ぼくのなつやすみ3 -北国編- 小さなボクの大冒険」
プレイステーション3 ミレニアムキッチン

公式サイト 

******

購入から一週間。巷より一足早く夏休み気分に浸っておりました!
まだ一周終ったばかりで、イベントもアイテムもコンプしてませんが、とりあえずレビューいっとく?

今回のぼくなつは、北海道が舞台ということで、地元民なら思わず笑ってしまう地名がテンコ盛り!
・ウーテイ山 = 羊蹄山(蝦夷富士)天然の湧き水がおいしいことで有名
・ウッタラ湖 = クッタラ湖。小さい割に深いところもゲームと一緒。
          水が綺麗で透明度が高い。
・猪茂別町  = 喜茂別(きもべつ)町
・ヒリヒリ岳 = 名前はおそらくホロホロ山。姿は八剣山か定山渓天狗岳…
         ゲーム中で、子供が簡単に登れる低目の山って言ってたので、
         八剣山のほうかな?
         ちなみに、八剣山はオオムラサキがいることで有名だとか。
・桃の川   = 尻別川? 喜茂別川?

あと、実際にある地名として、東京の板橋とか、札幌・小樽・室蘭が出てきます。

ボクちゃんの預けられる花詩という地名は、どこが由来かわかりませんが、
羊蹄と札幌とクッタラ湖をつないだ三角形の中間あたりかなー。
喜茂別町のハズレに、花丘っていう地名あるけど…これかなー。なにも無い山ン中やね。

んー、道南生まれの私には、ヒジョーにいろいろ地名が身近なのですが(笑)
ていうか近いし。

また、作品内で使われる北海道弁も、地元民には馴染みが深い。
「ナンモ」や「いいっしょ」が方言なのは知ってましたが、
「キックラセンキ」って北海道弁?(汗)
いや、普通の言葉じゃないとは思ったけど…方言だったの?
「いやいやいやいや、キックラセンキだべ。やんでやんでこわくてたまんねぇわ」
(意味:ギックリ腰で痛くて痛くて辛くてたまりません)とか、実父はふつーに使ってましたが(汗)
「うるかす」や「いい振りこき」もそうなのか…ダメだ。私は骨の髄まで道産子らしい。
このへんの言葉はナチュラルに使ってしまうわい。
実家は建設業やってたので、出入りする職人さんもみんな方言丸出しだったんだよね。

しかも、私の母の実家は酪農農家。それこそ、夏休みごとに遊びに行ってボクちゃん状態だったわけ。
牛舎には、本当にツバメが巣を作るんですよ。バカっと口開けて可愛いんですよねぇ。アレ。
そんなわけで、このゲームは相変わらず私にとって超ツボです。ツボ。


えーと、システム的には、今までとほとんど変わりません。

変わった点といえば…
マップがやたら広くなった。
水中で魚が手掴みできるようになった。
ムシや魚のサイズが今までより現実に近くなり、遠目で見えづらくなった。
ボクちゃんが着替えられるようになった(靴も脱げる)
ジェットサイダーの王冠の数が増えた! 今回はなんと50個。そのぶん長く潜れるようになった。
虫相撲はカブクワ以外の虫(カミキリ虫・カナブンなど)が増えて多彩になった。
エンディングを迎えて二周目以降は、好きな虫を3匹だけ引き継いでプレイできる。
地元の子供たちとの接点が多く、行事や遊びイベントが多い。
て感じかな?
基本路線は同じなんですが、いろいろパワーアップはしています。

そうそう。ゲーム機種はプレステ3ということで。
絵は…確かに綺麗ではあるんですが、おぉー、と実感できるほどじゃない。
なにしろ、モトの絵がキレイキレイですからね。
ああ、でも、昆虫のアップの画像とか、風景画がすごく細かくなりました。「地デジ」みたいな感じ。


この記事を書くために、公式サイトをつらつら見てたら、こんな一文が。
『綾部和は、旧国鉄時代、日本国内で最後まで走っていた室蘭本線のSLが
廃止されるころまで、沿線の室蘭市に住んでいました。』
なんと! いろいろ共感するナと思ったらどーりで。同郷じゃないかぁ~。
室蘭本線のSLが最後に走る日、駅まで見に行った記憶がありますよ。
SLの運転手さんって、顔が煤でまっくろになるんだけど、不思議と皆イイ笑顔だったんだよねー。
白目と歯だけがまっしろでさ。

***
後日修正~
ヒリヒリ岳なんだけど、改めてゲーム画像見てみたら、
あんまり天狗岳にも八剣山にも似てないわ…(汗)
思えばウッタラ湖も円形してないし、名前だけ貰ってるのかも?

***
さらに後日修正。
実際に羊蹄までドライブしてみてわかった!
ヒリヒリ岳=尻別岳…多分。

羊蹄に近いところにあって、角度によっては羊蹄とよく似て見える山。
アイヌの民話では実際に夫婦山とされているらしい?
ぼくなつの中で「このへんで、ウーテイの次に高い山」とヒリヒリ岳のことを
言っている部分があることも一致してると思うー。

なにより、山頂から羊蹄を見たときの風景が、ゲームの中の画像と似てる…
と思うんだけどどうだろう?

登ってみたいなー、尻別岳。

いやまぁ夏だし

2007-07-02 13:46:00 | 雑事

お経フラッシュ

ただひたすら読経してくれる、夏にピッタリ涼しいフラッシュでございますよん。
…べ、別にアヤシイサイトから持ってきたわけじゃないっすよ。
提供は高野山真言宗成田山真如院
ちゃんと、お寺のお坊さんが詠んでいるお経なのだ~。 霊験あらたか!?


活用法としては、
夜中にネットしていて、背後に気配を感じたら再生!
就寝中、カナシバリに合って飛び起きたら再生!
一人だけの部屋の中で、何者かに呼びかけられたら再生!
(よけいに怖いわ!)

あとは…そうですねぇ。
サイトのトップにこれを埋め込んでおけば、季節感ばっちり!
その上、魔除けとしての効果も発動! …なーんてね。
(普通の人も怖がって近づかないわな)