こんばんは 鈴木有機農園です。
今日は無洗米の米糠が大量に手に入りました。EMボカシ肥料の主たる材料で、オカラや魚カス海藻サンゴ等にEM菌万田酵素ステビア糖蜜などを加えて、発酵させて鈴木有機農園のオリジナル肥料を作ります。無洗米の米糠は油分がない感じでパサパサして、作ってみないと判らない部分も有ります。飼料の廃棄物も入手したので、秋野菜栽培からEMボカシ肥料と併せて使って見るのも楽しみです。化学肥料が高騰している最中に、持続可能な農業に挑戦して見るのも社会貢献の一助に成ればと、若さを感じる今日この頃です。

10時から集会所(一心館)の清掃活動でした。私は草刈り機と三角ホー持参で外廻りの草刈りと草かぎりでした。大勢で1時間ほどで清掃活動は終わりました。
午後から今日も久子さんが手伝いに来てくれて、ネギの草取りでした。わたしは通路の草かぎり4時前に止めてお茶飲みでした。久子さんが帰った後に紀子先生が飲み物、夕飯のおかずを届けて頂きました。