気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

最後のレストラン

2016-05-31 19:20:38 | 昭和レトロ
私、ドラマはNHKの朝ドラしか見ていません。
今だったら、「とと姉ちゃん」。
下手したら、朝7時半(BSプレミアム)、8時(NHK総合)、昼12時45分(NHK総合)、そして23時(BSプレミアム)と4回見てしまうことさえあるのです。
今、ちょっと辛いですね。
商社にタイピストとして入社した常子(高畑充希)ですが、職場の同僚からいじめを受けているのです。
こういう週は、せいぜい1日2回見るのがいいとこです。
早くいじめが無くなり、職場で皆仲良く仕事をして欲しいものです。

そうそう、この再再再?放送が終わる23時15分。
テレビを消し忘れることが間々あります。
1ヶ月ほど前の火曜日もそうでした。
すると「最後のレストラン」というドラマが始まりました。
ちょうど、クレオパトラの回。
ちょっと見ていたら---、案外面白いじゃないですか。
昔、子供の頃に見ていたNHKの「少年ドラマシリーズ」のノリです。
ほら、「なぞの転校生」とか「幕末未来人」など。



死を迎えた偉人たちが現代のレストランにタイムスリップし、彼らの無理難題なオーダーに天才フレンチシェフが挑む!
という奇想天外なドラマです。
第1話が織田信長(竹中直人)
第2話がクレオパトラ(小沢真珠)
第3話がジャンヌ・ダルク(トリンドル玲奈)
第4話が土方歳三(松田悟志)
第5話がマリー・アントワネット(シルビア・グラブ)
そして今日が、ナポレオン(武田鉄矢)です。(全8話)
見逃した第1話は、一昨日の日曜日に5話一挙放映時に見ましたよ。

シェフの田辺誠一が、頼り無い惚けた役なのですが、いい味出しています。
ソムリエ役の木南晴夏が、いつもクールで、しかも美人ときているから、次も見ちゃうのかも。
そして、なぜか第3話に登場のジャンヌ・ダルク(トリンドル玲奈)が、過去に帰らずに、レストランのウエイトレスをやっているのが面白いところ。
子供の頃、少年ドラマシリーズに夢中になったご同輩、この最後のレストランは、お勧めですぞ。


にほんブログ村


にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊那県営球場の改修工事・10

2016-05-30 19:44:43 | 伊那県営球場の改修工事


シリーズ10回目です。
前回のリポートが3月16日でした。
2ヶ月半経過して、さぞ芝の緑が美しいだろうと思って行ってみると---。
この2ヶ月半、何も整備してなかったようです。
外野の芝生は、うっすら黄緑色。
しかも、剥げたところは剥げたまま。
ファールラインを描くために、土のままにしている部分には、雑草が生い茂っております。
拡張した部分は、未だに白っぽい砂利を敷き詰めたまま状態。
まあ、開場が来年だとすると、この速度でも十分間に合うのかと思いますが、開場を心待ちしている人が沢山います。
高校球児も、昨年の3年生と今年の3年生は、新球場でプレーすることなく卒業して行く訳です。
もうちょっと、整備速度をアップしても良いのではないでしょうか?







ちなみに、改修工事内容は---
○スタンドの耐震工事
○バックネットの改修
○防球ネットの設置
○スコアボードの全面電光化
○両翼98メートルにグラウンド拡張
全部終わっています。
後は、グラウンド整備(芝・土・アンツーカー)だけなんですけどね。






にほんブログ村



にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信濃グランセローズ5連勝

2016-05-29 17:26:11 | 信濃グランセローズ




今日は、南箕輪村の大芝公園野球場で、ルートインBCリーグ公式戦、信濃グランセローズ×石川ミリオンスターズが行われました。
石川には、渡辺正人監督を始め、片田敬太郎コーチ・仁藤敬太・市川将汰・宮澤和希・三家和真・中畑瑛寛とこんなに元信濃の首脳陣と選手がいます。
何だか、敵チームとは思えない陣容であります。
みんな、この大芝高原でキャンプを経験している同士?です。
それから、石川には、女子プロ野球選手のナックル姫“吉田えり”がいるのです。
初めて、生で見ましたよ。感激!
あと、5年くらい前の甲子園準優勝投手“一二三慎太”(東海大相模高―阪神タイガース)も間近で見ましたよ。
打者に転向していたのですね。


吉田えり

一二三慎太


さて、試合です。
今日は、左のエース有斗が先発。
しかし、1回表いきなり元信濃の三家にレフトオーバーの2ランホームランを浴びました。
私、練習試合を含めてこの広い大芝球場(両翼100m)で、初めてフェンス超えを見ましたよ。
嫌な予感です。
しかし、この嫌な予感は的中しませんでした。
この1回以降、有斗は見事に立ち直り、8回まで0点が続くのでありました。



打撃陣は、1回裏に4番島袋がセンター前にタイムリーヒットで1点。
6回裏には、新村(辰野町出身)がライト前にタイムリーヒットで更に1点。
これで同点。振り出しに戻りました。



9回表、好投有斗から代わった守護神・斎藤が1四球を出したものの、石川を4人で片付けました。
そして、9回裏です。
1塁側スタンドからは、「絶対勝つぞ!グランセローズ!」の声援が続いております。
先頭の好調新村がまたしてもライト前ヒット。
続く森田が送りバントで、新村は2塁進塁。
1死2塁です。
次の永冨、期待されたものの、空振り三振---。
ここで、捕手のミットからボールがこぼれます。
判定は、ファールチップ。
石川の渡辺監督が西岡主審に抗議しますが、判定は覆りませんでした。
生き返った永冨、次の瞬間、凄い打球がライトを襲います。
前進守備のライトの頭上を遥かに越えるサヨナラ打です。
信濃の全選手が、ベンチから飛び出し手荒い祝福。
3―2で、劇的なサヨナラ勝ちです。
これで5連勝。
4月の劣勢がウソみたいです。


ライト前ヒットの新村

森田が送りバント

永冨のファールチップを巡り抗議

生き返った永冨

サヨナラヒットを打った永冨に手荒い祝福



にほんブログ村



にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲夏場所・場所入り風景

2016-05-28 19:34:34 | 鶴竜・御嶽海&大相撲
宇良のサーカス相撲


久し振りに、家でゴロゴロの1日でした。
今日は、自炊の日ですが、レトルトのハヤシライスの紹介じゃ芸が無いですよね。
先週、大相撲夏場所14日目を観戦に行ったのに、殆どお土産話をしていませんでした。
初場所に続いて、場所入り風景をお届けいたします。
1月の初場所は、コートや羽織を着ていたお相撲さんですが、あれから4ヶ月、随分薄着になりました。
粋な姿をとくとご覧ください。
なお、遠藤はちょうど私が撮影場所に到着したときに来場のため、準備不足で構図が上手く取れませんでした。
変な写真で申し訳ありません。
(場所入り順)


遠藤

阿夢露

千代鳳

貴ノ岩

碧山&妙義龍

栃ノ心

琴勇輝

豪風

嘉風

大翔丸

玉鷲



御嶽海

木村庄太郎



にほんブログ村


にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メチャ旨!いなかっぷローメン

2016-05-27 18:37:56 | かつ丼
1年振りに食べましたよ、「いなかっぷローメン」。
会社の目の前にあるベルシャイン・伊那店で売っています。
(ベルシャイン売価:税別583円)
なかなかお目に掛かれなかったのですが、今日は在庫がありましたね~。
このカップの中に、蒸し麺・マトン肉・特製ソース・七味唐辛子が入っています。
あとは、キャベツを揃えるだけで、簡単に焼きそば風ローメンが味わえます。
麺・肉・ソース・キャベツの順に、カップに投入して行きます。
あとは、フタをして、電子レンジで4分半(600W)加熱すれば出来上がり。







真空パックで、カチカチに固まっていた麺がウソのように、プルプルの麺に生まれ変わっています。
良く掻き混ぜて、七味を振り掛ければ、食べ頃です。
即席だからと侮ってはいけません。
ソースだれが無茶苦茶旨いのです。
これなら、酢やニンニクや追加のソースは必要ありません。
旨味が半端なくあるソースだれです。
麺も、臭みは一切なく、美味しい蒸し麺です。
また、マトンの細かく切った肉がこれまた美味。
既に、佃煮のように味付けされています。
冗談抜きに、お店・冷凍食品・お土産等 合わせた全“焼きそば風ローメン”中、5本の指に入る美味しいローメンです。
(あくまで個人の感想です。笑)





麺とキャベツを食べ終わると、ソースだれとマトン肉がカップの底に残ります。
これ、捨てちゃ勿体ないです。
ここに、少量のご飯を投入して、良く混ぜれば、即席混ぜご飯の完成です。
この旨味タップリの混ぜご飯、絶対に美味しいですから、是非試してみてくださいませ。


にほんブログ村


にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする