気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

おっぱい饅頭

2012-02-29 19:53:55 | B級グルメ
今日で退職の営業社員がいます。
保険の営業は、1年くらいやってみて、向き不向きを見極めるのも重要なことです。
もちろん、査定を通らなければ、居たくても居られませんが…。
今日退職の女性は前者でしょうね。
本当に、頑張って来たのにもったいないです。
クラシックのコンサートに一緒に行ったこともありましたっけ。
凄くユーモアがあって面白いひとでした。

餞別に、1人1個ずつ個包装のお菓子を配ってくれました。
ちゃんと、包みの上には手書きのメツセージも貼り付けてありました。
素晴らしい配慮ですね。
で、包みを開けてみたら、ビックリ!
なんと女性の乳房の形をしたお饅頭が入っていたのです。
製品のラベルを見たら、「おっぱい饅頭」と書かれていました。
やられましたね。
でも乳首の綺麗なこと。
食べてみたら、周りはホワイトチョコレート、次に餅、そしてカスタードクリームがおっぱい、違う違ういっぱい。
凝ってますね~。

大手のお菓子メーカーの製品かと思いましたが、地元のお菓子屋さんでつくったみたいです。
これ、ホワイトデーに使えば面白いですよ。



伊那市美篶芦沢358-3 
菓匠 大西屋

大西屋のオリジナルですか。
ここの「柏まんじゅう」は、最高に旨いです。
大きいので、食べ応えも満点の名物お饅頭です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪→午後は暑!

2012-02-29 19:32:38 | 日記

午前7時の我が家の庭


午後3時の我が家の庭


今朝は参りましたね。
起きたら、いきなりかなりの積雪でした。
会社も遅刻者続出。
まぁ、道路がノロノロ運転や事故で渋滞していたので、仕方ないですがね。
午前中は、ずっと雪降りでした。

一転、雪は正午でピタリと止み、もの凄く良い天気になりました。
暑いくらいで、太陽がギラギラ輝き始めました。
12㎝は降ったであろう積雪が、午後4時には殆ど無くなっちゃいましたからね。
屋根に積もった雪も、雪解け水でジャンジャン雨樋から出て来るし…。

この落差、自然とは恐ろしいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンカツサンド

2012-02-29 13:42:16 | B級グルメ
今日のお昼は、セブンイレブンのちっちゃい弁当とチキンカツサンド。
なかなか最近お目にかかれなかっただけに、棚でチキンカツサンドを見つけたときは嬉しかったですね。
もう東京時代から、セブンと言ったら、チキンカツサンドでした。
分厚いチキンカツに、辛子マヨネーズが絡まって絶妙の美味しさです。

伊那にUターンして、最初に就職したのが、わらべや日洋・伊那工場です。
なんと、この工場でセブンのサントイッチは作られていました。
私は、和菓子担当だったので、たまに応援でサンドに手伝いに行く程度でしたけどね。
毎週日曜日の昼食は、カレーライスの賄いがありました。
この昼食時に、良くサンド用のチキンカツの切れ端が一緒にテーブルに出ていたのです。
切れ端をカレーに載っけて食べると、ちょっと情けない(切れ端なので)ですがカツカレーもどきになりました。
旨かったなぁ。

伊那工場は3年前に閉鎖され、サンドの製造は、山梨県の南アルプス工場に移管されました。
今日は、その思い出のチキンカツサンドをゆっくり、味わって食べました。
他のコンビニにもチキンカツサンドはありますが、やっぱりセブンイレブンのが一番です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天狗で仕事

2012-02-28 19:57:54 | 保険営業
伊那市の小黒川沿いが結構好きです。
上流に上がれば上がるほど、キャンプ場があったり釣り堀があったりしてワクワクします。
大坊という地区をさらに上がると、「天狗」というバス停が見えて来ます。
バス停と言っても、今ではここのバス路線は廃止されているので、見せかけのバス停です。
この山の中腹・天狗に私のお客様がいます。
もう数件の契約も頂いています。

昨日、伺うと、消防団御用達の長靴が玄関に置いてありました。
「息子さん、消防団員なのですか?」
『そうなのよ、まだ入団して2年くらいだけどね』
「私も団員なんですよ。一昨日の火事は行かれましたか?」
『行ったのよ。でも、ケガをして帰ってきたわ…』
「えっ、消火作業中に負傷した団員がいたと聞いていましたが、お宅の息子さんでしたか!」

そう、23日の大火事で、真っ暗闇の中、ホースを持ったまま側溝に落ちてしまい、負傷したのがこのお宅の息子さんでした。
驚きましたね。
ケガをしたのは、誰なんだろう?と思っていた矢先に回答が転がり込んで来ました。
こんな偶然があるのか…と思いました。

そして、今日も仕事でこのお宅を訪問。
今晩は、「副団長・分団長・部長がお詫びに来る…」と言っていました。
副団長は、たびたび私のブログに登場するあの精密部品メーカーの社長さんです。
私のお客様のお宅に、私のお客様の副団長が、それも同じ日に来訪するとは世の中狭いです。

この天狗に行く道すがら発見しましたが、本日「サークルK」が富士塚グラウンド前にオープンしました。
この辺、私の高校時代は何も無かったところです。
道路が開き、スポーツ施設が複数出来て、住宅もいっぱい建ち、コンビニまで出来ちゃうんですから…。
隔世の感があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉楽Q

2012-02-28 19:31:00 | B級グルメ
昨日の食事会は、「嬉楽Q」(きらきゅー)で行いました。
全部費用は、会社持ちの食事会です。

嬉楽Qというのは、伊那市荒井元町にある居酒屋です。
昔、ここは「嬉楽」という名前の中華料理店でした。
嬉楽は「新嬉楽」と名称を変えて、伊那市中央へ移転。
跡地に出来たのが、居酒屋・嬉楽Qという訳です。



私は、嬉楽Qになってから初めて入店しました。
確かに、すっかり居酒屋の店構えでした。
鍋が用意してありました。
今話題のトマト鍋だそうです。
魚貝類と野菜をたっぷり入れて、煮込みます。
生まれて初めて食べましたが、美味しいですね。
全然トマトの酸味は感じませんでした。
魚貝類の良いダシが出て、その後のリゾットも最高でしたよ。



しかし、うちのチームはみんな大酒飲み。
ビールにワインに日本酒の熱燗、みんなタダなので、目一杯好きなお酒を飲んでいました。
私は、下戸なので、烏龍茶にジンジャーエール。
この後出てきた、イクラと貝のマリネ・海老の特大天麩羅・ジャーマンポテト・豚の角煮などをひたすら食べ続けました。
居酒屋料理とは言え、とても美味しかったです。

保険会社は、ニンジンのぶら下げがとってもお得意です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする