気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

宮崎産豚のソースかつ丼

2016-05-03 19:04:52 | かつ丼
5月は、2回東京へ行く用事があります。
なので、ゴールデンウィーク中とは言え、差しあたって遠出はしませんし、極力出費も抑えています。
今日のお昼ご飯は自炊です。
購入したものは、95円の千切りキャベツのみ。
(千切りキャベツをパック詰めしたものがスーパーで売られているのです)
作るメニューは「ソースかつ丼」。







あらかじめ、ご飯を1合炊いておきます。
とんかつは、先日届いた郵便局の信越グルメ会「宮崎産ひとくちカツ」。
既に揚げたものが、1パックに200g入っています。
電子レンジでチンした後、オーブントースターでサクサクにしておくだけ。
私が実際作るのは「ソースだれ」のみ。
アパートにあるソース類は、ウスターソース・たこ焼きソース・醤油くらいなものです。
(ケチャップを使う店もありますが、私は使いません)
これを、適当にブレンドしました。
いつも、7:3とか8:3で醤油を感じる---なんて偉そうな評論をしていますが、そんなのは有り得ないことが分かりました(笑)。
5:5でも、しょっぱ過ぎます。
慌てて、水を投入して塩分を薄めました。
あとは、砂糖・味の素で味を整え、コンロで温めて、酸味を飛ばせば出来上がりです。







丼にご飯を装い、千切りキャベツを載せて、ソースだれに潜らせたかつを置いていけば完成です。
見てください!
一口かつでも200gあると、このボリュームです。
2層くらいに重ねてあります。
伊那のデカ盛りかつ丼と呼ばれる店のかつの重量は、大体200g以上ですからね。
味は、醤油を感じる甘辛、サラサラでキャベツとご飯に良く染みています。
たこ焼きソースを少し入れた(1割)のが、出汁が効いて良かったのかも。
かつも以前紹介した通り、柔らかく旨味があります。
ただ、もも肉なので、脂身がありません。それだけは残念ですね~。
総じて、自作にしては美味しく出来ました。






にほんブログ村



にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする