気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

水戸黄門・伊那

2011-02-28 20:59:06 | 日記
先ほどまで水戸黄門に見入ってました。
里見黄門になって、1時間全部見たのは初めてかも知れません。
今日の舞台は、木曽・伊那・高遠。
伊那の米を木曽に運ぶために造られた権兵衛峠、この峠を造った権兵衛(前田吟)と娘(佐藤藍子)が主役でしたね。
しかし、この伊那編、伊那市の電器店キタノヤ電器の社長が実現させたのですよ。
最初、話を聞いたとき、驚きました。
キタノヤ電器(北原國人社長)は、パナソニックの特約店で、売り上げは長野県1位。
全国でもトップクラスの売り上げ実績を誇る街の電器屋さんなのです。
水戸黄門のスポンサーは、そうパナソニック。
北原社長が、パナソニックに掛け合ったところ、伊那編が実現したとか。
我々には信じ難い話ですよね。



当の北原社長も、村の長老役で出演していました。
何の因果か、私の昔の郵便局のお客様六平直政さんも高遠の米問屋興津屋役で出演していました。
残念ながら、今話中で一番の悪者でしたけどね…。
六平さんは、やっぱり極悪人が似合っています。
今日の水戸黄門最高!
ドラマの招致を売り上げ実績を引っ提げて実現させてしまうなんて、キタノヤ電器の社長って凄いです。
ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクサダイレクト2件

2011-02-27 20:16:25 | 保険営業
一応、損保の販売資格も持っている私。
生命保険を売ることが本業ですが、アクサダイレクトの自動車保険も媒介という形で関わっています。
要するに、見積を取ってアクサダイレクトにお客様を紹介しているのであります。
その紹介したお客様が、自動車保険にご加入頂くと、査定ポイントと手数料が貰える仕組みです。
今日、辰野の小野に行って、医療保険を即決する意気込みでしたが、昨日のブログ通り留守では仕方ありません。
この保険が販売出来ていれば、査定ポイントは15万でした。
(因みに最下級社員の私の1ヵ月のノルマは査定ポイント50万)

医療保険がダメなら、自動車保険で稼ごう!
…と、3月満期の自動車保険を持っている従弟(いとこ)にアタック。
息子が18歳で、今後クルマに乗る事を見越して、全年齢補償タイプ、車両保険もフルカバーで付けて…、
懇切丁寧にインターネットで一緒に見積を行ってあげました。
年間保険料約7万5千円で契約成立。

実は、私自身も3月で自動車保険が満期になるのです。
お恥ずかしながら、私は2年前からS社の保険を使っています。
この際だから、私もアクサダイレクトに切り替えよう!
…と、ネットで見積試算。
まあ、S社より若干高いけど、自分の成績にもなるので契約する事に。
年間保険料約2万5千円也。
2件の合計保険料、約10万円です。
査定ポイントは、自動車保険の場合、保険料の1.5倍なので『15万』。
そう、自動車保険2件成約で、今日アタックする予定だった医療保険分の査定ポント分を稼いでしまいました。

私の強み…。
自動車保険の見積をたくさん取っているので、自動車保険成約で査定ポイントを上乗せ出来る事です。
これって大きいですよ。
金にならないからと、他の社員は自動車保険の見積取りを軽んじていますが、大間違いです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日も仕事

2011-02-26 17:05:20 | 保険営業
午前中は分団の春季規律訓練。
私たち幹部は3月いっぱいで卒団のため、新しい部長や新任班長、新入団員に規律を教えなければなりません。
昨日も書きましたが、私は規律訓練が一番苦手。
教えられる訳がありません。
…と思ったら、今回の部長は、消防団未経験者が3名中2名いましたよ。
私は一応2年経験がありますので、ちょっとだけアドバイスが出来ました。

2月は営業日数が少なくて、成績が低迷している私にとっては大変です。
医療保険2件必達というお達しが会社からあった事は、何日か前のブログに書きましたが、土日も働かないと厳しい数字です。
実は、昨日の金曜日に、1件目星がついたのです。
今日は、消防団の訓練終了後に、営業バッグを提げてそのお宅に行って来ました。
28日月曜日に契約してくれるそうです。
これで、なんとか今月、医療保険2件販売出来ましたよ。
ついでに、自動車保険の見積も貰って来ました。

営業所長は、更にムチを打ちます。
オレはMか…。
「鈴木さん、日曜日に小野(辰野町)のSUW(商品名)決めて来てください!」
えっ!
なんという会社。
ガソリン代も時間外手当も支給してくれないのに、凄い事を言って来ます。
私もM(違う違う!)なので、すぐその気になります。
昨日、遅くまで、設計書と即決用に申込書を3パターン作って来ました。
先ほど、お客様にアポを取ったところ、対象者のお母様曰く「明日は日曜出勤」だそうです。
これで、日曜日の成約は無くなりました。

今月もあと2日。
1件でも多く成約出来るように努力は続けます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここのところ消防団ばかり

2011-02-25 22:32:19 | 消防団
ただ今、伊那市消防団の伊那分団と竜東分団の兄弟会から戻ってまいりました。
伊那分団と竜東分団というのは、元々伊那市消防団の第1分団に所属していたのであります。
それが、天竜川を挟んで西側が第1分団、東側が新設の第8分団に分かれました。
更に、高遠町と長谷村との合併により、第1とか第2の呼称をやめて、伊那分団と竜東分団になった経緯があります。
そんな訳で、1年に2回一緒に食事をする会が伝統的に残っているのです。
ちょうど今回は、伊那分団が2年の任期を終えて卒業するのに併せて竜東分団が送別会を開いてくれました。
伊那分団出身の団長と、竜東分団出身の副団長も特別参加。
楽しい一時を過ごしました。

それはそうと、2月の消防団っていうのは、9月に続いて行事は何もないはずですが、もう10日くらい連日消防団です。

16日(水)中央北町火災
17日(木)ポンプ車シャッター取替
18日(金)伊那地区防犯会議・山寺上村火災
19日(土)新部長の被服交付のため消防署へ
20日(日)スーパーファミリーコンサート・御園地区団員激励会
21日(月)部会計監査打合わせ
22日(火)部会計監査・班長会
23日(水)元分団幹部の葬儀
24日(木)ポンプ車6ヵ月点検
25日(金)伊那分団&竜東分団兄弟会
26日(土)分団春季規律訓練

うわー、たまらんですね。
なんか火事から、ケチがついてしまったようです。
明日の規律訓練は、ホントに嫌です。規律訓練大嫌い!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習発表会

2011-02-24 21:59:35 | 日記
今日は有給休暇を取りました。
「月刊かみいな」の配達に、消防団ポンプ車の定期点検、それから娘の学習発表会があるので、仕事の片手間に…という訳にいきません。
学習発表会というのは、小学校の1年間の学習成果を親に見て貰う行事で、私たちの小学生の頃からありました。
今は、主に総合学習の成果発表ですね。
娘のクラスは、4年生の頃から老人ホームのお年寄りと交流を続けています。
吉本新喜劇みたいに、座長以下いくつかのグループを決めて、それぞれ別の劇を老人ホームや敬老会で演じています。
今日は、4つのグループの劇と、最後に集大成の全員の劇を見させて貰いました。
うちの娘も大きな声で、ちゃんと台詞をしゃべってましたよ。
だんだん成長しているのが分かります。
しかし、クラス31人中男親が来たのは私だけ。
なんという肩身の狭さ。
職場でも営業所長を除き、男性社員は私だけだし…。
娘のクラスの参観日に行っても、いつも男は私だけ。
さすがに、お母さんパワーの中の男1人はつらいです。
でも、今日は中学校入学の説明会に、中学の制服・運動着販売があるので仕方ありませんね。
最後まで居ました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする