goo blog サービス終了のお知らせ 

気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

ファミマ・チキンカツ&豚焼肉弁当

2025-07-14 20:06:52 | B級グルメ


夕方、参議院議員選挙の公報が届きました。
届いたと言っても、自分の家用1部では無く、約250部ですからね。
近隣の指定箇所に配ります。
これを配達する役目を10年くらいやっていますよ。
昔は、選挙公報って朝刊の折込でしたが、今は新聞を取っていない家も多く、こうやって全戸宅配を行っているのです。
午後5時から始めました。
企業や公共施設等、人が住んでない所には配らなくて良いので、比較的 楽ですね。
1時間半で配り終えました。








そうは言っても、真夏の夕方に配達作業です。
汗びっしょりかきました。
それなりに、疲労感もあります。
夕飯作るのパスしましょう。
コンビニに寄って、弁当を買って帰ることに。
ファミマに寄ると、120円引きの弁当がありました。
「チキンカツ&豚焼肉弁当」(定価・税込538円)。
これに決定!
引いて貰った120円で「ウィルキンソン・レモン」を購入。
ちょっとしょぼいチキンカツ&豚焼肉でしたが、味はまあまあ美味しかったです。
カツに掛けてあるソース、焼肉のたれ、これが濃厚で元気が出そうな感じ。
疲れて、喉が渇いたときに飲む、キンキンに冷したウィルキンソンも堪りません!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛丼

2025-07-12 20:15:29 | B級グルメ


最近、「ニシザワ食彩館」へ行くと、牛丼用の輸入牛バラ薄切り肉が安く売っています。
これが、結構、更に安くなり見切り品になっているので、買って来ては冷凍保存しています。
週末カレー、暑くて作る気になりません。
今日の昼ご飯は、「牛丼」を作ることにしました。
味付けに失敗したく無いので、ネットで牛肉200gで作る場合のレシピを探しました。
あったあった、これにしましょう。
水が適量って書いてありますが、味見をしながら適量入れれば大丈夫。
まあ、具材がひたひたになるくらいが目安ですかね。




盛付け。
「錦牡丹」の丼に装えば、雰囲気満点です。
たっぷり具材を載せて、紅生姜を添えました。
つゆだくにはせず、ご飯に万遍無く染みるように掛けます。
牛丼屋の商品みたいですね。
食べる際に、七味唐辛子を振り掛けて頂きます。
美味しい美味しい。
大手牛丼チェーン店にも負けない味。
きっと、牛丼屋と同様の牛バラ肉使用なので旨味が出汁に溶け込んで、同じような味になっているのだと思います。
具材は、牛肉と玉ねぎだけ。10分あれば出来上がるので楽で良いです。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羅・舜のお通し定食

2025-07-07 20:34:11 | B級グルメ


昼時、辰野町のカラオケ喫茶「羅・舜」で仕事を兼ねて昼食。
現在、ランチ営業は行っていませんが、今日だけ開けてくれました。
私が来ると、いつも用意してくれるのが「お通し定食」(税込1,000円)です。
今日も、色とりどりのおかずが並んでいましたよ。

〇豚しゃぶ・生野菜サラダ
〇イカリングフライ・タルタルソース添え
〇シュウマイ
〇麻婆茄子・豆腐
〇茹でモロッコインゲン豆
〇白菜漬物
〇大根漬物
〇納豆汁
〇白飯











あと、撮り忘れましたが、アイスコーヒーが付きました。
ランチ営業をやっていた頃は、それこそ、リクエストに応えて、いろいろ作ってくれました(ステーキまであった)が、コロナ禍のお陰で休止状態が続いています。
それでも、1年に1回か2回、仕事で羅・舜を訪れると、ママさん、お通し定食を作ってくれます。
有り難いですね。
ご飯は少な目で正解。
これだけ、おかずがあると満腹になりますよ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚焼肉丼を注文したら---

2025-07-03 19:30:07 | B級グルメ


今日の昼ご飯は、「日本料理・あすなろ」(伊那市上牧)。
日替定食の「豚焼肉丼」(税込800円)を注文しました。
豚焼肉丼、あすなろの日替定食の定番ですよね。
しかし、運ばれて来たお盆を見てビックリ!
普段、汁物は味噌汁なのに、味噌汁の定位置には大きな丼が---。
涼し気な盛付けの「そうめん」ではありませんか!
これは嬉しい配慮です。
冷たい和風出汁に、たっぷりの刻みネギと生姜のすりおろし。
さすが、看板に「日本料理」と掲げているだけのことはあります。
暑い日に、この冷たい出汁と生姜が効いたそうめんはご馳走ですね。
豚焼肉丼の解説は無し。
それほど今日は、この冷たいそうめんに感動いたしました。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昇龍で炒飯定食

2025-06-29 18:46:04 | B級グルメ


昨日の話です。
正午で終わった「出羽海部屋木曾合宿イベント」。
腹が減りました~。
どこかで食べて行きたいところです。
道の駅「日義木曽駒高原」へ立ち寄ってみましたが、駐車場満車状態で凄い混雑。
レストランもほぼ満席で諦めました。
もう、伊那へ行っちゃいましょう。
権兵衛トンネルから出て、大型農道沿いにある飲食店で食べることに。
なんだか、無性に炒飯が食べたい気分。
ここのところ、毎日揚げ物(トンカツ・チキンカツ)でしたからね。
そうだ、台湾料理「昇龍」(箕輪町)へ行きましょうか。





昇龍へ到着。
13時近かったので、幸いなことに空いていました。
炒飯、炒飯---
「炒飯定食」(税別1,080円)というのがあったので、これに決定。
麺を選べるんですよ。
「台湾ラーメン」を選択しました。
直ぐに運ばれて来ました。
まずは、炒飯を一口。
塩味が効いた懐かしい感じの炒飯。
具材は、ネギ・焼豚・玉子のみ。
皿は、底が平らでは無く、すり鉢状になっています。
なので、凄い量。
とにかく、油っぽく無く優しい味。
香り付けの醤油さえも入って無いと思いますよ。
とても美味しかったです。






台湾ラーメン。
ベースは、醤油ラーメンです。
そこに、粗挽きの豚挽肉がトッピング。
麺は、中太ストレート。
まず、麺がコシがあって喉越しが良いです。
味もピリ辛がアクセントで美味しい!
台湾系の香辛料は(多分)不使用なので、独特の匂いも無く食べ易かったです。
ちょっと、揚げたウインナーがショボかったですが、炒飯とラーメンが美味だったので不問に付します(笑)。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする