気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

伊那県営球場の改修工事・10

2016-05-30 19:44:43 | 伊那県営球場の改修工事


シリーズ10回目です。
前回のリポートが3月16日でした。
2ヶ月半経過して、さぞ芝の緑が美しいだろうと思って行ってみると---。
この2ヶ月半、何も整備してなかったようです。
外野の芝生は、うっすら黄緑色。
しかも、剥げたところは剥げたまま。
ファールラインを描くために、土のままにしている部分には、雑草が生い茂っております。
拡張した部分は、未だに白っぽい砂利を敷き詰めたまま状態。
まあ、開場が来年だとすると、この速度でも十分間に合うのかと思いますが、開場を心待ちしている人が沢山います。
高校球児も、昨年の3年生と今年の3年生は、新球場でプレーすることなく卒業して行く訳です。
もうちょっと、整備速度をアップしても良いのではないでしょうか?







ちなみに、改修工事内容は---
○スタンドの耐震工事
○バックネットの改修
○防球ネットの設置
○スコアボードの全面電光化
○両翼98メートルにグラウンド拡張
全部終わっています。
後は、グラウンド整備(芝・土・アンツーカー)だけなんですけどね。






にほんブログ村



にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする