座間郷総鎮守 鈴鹿明神社ブログ「社務日記」

神奈川県座間市入谷西鎮座、座間郷総鎮守 鈴鹿明神社の神事や日々の様子、神社の豆知識をお知らせ致します。

今日は旧盆の送り火。

2014年08月16日 | 

8月16日、今日は旧盆の送り火でした。

座間周辺は新暦の7月にお盆を行いますが、一般的にお盆休みというと8月のこの時期を言いうので座間周辺にご実家をおもちのご家族の方はやはり8月に帰省されるようです。

お盆近くからお盆中に来られるお宮参りの方は、やはり遠方の方が多く見受けられ帰省にあわせて行うようですね。

そんなお盆も13日に迎え火を焚いて亡くなったご家族の霊や祖先の霊をお迎えして饗応し、本日16日の朝に送り火を焚いてお見送りをする。

馬や牛に似せたきゅうりやナス

 

 

送り火を焚いてお見送りをします

 

お盆の時期は、虫を殺したりする殺生は極力避け、川や海などの水辺では遊ばないという事が迷信として言い伝えられていました。

虫は、形を変えて帰ってきた祖先の霊に例えられたり、川や海辺では霊に連れて行かれてしまうと言われていました。

今は、新暦、旧暦とお盆の時期も異なり、又核家族化したことにより実家と言われるものの意義が薄れた結果により迷信が消えてしまったようです。

実家、また本家と言われるものが家(※この家は住む家ではなく、一族と言われるものの家を表します)の中心にあり、お盆やお正月には必ず帰省する事が当たり前とされました。

そこで祖父や祖母が孫に対して色々な事を教え諭すという事が行われ、迷信など伝えられてゆきました。

今はこの様な事が古臭いと言われて敬遠されるようになり、また実家や本家の扱いも微妙になっています。

お盆というこの時期にこそ感謝することの意義や祖先が礎となっての自分の命がある事など少しでもご家族の中でお話をされてみては如何でしょうか?


最新の画像もっと見る