小軌みつきさんのサイト「つれづれ日和」での「キャラクター短歌」募集にお声をかけていただきましたので、いきなりですがムーミンのうた、いってみたいと思います
ムーミンも一度しか見ていないはず空を横切る金色の蝶
正夢のワクチンとしてムーミンのおなかいっぱい分のまつ葉を
ニョロニョロのにおいがするからきっと雨 銀竜草のひかる林は
スナフキンきこえてますか指笛のS・O・Sはあかるいひびき
名前しか知らない花火きえたときムーミン谷はもう秋でした
ムーミンは、児童文学から・コミックスから・アニメからといろいろな入り口があって、どこから入ったかによってずいぶんイメージが変わってくる作品だと思います。
わたしに沁みついているムーミンは、おもいっきり限定するけど、この一冊↓。
☆「たのしいムーミン一家」(山室静訳 講談社)昭和45年第5刷☆
この本だけが、10歳までに読んだ(今も持っている)ものです。それ以外は中学生以降に読んだと思うので、読んだ回数とか体内へのしみこみ具合?とかが、ぜんぜんちがうのです。
この題名で今も出ていますが、どこかの時点で訳が新しくなったようで、図書館で見たら、スナフキンが吹いてるのが「ハーモニカ」になってた(涙)……ほとんどの方にとってはそうなんでしょうね……でもわたしのスナフキンは「よこ笛」なの! (SOSの指笛吹いてるのはヘムレンさん)
アニメも初期のをちらっと見たけど、子どもごころに「これはちがう!」と思ってそれっきり。(ムーミンが「ねえノンノン、こっちむいて~」とか主題歌の替え歌をうたいながらはねてくシーンがあって、ひいてしまいました。)
新しい方のアニメも見ていないので、「フローレンって誰だよ??」状態です。年がばればれ。
あの子は、ノンノンでもフローレンでもなく、まどろっこしいけど「スノークのおじょうさん」なのさっ。
でも、昔のアニメソング愛好家なので、主題歌は知ってるの(笑)。
初代の詞はかなり斬新でしたね。
中学で国語教えてたとき、文法の復習で使ったことあります。教室にテープもっていって。
そのイメージでおまけの一首。
接続詞副詞綿菓子感動詞 降りつもるので困るムーミン
※「銀竜草」はムーミンの物語には出てきません。
わたしの体験を重ねたものです。「ギンリョウソウ」と読みます。この名前で検索すると写真が出てくるので興味ある人は見てみて!!
子どものとき、暗い杉林でこれを見つけたときは、新種発見!と思ってヘムレンさんみたいに胸が躍りました。
ムーミンも一度しか見ていないはず空を横切る金色の蝶
正夢のワクチンとしてムーミンのおなかいっぱい分のまつ葉を
ニョロニョロのにおいがするからきっと雨 銀竜草のひかる林は
スナフキンきこえてますか指笛のS・O・Sはあかるいひびき
名前しか知らない花火きえたときムーミン谷はもう秋でした
ムーミンは、児童文学から・コミックスから・アニメからといろいろな入り口があって、どこから入ったかによってずいぶんイメージが変わってくる作品だと思います。
わたしに沁みついているムーミンは、おもいっきり限定するけど、この一冊↓。
☆「たのしいムーミン一家」(山室静訳 講談社)昭和45年第5刷☆
この本だけが、10歳までに読んだ(今も持っている)ものです。それ以外は中学生以降に読んだと思うので、読んだ回数とか体内へのしみこみ具合?とかが、ぜんぜんちがうのです。
この題名で今も出ていますが、どこかの時点で訳が新しくなったようで、図書館で見たら、スナフキンが吹いてるのが「ハーモニカ」になってた(涙)……ほとんどの方にとってはそうなんでしょうね……でもわたしのスナフキンは「よこ笛」なの! (SOSの指笛吹いてるのはヘムレンさん)
アニメも初期のをちらっと見たけど、子どもごころに「これはちがう!」と思ってそれっきり。(ムーミンが「ねえノンノン、こっちむいて~」とか主題歌の替え歌をうたいながらはねてくシーンがあって、ひいてしまいました。)
新しい方のアニメも見ていないので、「フローレンって誰だよ??」状態です。年がばればれ。
あの子は、ノンノンでもフローレンでもなく、まどろっこしいけど「スノークのおじょうさん」なのさっ。
でも、昔のアニメソング愛好家なので、主題歌は知ってるの(笑)。
初代の詞はかなり斬新でしたね。
中学で国語教えてたとき、文法の復習で使ったことあります。教室にテープもっていって。
そのイメージでおまけの一首。
接続詞副詞綿菓子感動詞 降りつもるので困るムーミン
※「銀竜草」はムーミンの物語には出てきません。
わたしの体験を重ねたものです。「ギンリョウソウ」と読みます。この名前で検索すると写真が出てくるので興味ある人は見てみて!!
子どものとき、暗い杉林でこれを見つけたときは、新種発見!と思ってヘムレンさんみたいに胸が躍りました。
奥の深ぁいすばらしきムーミン歌お寄せいただき、ありがと~ぅ。ちゃんと飾りますね。
体型が体型なので、わたしはムーミンが他人とは思えません。
私じつはアニメとかあんまり好きじゃないんですよ。だからほんとに幼少の時しか見てないです。(子どものアニメにつきあうのもちょっとと、ブログにも書いていますし・・・・なんでこんなことやったんだろう、いつも自分が自分でわからないで~す^^/
やぁ~ん
学校に勤めてたときのあだ名はアラレちゃんだった……(共通点は体型か??)
むうう、だんだんとイメージが^^;
アラレちゃんならまだかわいさの片鱗があるけど、今ならもっとおそろしい名前になるかも。