最近、広告動画を見て衝動買いした製品があります。
これ!
Best Ideas UK といううさん臭い名前の会社が販売している、じゅうたん、家具のケバとり道具です。
プロォ・リント Pro Lint という製品名はいかにも素人ウケなかんじでダサいです。一般名は lint remover です。
リントというのはケバ、セーターなどの毛玉(英国ではボブル bobble が一般的です)のこと、つまりケバとり道具です。
名前はともかく、性能はすばらしい!(売り上げに貢献してコミッション稼ぎをする記事ではありません!)
じゅうたんにあてて手前に引くとかすかにカリカリする手ごたえがあり、綿ボコりやネコの毛がひも状にあつまります!四方から集めるとフワフワに丸くまとまります。掃除機では取り切れていなかったんですね!
丸くまとまったホコリをつまみとると、細かい砂ぼこりが取り切れずに残ります。掃除機で吸うかガムテープでくっつけて取るといいようです。
私はソーシャルネットワークサイトに勝手に入ってくる家事、美容などのアイデア商品の宣伝実演ビデオをみるのが大好きです。
大量の衣類をコンパクトに収納、とかダルダルの老け顔が一気に若返るとか...感心して最後まで見ているとつぎつぎとその手の製品広告が入ってくる仕掛けらしいです。買わなくてもアルゴリズムとやらはお構いなし、私の購買パターンを決めつけて作動しているようです。
しかし今回、一般人らしい、ネコを飼っているおデブちゃんの英国人女性が「すごくいい!」と絶賛しながら実演する販促ビデオにはかなりの説得力があり即、「購入する」ボタンを押してしまいました。11ポンド99ペンス(2,207円)。アマゾンなどで他社製品がもっと安く売られていました...
検索してみたら、日本でも販売されているのが判明、「毛玉クリーナー」「毛玉シェーバー」「リント・クリーナ―」など名称は統一されていないようですね。
家に届いてから1週間、ほぼ毎日じゅうたんに膝をついてコリコリやっています。毎日やってもまだとれる!
角度をかえて、そーっと動かすとソファーやクッションの上のネコの毛もよく取れます。じゅうたん以外の表面は今まで通り濡らした手でそっと撫でる方法で充分です。
日本の広告動画ではセーターの毛玉もこれ(類似品)でとって見せていますが、編み目をひっかけないかとちょっと心配です。
以前、広告動画を見て、薄めたお酢を入れて加熱すると蒸気がシューッと出て電子レンジ内部がピッカピカになるというアイデア商品を買ったことがあります。安いものでしたが家中のド顰蹙でした。シューッのあと拭き取らなければいけない手間は、熱いお湯につけて絞った布で拭く手間とまったく同じ!それ以来、怪しげなアイデア商品には手を出していません。
...プロォ・リントはおススメです。
(読者の皆様がこの記事を読んで毛玉クリーナーを買っても私のフトコロには1ペニーも入ってきません)