ストックポートの名物、ストックポート・ヴァイアダクト Stockport Viaduct(鉄道橋)。
長いので全部撮るのはむりです。
世界的に有名だと思っているのは、ストックポートの人だけ。
ヨーロッパ最大のレンガ造りの建築物です。これは公式認定。
1840年に完成した時は世界最大だったけど、おなじ設計者がすぐ後でインドにもっと大きいヴァイアダクトを建てたので世界第2位。
探せばもっと高い、広い、長い建築物もありそうだって思いませんか?
いやいや、決め手はレンガの数なんです。ビルと違って中までぎっしり詰まってるから。
とにかく長い!!!深い谷底にあるストックポートのタウンセンターの上をまたいでいます。
マンチェスターからの電車は、たいていストックポート駅に入る前、ヴァイアダクトの上で信号待ちか徐行します。
車窓からの眺めは圧巻です。ストックポート・タウンセンターが眼下に一望できます。
ストックポート・ヴァイアダクトのアーチの下から

どこから見ても絵になる。
夜明け夕暮れ夜間のライトアップ、プロの撮った写真、過去180年、描かれた絵は数知れず。
素人の私がコンパクトカメラでどう撮ったってダサいスナップ写真になってしまう。
ハット・ミュージアムの喫茶室の窓から撮ってみました。あっ窓がきたない・・・。


長いので全部撮るのはむりです。
世界的に有名だと思っているのは、ストックポートの人だけ。
ヨーロッパ最大のレンガ造りの建築物です。これは公式認定。
1840年に完成した時は世界最大だったけど、おなじ設計者がすぐ後でインドにもっと大きいヴァイアダクトを建てたので世界第2位。
探せばもっと高い、広い、長い建築物もありそうだって思いませんか?
いやいや、決め手はレンガの数なんです。ビルと違って中までぎっしり詰まってるから。
とにかく長い!!!深い谷底にあるストックポートのタウンセンターの上をまたいでいます。
マンチェスターからの電車は、たいていストックポート駅に入る前、ヴァイアダクトの上で信号待ちか徐行します。
車窓からの眺めは圧巻です。ストックポート・タウンセンターが眼下に一望できます。
ストックポート・ヴァイアダクトのアーチの下から

どこから見ても絵になる。
夜明け夕暮れ夜間のライトアップ、プロの撮った写真、過去180年、描かれた絵は数知れず。
素人の私がコンパクトカメラでどう撮ったってダサいスナップ写真になってしまう。
ハット・ミュージアムの喫茶室の窓から撮ってみました。あっ窓がきたない・・・。
