こちらも賞味期限切れの前に。
ウィークデーは忙しいので成田の写真はやっぱり来週だ。
オリンピックの話題も書きたいことがあるけどもう寝なきゃ。
とりあえず、僕はカロリーナ・コストナーの演技に一番感動しましたよ。
あの日は3時に目が覚めたのでライブで見ていたんだけど、終わった時にこれは行った!?と思ったんだけどなあ。
で、ニッサングローバル本社ギャラリーで今年のモータースポーツ発表会があったので行ってみました。
今日は23日、ニッサンの日なんですね。帰ってから気付いた。
その前に出来上がったパスポートを取りに京急で川崎へと行ったんですが、なんかカメラを持った人が
線路の横にいっぱい並んでるんですよ。ええ、近くに列車が横たわってました。
鉄ちゃんはこんな事故現場にも集まるのか・・・とちょっと微妙な気分でした。
さて本題。

もったいぶっちゃって布なんかかぶっちゃってます。
始まる15分前くらいに会場に着いたんですが、想像以上の人でした。
ニッサンなんで濃いファンが集まっているのかなとも思っていたのですが、みんな普通の恰好してましたね。

アンヴェイルする瞬間なんてたぶん始めて見るな。
フルカラーリングされた2014年仕様のGT500マシンの公開も初めてじゃないかな。

集まったドライバーと監督たち。
ニッサンのGT500は去年と同じドライバーラインナップのチームがありません。
それだけ去年がイマイチだったということだと思いますが、今年のニスモチームは楽しみです。
次生サンも気合が入っているのか幾分スリムになった気が・・・?
監督とドライバーによるトークショーもありましたが、あんまりレースの話はしてなかった気が・・・

チームごとの記念撮影。

完全に偶然なんだけど、いいシーンですね。チームがニスモだったら尚更よかった。

ニスモチームは赤一色からイメージカラー?のマットグレーのラインが入りました。
結構カッコいいと思うんだけど、マフラーの位置だけはあまり好きじゃないなあ。
今年はウインドシールドが「SUPER GT」に戻るんですね。

コスト削減のため各メーカー共通パーツを使わなくちゃいけない部分が多いんですが、
リヤウイングもその一つなのは残念だなあ。

GT300クラスのレギュレーションは基本変わりません。
GT-Rの台数は最低5台だとか。タイサンも今年はGT-Rだそうで、ちょっと多いなあ(笑)。

来週の鈴鹿ファン感謝デーでも走るのかな。
このマシンの走行シーンを私が見るのは5月の富士になるでしょう。
今年はどのメーカー、どのタイヤメーカー、どのチームが来るのかまださっぱりわかりませんからね。
そういう意味でも楽しみがとても大きいです。
ウィークデーは忙しいので成田の写真はやっぱり来週だ。
オリンピックの話題も書きたいことがあるけどもう寝なきゃ。
とりあえず、僕はカロリーナ・コストナーの演技に一番感動しましたよ。
あの日は3時に目が覚めたのでライブで見ていたんだけど、終わった時にこれは行った!?と思ったんだけどなあ。
で、ニッサングローバル本社ギャラリーで今年のモータースポーツ発表会があったので行ってみました。
今日は23日、ニッサンの日なんですね。帰ってから気付いた。
その前に出来上がったパスポートを取りに京急で川崎へと行ったんですが、なんかカメラを持った人が
線路の横にいっぱい並んでるんですよ。ええ、近くに列車が横たわってました。
鉄ちゃんはこんな事故現場にも集まるのか・・・とちょっと微妙な気分でした。
さて本題。

もったいぶっちゃって布なんかかぶっちゃってます。
始まる15分前くらいに会場に着いたんですが、想像以上の人でした。
ニッサンなんで濃いファンが集まっているのかなとも思っていたのですが、みんな普通の恰好してましたね。

アンヴェイルする瞬間なんてたぶん始めて見るな。
フルカラーリングされた2014年仕様のGT500マシンの公開も初めてじゃないかな。

集まったドライバーと監督たち。
ニッサンのGT500は去年と同じドライバーラインナップのチームがありません。
それだけ去年がイマイチだったということだと思いますが、今年のニスモチームは楽しみです。
次生サンも気合が入っているのか幾分スリムになった気が・・・?
監督とドライバーによるトークショーもありましたが、あんまりレースの話はしてなかった気が・・・

チームごとの記念撮影。

完全に偶然なんだけど、いいシーンですね。チームがニスモだったら尚更よかった。

ニスモチームは赤一色からイメージカラー?のマットグレーのラインが入りました。
結構カッコいいと思うんだけど、マフラーの位置だけはあまり好きじゃないなあ。
今年はウインドシールドが「SUPER GT」に戻るんですね。

コスト削減のため各メーカー共通パーツを使わなくちゃいけない部分が多いんですが、
リヤウイングもその一つなのは残念だなあ。

GT300クラスのレギュレーションは基本変わりません。
GT-Rの台数は最低5台だとか。タイサンも今年はGT-Rだそうで、ちょっと多いなあ(笑)。

来週の鈴鹿ファン感謝デーでも走るのかな。
このマシンの走行シーンを私が見るのは5月の富士になるでしょう。
今年はどのメーカー、どのタイヤメーカー、どのチームが来るのかまださっぱりわかりませんからね。
そういう意味でも楽しみがとても大きいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます