goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機&モタスポ&競馬ファンのてきとーな週末

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログの続きです。
2013年以前のブログはブックマークからね。

2014WEC Rd.5 6HOURS OF FUJI・・・ポルシェチーム編

2015-02-08 19:20:11 | 2014モータースポーツ
先週、先々週と、モータースポーツだけではなく航空、競馬でもいろいろなニュースがありました。

モータースポーツではF1のテストも始まりましたが、このブログ的にはやはりなんと言っても
日産のLMP1マシンが公開されたことでしょう。
チャレンジングすぎる”GT-R LMニスモ”、いったいどこに向かっていくんでしょう。


さて、WEC富士、今日はポルシェチームです。
耐久レースの最高峰クラスに戻ってきた元祖”耐久王”ポルシェ。
やはり最初は信頼性と決勝でのペースに苦しみましたが、しり上がりに改良も進み、
最終戦では初優勝を果たしました。


金曜日のパドック、ドラミ後にポルシェピット近くで待ってたらドライバーがやってきました。
20号車のティモ・ベルンハルト。


LMP1に乗るドライバーでは一番若いブレンドン・ハートレー。
見た通りの気軽な感じでした。


上の2人と一緒にステアリングを握るマーク・ウェバー。さすが人気高し。


ということで金曜のフリー走行①。マシンは”919ハイブリッド”。


四角いヘッドライトが特徴的なデザインだと思います。ノーズも太くて、全体的にゴツイ感じがします。












イベント広場にはモックアップ?が置いてありました。


そしてパナメーラのEハイブリッド。キャリパーの色がエコだ。


午後のフリー走行②。

スポンサーのDMG森精機は日本の工作機器メーカーだそうですが、僕知らないんですよね・・・


















土曜日、フリー走行③です。


ポルシェだけは時々火花を散らすようなシーンが見られたんですよね。






919ハイブリッドはとにかくストレート命。
リチウムイオンバッテリーにため込んだエネルギーを吐き出すと、直線半ばで320km/hに達します。


予選はトヨタと本当に僅差の戦いで2位でした。


ポルシェドライバー勢ぞろいのトークショー。右側の2人はGTEクラスですが、日本でもお馴染みの2人です。


日曜日のピットウォーク、アウディに並んで、トヨタ8号車に並んで、ポルシェに行ったらすでに店仕舞い。


ポルシェにも女性エンジニアがいるのかね。


決勝レース、100Rで大外からGTEクラスをぶち抜いていくところは迫力満点。


ただ、フェンスが高いので撮影は脚立必須です。まあ、富士はどこでも脚立があったほうがいいけど。












しっかしホント僕にはセンスがないねえ。もう少しなんとかならないものなのか。










やっぱりこれが一番のお気に入りだな。


次の周。

並走していたわけでは無く、ペースが速い20号車が追いかけてかわしていくというシーンだったので、
2台並びで撮れたのは2周だけでした。


ポルシェは20号車が3位表彰台でした。ウェバーもうれしそうだ。

マシンの熟成が進み、今年のル・マンではトヨタの一番のライバルになるかもしれません。
ル・マンでは3台体制だしね。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。