sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
西日本新聞を「押し紙」で提訴、約5700万円求める 佐賀県の元販売店主
11/15(火) 17:13配信
弁護士ドットコムニュース
佐賀県の元新聞販売店主が、不要な仕入れを強制される「押し紙」被害にあったとして、西日本新聞社を相手取り、約10年分の押し紙の仕入れ代など、計約5700万円を求めて福岡地裁に提訴した。福岡・佐賀押し紙訴訟弁護団が11月15日に明かした。提訴は11月11日付。
訴状によると、この店主は2005~2021年まで、最大で3店舗の販売店を経営。新聞社からの仕入れに占める押し紙の比率は、2013年7月~2015年5月に20%超で推移するなど、およそ半数の期間で10%を超えていたという。
不要な新聞の仕入れを強制された結果、経営が困難になり廃業を余儀なくされたと主張している。
西日本新聞をめぐっては、2021年にも長崎の元販売店主が押し紙被害を受けたとして提訴。現在も審理が続いている。
西日本新聞社は「訴状が届いていないためコメントは差し控えさせていただきます」と答えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a5fa1b988b6b2301c4f7f31193b985ebb6c3958
西日本新聞を「押し紙」で提訴、約5700万円求める 佐賀県の元販売店主
11/15(火) 17:13配信
弁護士ドットコムニュース
佐賀県の元新聞販売店主が、不要な仕入れを強制される「押し紙」被害にあったとして、西日本新聞社を相手取り、約10年分の押し紙の仕入れ代など、計約5700万円を求めて福岡地裁に提訴した。福岡・佐賀押し紙訴訟弁護団が11月15日に明かした。提訴は11月11日付。
訴状によると、この店主は2005~2021年まで、最大で3店舗の販売店を経営。新聞社からの仕入れに占める押し紙の比率は、2013年7月~2015年5月に20%超で推移するなど、およそ半数の期間で10%を超えていたという。
不要な新聞の仕入れを強制された結果、経営が困難になり廃業を余儀なくされたと主張している。
西日本新聞をめぐっては、2021年にも長崎の元販売店主が押し紙被害を受けたとして提訴。現在も審理が続いている。
西日本新聞社は「訴状が届いていないためコメントは差し控えさせていただきます」と答えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a5fa1b988b6b2301c4f7f31193b985ebb6c3958
押し紙は、広告主への詐欺ではないのか?
「辿り着くのはスポンサー広告料詐欺やろ
詐欺新聞社潰せよ」との書込みに座布団3枚。「全国各地の新聞販売店は廃業して今までの押し紙代を請求すれば良いよ」との書込みに座布団1枚。
「発行部数を水増しして広告料を多くせしめる詐欺同然の行為」との書込みが秀逸。もうバレているのだよ!
佐賀新聞の「押し紙」認める判決 元販売店主が勝訴、賠償金1070万円 佐賀地裁
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e262eea1ef0e42a17d42978c63393a72d7a5e7e
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e262eea1ef0e42a17d42978c63393a72d7a5e7e
同じ九州で、上記の判例が出ているのに改めなかったのは経営者の危機管理能力が無かったと言う事ではないか?
「この件を紙面に書いてる新聞ってある?」との書込みに座布団3枚。ある訳無いだろ!
「押し紙って
本質的にはヤクザのみかじめ料と変わらんよなあ 」との書込みに座布団1枚。