自分自身が答えは持っている! 応援日記 

三方よし(売り手よし ・ 買い手よし ・ 世間よし)の精神で!
日々「何のために」を考えて行きたいと思います

現場だからわかる?

2022-02-01 17:36:05 | その他
弊社のメイン製品のコンリリーと打設時に用いる目地部の永久埋設型枠のSF工法
1現場たりの数量は少量ですが、最近、ちょっと県内のお問い合わせが増えいています

この商品は、コンクリート構造物の施工時の目地部に設けられる木製の止型枠を
永久埋設型枠に変更することで、コンクリート打設を複数のスパン同時に施工することで、
工程を2割以上短縮(90社平均)できる工法です

このため、3月末の工期に向けて最終の追い込みで、工程短縮を図る工夫の中で利用して頂いているのだと思います

どんな場所に活用されているか見てみると
過去に活用が少なかった、コンクリート舗装、あるいは360巻きのヒョーム管、BOX、RC構造物、
ブロック積みの小口止等、その他でも、こんな箇所にと思われる場所でも利用して頂いていました

どんな場所で使われても工程短縮のお役に立てていることは嬉しい限りです

この間の聞いたお話では、のり面の縦排水の水路の上の蓋(降雨時の飛散防止)に使って頂いた事例も・・・・・

自分達の机上でしかわらない当たり前の発想の活用方法と違って
現場で、工程短縮をするために知恵を絞って入り現場のアイデアは凄いです

人は、困ったと時に正しい行動をすると言われています

まだまだ、現場にしかわからない活用方法もあるように思います

現場で考えて、現場で議論して頂き、色々と使い方を教えて頂ければありがたい

答えは現場。これしかないぜよ!

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿