goo blog サービス終了のお知らせ 

「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

ウォー

2022年07月11日 | 今日のお仕事 
今日の中3英語の時間。

war(戦争)という単語が出てきたのですが
「ワー」と読む生徒が後を絶たず。
そこで、『スターウォーズ』の『ウォー』はコレよ!と言ったものの
まてよ?今どきの中学生は『スターウォーズ』知ってる?と
かえって分かりづらかったかと生徒の顔色をうかがうことに。

幸い多くの生徒が知っていたみたいだけれど
私が子どものころ見たと言ったら
「アレって80年くらい前の映画なんでしょ?センセーいくつなのw
「90歳くらい?」「まさかの塾長より年上!?
と、目一杯いじられました。

そもそも1作目の初公開は80年も前じゃないし。
私が子どものころに見たというのも
何度もテレビで放映されているヤツなので
私が90歳説というのは全く荒唐無稽。
生徒たちもわかって面白がっていたので
私も「知らないうちにそんなに歳とってたかも!?」
と乗っかっておきました。

そんなことより、読み方おぼえてくれた?

ゼリーとシュークリーム

2022年07月10日 | 今日の1品 
今日も暑い1日でした。
期日前投票に行ってきたので
今日は涼しい部屋でのんびりしていました。

というわけで、今日のおやつ。
1つ目はコチラ。

フルーツセラピー ゴールデンパイナップル🍍

2つ目はコチラ。

とろけるクッキーシュー もも🍑

どちらも期間限定。
爽やかな甘さで美味しかったです。

今日のおやつはこれでおしまい、としたいところだけど
夜になってもなかなか気温が下がらないから
寝る前にアイス食べちゃいそう・・・。

行方不明未遂

2022年07月09日 | 今日のお仕事 
いつも、たった10分の休憩時間に
自転車に乗ってどこかへフラっとどこかへ行ってしまう少年がいます。

どこに行っているの?と聞くと「ちょっとそこまで」と言って
詳しく教えてくれないけれど、どうやら目的地があるわけではなく
その辺を一周回ってきている様子。

それで2コマ目の授業に遅れてくるということもないので
気分転換になるならと黙認していたのですが
今日は2コマ目の授業が始まって10分経っても帰ってこず。
さすがに心配になって空いている講師に探してもらったら
すぐそこまできていて「タイヤがパンクした 」とのこと。

この暑さだから、熱中症で倒れていたり
どこかで交通事故にあっていたり、なんてことを考えてヒヤッとしました。
やはり休憩時間といっても、我々に監督責任がある以上
目が届く範囲にいてもらわないと、と思いました。

本人にもそう伝えましたが、右から左に聞き流している風だったので
どこまで届いているか心配だな。
とりあえず次回は休憩時間になったら声をかけて引き止めようかな~
と作戦を練っています。

ムシ

2022年07月08日 | 今日のお仕事 
今日は天気のせいか、教室に小さい虫(羽アリの類か?)が
いっぱい入ってきてタイヘンでした。
教室が1階なので虫が入ってきやすいというのもあるけど
網戸ついているし、そもそも窓開けていないのに
どこから入ってきた?というくらい次から次へと・・・。

生徒には、人に害はないから気にするな、と言ったけど
近くにいたら、そりゃあ気になるよね。
教室には電子蚊取りをつけているので
虫が下へ下へと落ちてくるのも、かえって悪かったかもなあ。
あんまり生徒たちが気にするので
1コマの間にかなりの数を駆除しました。

窓にはヤモリが張り付いていました。🦎
ご協力ありがとうございます。

もうすぐ夏休み

2022年07月07日 | 今日のお仕事 
夏休みが近いせいか、学校ではあまり教科書が進んでいないみたいなので
中3英語クラスでは、ちょっとした復習のプリントやってみました。

その中に、基本的な文法・単語を使った和文英訳の問題があったのですが
予想以上にいろいろ忘れている生徒が多かった。

be動詞と一般動詞の使い方の区別があやふやな生徒がそれなりにいるのも
「図書館」や「山」が正確に書けない生徒が一定数いるのも例年通り。
中には「犬」をogと書いている生徒までいて
ウッカリなのか本気なのかわからないのがオソロシイ。

夏期講習会では1・2年の復習からやる予定だけど
そこまで基本中の基本からは時間の都合で難しいので
せめて単語くらいは事前に復習しておいてほしいなあ。
・・・と毎年思って生徒たちにそう言うんだけど、今年も無理なんだろうな。

学級閉鎖

2022年07月06日 | 今日のお仕事 
ここへきて新型コロナ陽性者が増えてきていますね。
市内の感染者が昨日から倍増という速報を見て
ボスと「気をつけないと!」という話をした矢先
実は塾生の通う学校でクラスターが発生していました。
5人以上感染者が出て学級閉鎖になっているクラスが2つあるとのこと。
いつの間に!?
昨日来ていた同じ中学の生徒たちは感染者が出ていない学年だったから
話題に出なかったのか・・・。

今日来た生徒は、隣のクラスが学級閉鎖になったということで
自分のクラスは今のところ
欠席者は「鼻水が出て早退させられた」生徒1人だけだそうです。

感染しないように気をつけて~ と声をかけたけど
気をつけていてもどうしようもないパターンもありそうで
どうしたらよいのやら・・・。
私も、普段からけっこう気をつけているけど、気をつけよう。



専属丸つけ係

2022年07月05日 | 今日のお仕事 
今日は久しぶりに数学の授業に丸つけ補助として参加しました。
当塾はバイトさんたちがみんな数学メインなので
私が丸つけ補助するのは珍しく、生徒たちからは驚きを持って迎えられました。

数学が苦手な女子の何人かは
「私が丸つけに行くと嫌がる(ボス談)
「近づくと答えを隠して丸つけさせてくれない(男子学生バイトさん談)
という状態らしく、やりづらいという話を聞いていたのですが。
私が行ったらすんなり丸つけさせてくれただけでなく
「この答えで合ってる?」と丸つけを催促されたり
「ここ、やり方がわからない。」と質問されたり。
聞いていた態度と違う!

声をかけやすい人として認識されているのなら嬉しいです。
わかりやすい説明ができているかどうかはちょっと自信がないですが
これからもお呼びがかかるように精進したいです。

愛車点検

2022年07月04日 | 今日の出来事 
今朝、ものすごい土砂降りの雨の音で目が覚めました。
午前中に車の半年点検の予約を入れいていたので
このまま雨が続くようなら日を変えてもらおうかな、と思うくらい。
結局、出かける頃にはピタッと止んで、晴れ間ものぞいたので助かりました。

天気も回復したし、思っていたよりお店が空いていたし
車も不具合もトラブルもなく、スムーズに点検作業が終了。

なぜか景品をもらいました。

オリジナルデザインなんですね~。かわいい。 

次回もつつがなく点検日を迎えたいなあ。


ユリとスイカと枝豆

2022年07月03日 | 今日の出来事 
今日は月岡公園へユリを見に行ってきました。
ちょうど空がゴロゴロ鳴りだしたので慌てて出かけたのですが
着いたら雨が降り出し傘を差しての観賞でした。


花はちょうど見ごろ。

つぼみもあったから、まだもうしばらく楽しめそう。

そして、今日のおやつはコチラ。

スイカ!
今年の初物です。甘くて瑞々しくて美味しかった!

初ものといえば、これも食べました。

枝豆!
実家の畑で採れたものです。
まだちょっと小ぶりだけど、柔らかくて美味しかったです。

年を取るにつれて季節の移り変わりが早く感じますが
楽しみながら過ごしていきたいなあ。

たまにはこんな日も

2022年07月02日 | 今日のお仕事 
今日も暑い1日でした。
夕方の授業は教室がなかなか冷えなくて
生徒たちの集中力も途切れがち。
夏休みを待つだけの時期で授業を急ぐ必要もないので
生徒たちとの雑談をはさみながら、ゆっくり授業をしました。

中3クラスでは、いちばん気になるのは
やはり夏期講習会のクラス分けのようで
基準とか人数配分とか授業内容の違いとか、
今私が答えられる範囲内で質問に答えました。
今段階では「わからない」としか言いようのないものも
多かったですけどね。

あとは、内申点と入試の関係とか
入試では志望校でテストを受けるとか
県立高校受験者は全員同じ内容の問題を解くとか
知らない生徒がいたので、そこを説明したり。
我々にとっては毎年のことなので
みんな知ってるだろうと思っていたけど
案外知らないものなんだなあ・・・。

テキストはあまり進みませんでしたが
生徒たちは知りたいことが聞けて満足そうに帰っていきました。

たまにはこんな日があってもいいかな。