中3クラスの生徒を対象とした特訓授業をを行いました。
約2か月前にも実施しているので、今回は第2弾。
模擬テストの結果や普段の様子を見て
特に英語が苦手な生徒をピックアップしたのですが
まあ、メンバーは前回と半分以上カブってます。
内容も、「英文(単語)の覚え方を身につける」ことを
コンセプトとした点では前回と一緒。
使う素材だけを変えました。
前回は私一人で10人弱の生徒を指導したので
大忙しだったため、次にやるなら人数を減らしてほしいと
ボスに進言していたのですが。
そんなことすっかり忘れて、人数は前回以上だし
ボスが選んだメンバーなのでレベル差が激しすぎるし
しかも、それを生徒に告知してから知らされたため
十分な準備も変更もできずタイヘンでした。
ボスにも指導に入ってもらって、なんとか手が足りたという感じ。
正直言って、キツかった。
そして、人数の設定とメンバーの選定に無理があったことが
やっとわかってもらえたようです。
来週、さらにメンバーを変えて第3弾を実施予定なのですが
人数もレベル差があるのも今日とあまり変わらず。
ボスはよっぽどキツかったらしく
「次はバイトさんを頼もう。
」と自身は戦線離脱の様相。
バイトさんのほうが若い分、体力に期待できそうですが
結局今日と同じように「手が足りない!」「目が足りない!」
という状況になるんだろうな。

約2か月前にも実施しているので、今回は第2弾。

模擬テストの結果や普段の様子を見て
特に英語が苦手な生徒をピックアップしたのですが
まあ、メンバーは前回と半分以上カブってます。

内容も、「英文(単語)の覚え方を身につける」ことを
コンセプトとした点では前回と一緒。
使う素材だけを変えました。

前回は私一人で10人弱の生徒を指導したので
大忙しだったため、次にやるなら人数を減らしてほしいと
ボスに進言していたのですが。

そんなことすっかり忘れて、人数は前回以上だし
ボスが選んだメンバーなのでレベル差が激しすぎるし
しかも、それを生徒に告知してから知らされたため
十分な準備も変更もできずタイヘンでした。

ボスにも指導に入ってもらって、なんとか手が足りたという感じ。
正直言って、キツかった。

そして、人数の設定とメンバーの選定に無理があったことが
やっとわかってもらえたようです。
来週、さらにメンバーを変えて第3弾を実施予定なのですが
人数もレベル差があるのも今日とあまり変わらず。

ボスはよっぽどキツかったらしく
「次はバイトさんを頼もう。

バイトさんのほうが若い分、体力に期待できそうですが
結局今日と同じように「手が足りない!」「目が足りない!」
という状況になるんだろうな。