goo blog サービス終了のお知らせ 

スミダマンのほのぼの奮戦記

~グルメ・旅・仕事・自然・地域~あらゆる出来事をフラッシュバック。

浦和エリア旨い店シリーズ ~その132~

2014-02-12 07:57:47 | 食~その他

とんかつ  とんつく

浦和区高砂1-13-9(伊勢丹裏)

TEL:048-824-4626

定休日 金曜日

伊勢丹裏にある路地(割烹高砂の前)をいつも抜け道で通ると

あまり目立たないが、アッこんな所にとんかつ屋があると気に成っていた

その日は急にとんかつが食べたくなって飛び込んでみた

初老の夫婦(?)がやっているみたいで開店して30数年経ったと言っていた

4人掛けのテーブルが5席あり壁には「まいう~」の石ちゃん(石塚英彦)の写真や

サイン色紙が貼ってある。ロケに来たみたいだ

最初は客がゼロ。これはハズレかなと思っていたら後からどんどん客が来て

とうとう満席。相席状態に成ってしまった

名物ははさみとんかつらしいがとんかつの天ぷらとは珍しい

どんな味か興味があってオーダーしてみた。

とん天定食 850円。からし醤油にレモンをしぼって食べてほしいと言われた

後からとんかつソースでも食べてみたがやはり醤油があう。

キャベツの千切りが別の器でちょっと変な感じだ

とんかつに黒ゴマ。カラッとした食感があまり

無いのが、まずまず美味しいという所か。


浦和エリア旨い店シリーズ ~その128~

2014-01-28 08:17:49 | 食~その他

豚菜韓

緑区太田窪1-26-13

TEL:048-883-3191

定休日:月曜日

営業日 火~金曜日 11:30~14:00

土日祝日 17:00~23:00

駐車場 コインパーキング サービス有

ヘルシー焼肉、ブランド豚の山形平田牧場(モンテディオ山形のユニフォームスポンサー)

三元豚を前面に出している店

産業道路から一歩入った回りが住宅街の中にある。

よく仕事の抜け道で前を通って以前から気になっていたお店だ

店内は小上がりが特長、12名までの個室もある。

以前は「雅」という和食屋さんだった所だ

平日のランチメニュー。各種ビビンバ、クッパ、チゲ、プルコギなど韓国料理が主流

なぜかその中でベトナム料理がある。三元豚入りベトナムフォーだ。フォーとは

お米の粉で作った麺であっさりしているのにコクがあり、ヘルシー料理だ。

後で韓国料理にベトナム料理がある訳がわかった。

三元豚汁しゃぶしゃぶ(2名)より一人前1980円

アクが出ないとは、相当良質な豚肉なのだろう。

「豚肉の脂身にはコレステロールを低下させるオレイン酸やステアリン酸が含まれている。

しかも白い部分には特にコラーゲンたっぷり、コラーゲンは皮膚や、骨、眼の

健康に欠かせない成分」豚肉のヘルシーさ、健康食品性をPRしている

北海道産黒毛和牛メニューもある。今度は三元豚チャーハン

三元豚きのこ入りチャプチェ炒飯を食べてみたい

メニューの大半は自家製とのこと、かなり拘りを感じた

料理人はなんとベトナム人のドンさん、イケメンのドンさんは

ホーチミン出身で来日して9年

韓国人オーナーからこの店を引き継いだとの事

人当りが良く一生懸命さが伝わってくる好青年だ。

レタスベースサラダと豆腐キムチ。盛り方が美しい

三元豚石焼ビビンバ880円。よく混ぜて食べてくださいと言われ

ビフォーアフターのビビンバ

これは旨い!

食べ終わった後の余韻が満足感につながる

皆さんここは隠れた名店ですヨ

因みにあっさりとした脂とコクのある甘さが特徴

いくら食べても食べ飽きないのが山形平田牧場の三元豚だそうだ

韓国料理定番のわかめスープ

ドンさんに必ずブログに載せてPRするからと約束をして別れた

帰って調べてみたら

「市民が選んだ三ツ星グルメVol、3」に紹介されていた。


浦和旨い店シリーズ ~その113~

2013-10-23 08:19:12 | 食~その他

とんかつ専門店    ブー太

浦和区仲町2-6-3(ロイヤルパインズホテル横)

TEL:831-1728 定休日 月曜日

元祖ごますりとんかつ店のブー太さんは、来年で開店50周年を迎える老舗店

ごますり(黒胡麻))が特色で久し振りに行ってみました。

1階はカウンター席のみ(9席)2階はお座敷だそうですが

まだ上がったことがありません。

今は2代目の店主。行ったときはお客が私一人で

店主、お母さん、奥さん(?)3名いましたが

ほとんど無言。たまたまか、ちょっと不気味な空気でした。

メニューにはランチメニューが書いてなく、壁に貼ってある

それが、ロース、ヒレ、海老カツの串カツのみ

とんかつ定食が無いのはどうして?

値段もちょっと高め

仕方なく串ロース定食を注文した

串カツなのに串が無い。これはありだな。

そしてとん汁とお新香

ロースは厚味ががある。サクサクとして肉の旨味があって旨い

生玉葱も甘味があって味は納得だ

とんかつソース、からしの容器が昔ながらの模様で

この店の歴史を感じる。

ちょくちょくとはいかないが、たまにはいいかも。


浦和エリア旨い店シリーズ ~その109~

2013-10-01 08:17:10 | 食~その他

パティスリー アプラノス

南区沼影1-1-20フィアオレッタ武蔵野103

TEL:048-826-5656  定休日・・・水曜日  駐車場 4台

いよいよとゆうか、遅蒔きながらスイーツのお店登場です。

浦和ロイヤルパインズホテルに長年勤め、数々のコンクール入賞歴を持つ

朝田パティシエが2年程前にオープンしたお店です。

丁度2周年、感謝フェアをやっており、特製ヨーグルトシュークリームが1個100円で販売していました

超お得

又2000円以上買うと20%OFF。いいタイミングに行けました。

店内では朝田晋平パティシエが海外の菓子コンクールで数々の賞を

受賞した時のドキュメントDVDが流れていました。

壁一面に飾られた賞状。朝田氏は1999年フランス、パリで行われた世界大会で日本代表として出場、入賞

以来 2001年クープ・ド・モンドワールドカップ2001に日本代表チームとして準優勝

など、輝かしい経歴を持った日本の代表的パティシエです。

その評判を聞いてか感謝フェアを知ってか千客万来の店内風景です。

店内の窓越からチラチラ、お菓子作りをしている作業場が見ることができました

思ったより大勢の若いパティシエが真剣に仕事をしていて

朝田パティシエを慕っての弟子達(?)の熱が伝わって来ました。

アプラノスとはギリシャ語で「まっすぐ前進する」という意味

生菓子は常時25種以上、季節や天候を考慮しながら商品を揃えているとか

小麦や卵(那須御養卵)牛乳などの成分を細かく表記し、安心安全さを追求しているらしい。

使用するフルーツの多くは、自ら生産者へ足を運び素材のクオリティ維持に努め

地産地消も心掛けている。

「天使のおやつ」サクサクのパフを4種のチョコで包んだ

見た目も可愛いチョコレート菓子

これ美味だ、逸品だ。

「フェアリーココナッツ」「フェアリーラズベリー」「フェアリーカフェ」

「フェアリーイチゴ」 口に入れるとサクッとした食感の後にスッとなくなる

軽いメレンゲ菓子

食べだすと止まらなくなる不思議なお菓子だ

新発売の天使のリングとアプラノス特製の焼きドーナツ

全部で6種類ある。

そしてシェフ特製の「本わらび餅」

京都吉野の希少なわらび粉と葛粉を贅沢に使用し

京都の和菓子職人にシェフ自らが教わり

本物のわらび餅をパティシエが作ったそうだ

糖蜜もこだわり、讃岐の和三盆糖蜜を使用してある。

洋菓子のパティシエが和菓子に挑戦するとはすごい

この先のアプラノスが楽しみだ。

 


浦和エリア旨い店シリーズ ~その74~

2012-11-22 11:28:34 | 食~その他

焼肉処  八山

緑区東浦和7-41-8(東浦和昭栄ビル2F・・・浦和東警察署前)

TEL:048-874-5801

年中無休 駐車場多数有

かねがね旨い店だと噂は聞いていたが、久し振りにいい店を見つけた

オープンして20年という老舗。今まで行かなかったのが不思議な位

休みが無いのもいい

使用している和牛の個体識別番号を表示している店も珍しい

肉の品質に拘って自信を持っている表れだろう。

店内は広く、座敷もあり80席位ある。椅子席も変わった配置があり

種々なお客に対応できる、これもいい

ランチメニューも豊富、オーダー時間も3:00までOK

これ以外にも日替わりランチ600円(限定30食)まである。

おすすめメニューも多彩。いいですネー

黒豚カルビランチ、タレをオーダーしてみました

塩もあるナムル、サラダ、漬物、スープ、ライスにコーヒーまで

ついて850円

リーズナブルで良心的です。

久し振りにお腹もハートも大満足でした。

2人で行ったので地鶏焼き(500円)を追加しました。

追加肉を注文すると1人前につきおかわりライスが

一杯サービスになります。

焼いている所のアップ。旨そうでしょう

唾液が出てきそうです。その時の味がしばらく口に

インプットされて又行きたくなります。

この店に行って「安くて旨い」これが本当のいい店

だと新めて思いました。

是非皆さん行ってみてください。


浦和エリア旨い店シリーズ ~その70~

2012-10-24 13:24:36 | 食~その他

フランス菓子  銀座コージーコーナー

 

旨い店シリーズ、初めてのチェーン店です。

 

 

1948年創業、全国400店舗、コージーコーナーとは

 

憩いの場所という意味。この店は南浦和駅東口駅前店です。

 

 

スウィーツ屋さんのシューケースを見るとワクワクして

 

一時童心に帰ってしまいます。夢のある空間です。

 

 

定番人気のロングセラー商品「ジャンボシュークリーム」(115円)

 

とにかく安いと感じる。

 

ふんわり、こんがり焼き色のシュー皮になめらかで

 

濃厚なホイップクリーム入りカスタードクリーム(バニラビーンズ入り)

 

がたっぷり入っている。

 

旨い!

 

たぶん年配者の方には昔の懐かしい味、触感が

 

インプットされているのであろう。

 

 

この会社はたぶんお客に対する接し方をかなり

 

徹底教育しているのであろう。この日の店員の笑顔も

 

素晴らしかった。

 

 

 

 

地震の備えは万全ですか?

 

マンションの耐震診断・耐震補強工事は

 

豊富な実績を誇るスミダ工業へ


浦和エリア旨い店シリーズ ~その49~

2012-04-26 08:49:33 | 食~その他

焼肉    叙々苑

浦和パルコ5F(浦和駅東口駅前)

048-611-8989

「良質吟味、おいしさが最良のサービス」がキャッチフレーズ

結構並んでいることが多い人気店

ランチタイムメニュー ビビンバ肉重(800円)

チゲ鍋ランチ(800円)

ランチ平均1500円

重厚で洗練された内装、着物の女性がもてなしてくれます。

総席数108席 個席の部屋が沢山あり打ち合わせ

接待には最適

今回は奢ってくれる人がいて、カルビランチ(2200円)を注文

サラダ、ナムル、キムチ、スープ、コーヒー付

おなかがすいていたので、おかわり肉も追加

久し振りの焼き肉で、  あー旨かった。


浦和エリア旨い店シリーズ ~その47~

2012-04-09 16:52:51 | 食~その他

                   牛たん    うらいち

                      浦和区東仲町11-1(浦和駅東口前)

                      TEL:048-678-2299  11:30~24:00

仙台牛たん通りに刺激されて入ってみました。

比較的最近オープンしたお店で、牛たん専門のお店は

浦和では珍しい

期間限定メニューとランチ定食メニュー

仙台よりはリーズナブルな価格設定、店の工夫を感じる

個室感覚の席と、コの字のカウンター席

牛たん焼にタンシチューの組み合わせは

インパクトがあっておもしろい

牛たん6枚  塩焼とレモン汁は焼肉感覚


浦和エリア旨い店シリーズ ~その22~

2011-05-27 08:56:30 | 食~その他

                   パン工房  風見鶏

                     南区大谷口5338-6   10時~19時半

                     048-874-5831

                     定休日:木曜日 第3日曜日

閑静な住宅街の一角にあるテレビや雑誌で頻繁に取り上げられているパン屋さん。

1985年開業、2003年この地に移転、小さなお店ですが総勢15人位の

スタッフが明るい笑顔で働いている。

テレビ東京のテレビチャンピオンで第2位になったこともある。

店内の様子、創作パンはじめ沢山の種類のパンがかわいらしく並べられ

女性がワクワクしそうなメルヘンチックなお店。

パン工房内、焼き釜はスペイン製。オーナーシェフはアンデルセンからパン人生

をスタートしたとか・・

シンフォニー(¥220)雑誌掲載されたおすすめ品

プリンをイメージしたパンふわふわさくさく

ミニシンフォニー(¥120)もあります。

 




ちょっと先を考えた、ちょっと面白い提案ができるそれがスミダの自慢です
http://reform.sumida-kougyou.co.jp/


浦和エリア旨い店シリーズ  ~その3~

2011-02-14 17:49:48 | 食~その他

とんかつ  まりん 浦和区東高砂町9-15 TEL:048-885-8596  (木曜日定休日)

 

 

 

                        夫婦で始めて30年。現在の前地通りに移って10年。

 

                        とってもリーズナブルな価格のお店です!

 

 

 

 

                       特にミックスランチ(一口カツ、イカ、白身魚フライ)が安い!旨い!

 

                       今日はカキフライを追加してみました。

 

                       そんなわがままも聞いてくれる。お店です。

 

                       豚汁は本当に旨い!!






ちょっと先を考えた、ちょっと面白い提案ができるそれがスミダの自慢です
http://reform.sumida-kougyou.co.jp/