goo blog サービス終了のお知らせ 

自然回帰

山歩きが好きで自然と共に生きたいと願っています~Myホームページ『宮崎の山歩き』もよろしかったらご覧下さい(^^♪

三国峠&岩峰の小表山・鷹巣岳

2019-12-01 | 山歩き
歴史を語る豊後の三国峠&岩峰の小表山・鷹巣岳周回コースを歩く
令和元年11月30日(土)晴れ
メンバー:5名

三国峠から三角点ピークを目指します。


三国峠の三角点ピークより望むハイ楯山


大規模林道より見上げる小表山の主稜線と岩肌


小表山より望む柏山


小表山の西展望所より望む岩峰の鷹巣岳(標高720m)


小表山からの眺望を楽しむメンバー


垂直に近い20mの岩場を登り到着した鷹巣岳山頂は360度の眺望を満喫できます。
大崩山系から傾山、阿蘇山から久住連山に由布岳、鶴見岳が一望です♪


鷹巣岳山頂より望む傾山


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山行が中止になり隠れ処へ | トップ | 里の暮らしを見守る、明神岳... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
三国峠 (yamahiro)
2019-12-01 18:22:36
  Yamaskさんこんばんは~
 三国峠、参加できずにスミマセンでした。
 延岡に行くときに気になっているピークだったので
 いつか行きたいなと思っていたんですが・・・
  Yamaskさんのレポートを参考に何時か歩いてみます。
返信する
Unknown (yamask)
2019-12-01 20:09:33
三国峠の三角点ピーク付近はスズタケの藪コギになります。
できれば冬枯れの時期が良さそうです。
歴史を感じられる峠道でした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

山歩き」カテゴリの最新記事