goo blog サービス終了のお知らせ 

自然回帰

山歩きが好きで自然と共に生きたいと願っています~Myホームページ『宮崎の山歩き』もよろしかったらご覧下さい(^^♪

お彼岸に温泉へ

2020-03-22 | 隠れ処
お彼岸に母と観音さくらの里温泉へドライブ
令和2年3月22日(日)・・・雨

前日の御在所岳登山の帰りに隠れ処へ寄り、高齢の母にご機嫌を伺うと!?
地元M市の観音さくらの里温泉へ行ってみたいと言う。
ささやかながら母の希望を叶えるべく了解で応える。
翌日は冷たい雨降りだったが、母は赤飯と煮しめを準備してくれていた。
さすがに恋人と盛り上がるようなドライブ気分では無いが妙に充実感が有る。
さくらの里温泉へ入り、満開の頃は素晴らしいであろう桜並木を眺めながら
母手作りの弁当をいただき隠れ処へ戻った。

都城市高城町石山の観音さくらの里温泉(入浴料:420円)
《温泉プール、キャンプ場、ゴルフ場も隣接》


温泉に入った後は公園の東屋で母手作りのお弁当を頂きました。


桜(ソメイヨシノ)の見頃は3月末から4月上旬が満開と思います。

母さん、健康で長生きしてね^^!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天智天皇の宮跡伝説が残る御在所岳へ

2020-03-22 | 山歩き
田ノ浦地区から稜線伝いで御在所岳(530m)

令和2年3月21日(土)晴れ(鹿児島県志布志市)
メンバー:motoさん、川越さん、hinaさん、mariさん、yamask
所要時間等、詳細は山歩きのホームページに掲載しました。
よろしかったらご覧下さい ^^♪

頭上に満開のヤマザクラを眺めながら快適な稜線歩きです。


亀の形をした亀石を通過します。


途中、志布志湾を一望する広場が有るので休憩にお勧めです。


荒れています・・・天智天皇の元宮跡です。


駐車場から約1時間半で山頂へ到着しました。


昼食は時間が早かったので『花房峡』へ移動してお花を眺めながら頂きました♪


花房峡のシャクナゲは満開です。


寒い季節のお楽しみ・・・下山後の温泉は曽於市のメセナ温泉(入浴料330円)です。


メンバーと別れて隠れ処へ移動して鍋料理を頂きました。


ご一緒いただいた皆様ありがとうございました。
いつか鍋料理とカラオケを楽しみましょうね!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする