英彦山(1200m)・竜体山(345m) 福岡・大分県
平成26年4月19-20日:晴れ・雨
メンバー:いーさん、峰さん、クゥさん、川越さん、ゆきさん、上原さん、yamask
【コース概要】
高住神社から望雲台を往復し北岳、英彦山神社上宮の中岳から南岳を往復し表参堂を下って別所駐車場へ下山
▼焼き物の里、小石原へ寄り道
^
▼彦山駅/英彦山の別所駐車場でメンバー合流
^
▼別所へ車をデポして高住神社登山口へ移動

▼高住神社への参道を上がります。

▼ご神木の天狗杉は樹齢 850~900年

▼望雲台分岐より望雲台へ
^
▼クサリ場を上って望雲台へ向かいます。

▼最後のクサリ場を上がると望雲台へ到着です。

▼岩場に咲く玄海ツツジ

▼玄海ツツジとヒカゲツツジのコラボレーション

▼心地良い空間の広がる北岳への登り

▼展望の良い北岳より岳滅鬼山を望む

▼北岳より望む、英彦山の中岳・南岳

▼北岳より上宮の祀られる中岳へ向かいます。

▼大勢の登山者・参拝者でにぎわう英彦山中岳

▼英彦山中岳にて

▼英彦山、南岳には三角点が有ります。

▼表参道を下り泰幣殿へ到着です。

▼参道を下り途中から右折して別所駐車場へ

▼下山後は奥耶馬渓の、なかま温泉(300円)で汗を流しました。

▼いーさん宅で懇親会です♪

▼翌日は天気が悪かったので竜体山へ
案内板によると阿蘇~九重連山が展望できるようです。

▼お地蔵さまの祀られる竜体山

平成26年4月19-20日:晴れ・雨
メンバー:いーさん、峰さん、クゥさん、川越さん、ゆきさん、上原さん、yamask
【コース概要】
高住神社から望雲台を往復し北岳、英彦山神社上宮の中岳から南岳を往復し表参堂を下って別所駐車場へ下山
▼焼き物の里、小石原へ寄り道


▼彦山駅/英彦山の別所駐車場でメンバー合流


▼別所へ車をデポして高住神社登山口へ移動

▼高住神社への参道を上がります。

▼ご神木の天狗杉は樹齢 850~900年

▼望雲台分岐より望雲台へ


▼クサリ場を上って望雲台へ向かいます。

▼最後のクサリ場を上がると望雲台へ到着です。

▼岩場に咲く玄海ツツジ

▼玄海ツツジとヒカゲツツジのコラボレーション

▼心地良い空間の広がる北岳への登り

▼展望の良い北岳より岳滅鬼山を望む

▼北岳より望む、英彦山の中岳・南岳

▼北岳より上宮の祀られる中岳へ向かいます。

▼大勢の登山者・参拝者でにぎわう英彦山中岳

▼英彦山中岳にて

▼英彦山、南岳には三角点が有ります。

▼表参道を下り泰幣殿へ到着です。

▼参道を下り途中から右折して別所駐車場へ

▼下山後は奥耶馬渓の、なかま温泉(300円)で汗を流しました。

▼いーさん宅で懇親会です♪

▼翌日は天気が悪かったので竜体山へ
案内板によると阿蘇~九重連山が展望できるようです。

▼お地蔵さまの祀られる竜体山
