goo blog サービス終了のお知らせ 

自然回帰

山歩きが好きで自然と共に生きたいと願っています~Myホームページ『宮崎の山歩き』もよろしかったらご覧下さい(^^♪

石堂山/平四郎

2008-11-30 | Weblog
鹿児島県出水市の広域林道を上がり石堂山登山口より石堂山と平四郎を往復する。
ガイドブックには所用時間1時間30分と記載されているので1時間程度を目標に登ると25分で到着し下山は15分だった。
石堂山山頂には石の祠が祭られ僅かに西方の展望が開ける。
あまりにもあっけなかったので物足りず下山後は北方へ君名川登山口への殿道を歩き平四郎のピークを踏む。


■国道328号より林道を約2.3km進むと石堂山登山口


■石堂山への殿道


■石祠の祭られた石堂山山頂(600m)
山頂からは僅かに紫尾山方面の開けるが紫尾山頂は木立に邪魔されて見えない。


■平四郎(558m)は殿道より外れ数分登る。


■背丈ほどの茅に被われる平四郎
山頂からは、矢筈岳、桜島や長島の風力発電用風車を望む


■平四郎山頂より望む矢筈岳(687m)
平四郎山の所用時間は林道登山口より登り・下りとも35分。

☆殿道は昔、出水と宮之城を結ぶ最短ルートで参勤交代のおりに利用されていたそうです。
歩いて楽しいのは平四郎山への殿道です~石堂山へは変哲の無いコース。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18期会

2008-11-30 | Weblog
熊本の工事事務所時代の同期会を長島町(鹿児島県)の『サンセット長島』で開催。
宮崎から長島へは九州を横断する格好で約220kmを愛車で走り到着する。
東シナ海が一望できる景勝の地で夕日が素敵なところだが生憎の天気でイマイチだった。
宿に到着後は早速温泉に入り温もった後は宴会開始まで時間があったのでビールを頂いた


■宿「サンセット長島」より望む東シナ海


■長島の風景/海岸線


■宿の庭に飾られた電飾
日が沈んですっかり暗くなる頃から同期会が始まる。


■鯛や伊勢海老の刺身に地元の焼酎が良く合います\(^o^)/


■伊勢海老もお酒が好きなようですよ


■26年前に同じ釜の飯を食った仲間です/前回は宮崎県の高千穂町で開催しました。
幹事持ち回りで来年は熊本で開催予定です。
宴会が終った後にもう一度温泉に入り総括の部屋で2次会でした

そんなに飲んで…明日は石堂山/平四郎山に登る予定なのですが大丈夫でしょうかね~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音滝公園

2008-11-30 | Weblog
長島(鹿児島県)へ行く途中にさつま町の観音滝公園へ寄り道
国道504号線より数分で到着し温泉&宿泊施設にログハウスも有りキャンプも可能である。
≪参考までに入湯料は300円/ログハウスは10,500円也≫


■キャンプ場より望む園内施設


■観音滝公園の紅葉


■観音滝


■園内のガラス工芸館では工芸体験も出来る


■ガラス工芸館ではさつま切子の作成行程を見学できる。
そば打ち体験やガラス細工作成も出来るので一日遊べそうですよ(^^♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする