庭先に咲く花々を愛でる♪ 2020-04-04 | 日常 来週は新型コロナ対策のため在宅勤務を命ぜられました。^^; タブレット端末を貸与されて自宅でテレワーク?です。 昨年は天神山公園で花見でしたが今年は新型コロナの影響で中止になりました。 近所の堤防を散策しましたが、例年この時期は満開になるサクラが1分咲きです。 一方、自宅の庭先に目を向けると彩り鮮やかに草花が咲き誇っています♪ 君の名は? 「しらん!) モッコウバラ 甘い芳香漂わすのは、ジャスミン 外出は人ごみを避けるなど感染予防に努めて早期の終息を待ちたいと思います。
明けましておめでとうございます^^! 2020-01-01 | 日常 大晦日は金霧島と黒宝霧島のお裾分けを頂きました。 明けて元日、近所の神社へ詣でます。 健康で山歩きができるように心掛けたいと思います。
お彼岸 2019-09-23 | 日常 大型の台風17号、県内にも被害が出ました。 一刻も早く復旧されることを願っています。 収穫時期を迎える稲の倒伏が心配されましたがおかげ様で被害はみられません。 天気をみながらになりますが週末は稲刈りが出来そうです。 こちらは近所の田んぼの畦に咲く満開の彼岸花です。
竹とんぼ 2019-08-18 | 日常 予てから孫に約束していた竹トンボを作りました。 材料は、竹です。 工具は、ノコギリ・ナイフに穴開け用のキリでOK! 切り出した竹を適当な長さに切断してナイフで幅2cmくらいに割ります。 それを傾斜を付けて削りプロペラを作り中心部に心棒を通す穴を開けます。 そして心棒は別に割った長さ20cmくらいの竹で竹ヒゴを作ります。 削り出したプロペラに心棒を付けて完成しました(^o^)! 廻してブレがないかチェックします。 近くの広場で飛ばしっこして遊びました♪
シソジュース(^^)♪ 2019-07-28 | 日常 Michiさんから手作りのシソジュースを頂きました。 グラスに氷を入れてシソジュースを注ぎ炭酸水で割ります。 ワイン色の鮮やかなシソジュースになりました♪ いただきます~♪ 美味しい!(^^)♪
巣立ちが近いかも(^^)! 2019-07-28 | 日常 ブドウが色づいてきました。 ブドウの写真を撮っていると目の前に親鳥が飛んできて威嚇します。 キキキキ・・・甲高い泣き声です(汗;) 見上げるとひな鳥の巣立ちが近いようです。 無事巣立ってくれることを祈りながら静かにその場を離れました。
雨傘のプレゼント!? 2019-07-06 | 日常 鳥の巣が雨に濡れないように傘を付けました。 巣の上に取り付けたビニル傘です。 抱卵中の親鳥は驚いて逃げ出し近くから見ています。 やがて危害のない事が分かったのか巣に戻り卵を温めていました。
窓から見える風景 2019-06-30 | 日常 昨年と同じ場所に鳥の巣ができました。 親鳥が交代で卵を温めているので近い内に雛が誕生しそうです(^^) もっと近くで見ようと窓を開けたら逃げ出しました。 驚かせて御免!と、窓を閉めて逃げた親鳥を観察します。 時間が経ってからそっと覗くと巣に親鳥の頭が見えます・・・良かった(^^); 狭い庭ですがミョウガがたくさん採れます。 酢味噌和えでいただいても美味しいですが、甘酢に一晩漬けるとピンク色に染まりこちらも美味しいです♪