goo blog サービス終了のお知らせ 

自然回帰

山歩きが好きで自然と共に生きたいと願っています~Myホームページ『宮崎の山歩き』もよろしかったらご覧下さい(^^♪

観音池公園のサクラ

2022-04-02 | 日常
観音池公園のサクラ(都城市高城町)
令和4年4月1日(晴れ)
桜は満開を迎え花弁が舞ってとっても綺麗でした♪

▼観音池公園へ通じる満開の桜並木を走るのは気分最高です(^^)!


▼県内では珍しい観覧車です・・・210円/人


▼観音池です・・・スワンボートは水位が下がって休止中


▼平日ですが多くの花見客でにぎわっています。


▼館内のレストランで昼食後温泉へ・・・入浴料:420円也


温泉やキャンプ場の他に、観覧車、ゴーカート、パターゴルフ、ボートといった遊具や、草ソリ・草スキー場、スライダーも有り一日楽しく過ごせます。






桜の開花状況について(曽於市財部町の城山公園)

2022-03-26 | 日常
城山公園のサクラ(鹿児島県曽於市財部町)
令和4年3月25日(晴れ)

用事が有り近所まで行ったので城山公園に寄りました。
サクラは7~8部咲で天気の回復する明日(3/27)は絶好の花見日和になりそうです♪

【アクセス:JR日豊本線の財部駅から徒歩10分程度】

▼城山公園のサクラ


▼城山公園のサクラ


▼城山公園のサクラ


▼足元に目を向けるとスミレの花


▼足元に黄花


今朝(3/26)は早朝から激しい雨風になりましたが午後には回復しそうです。
明日(3/27)は天気が回復して絶好の花見日和になりそうです(^^)♪





おおすみ弥五郎伝説の里で岩ツツジ祭り

2022-03-20 | 日常
2022年3月20日(日)晴れ
鹿児島県曽於市大隅町

▼道の駅は出店も有りツツジ見物のお客さんでにぎわっています。


▼500本の岩ツツジが満開できれいです(^^)♪


▼園内の桜も開花したので週末はツツジ&サクラ見物のお客さんで賑わうことでしょう。


▼先週設置した小鳥のエサ箱が不人気なのでネット情報を参考に作り変えました。
 今度のエサ箱に鳥が来てくれるか楽しみです。

ひな祭り

2022-03-02 | 日常
3月3日は、ひな祭りです。

(ひな祭り)で検索すると下記のように出てきました。
雛祭りは、女子の健やかな成長を祈る節句の行事。
ひな人形「男雛」と「女雛」に桜や桃の花などを飾り、雛あられや菱餅などを供え、白酒やちらし寿司などの飲食を楽しむ祭り。

出先で見かけたひな飾りには菜の花が飾られています。


いつの間にか隠れ処の庭先にフキノトウが生えていました。
天ぷらやフキ味噌で美味しく頂けます~♪

ギャラリー&喫茶 えむm

2022-02-12 | 日常
かねてより気になっていたお店へ行ってきました。
お店の名前は『ギャラリー&喫茶 えむm』です。
(不定休のようです・・・行かれるときは事前に電話されることをお勧めします)
住 所:宮崎県都城市今町7527(国道269号沿い)
TEL:0986-39-1236

▼国道269号を走るたびに気になっていました


▼お店の奥が駐車場です


▼駐車場より望むテラス&玄関


▼軽食やピザにコーヒー、アイスクリーム等がいただけます。


▼サラダ・ポークの軟骨煮を注文します


雑穀入りごはん、コンソメスープ、菜旬蒸が付いて650円
店内はクラシック音楽が流れ、薪ストーブが燃えて暖ったです♪
ギャラリーは、陶器や染物が並んでいます。



寒さくら

2022-02-08 | 日常
所要で都城市役所へ出かけところ、満開の寒さくらを見ることガできました。
雨降りで寒い日でしたが気持ちがほっこり暖まったようでした(^^)♪

▼都城市役所の敷地に植えられた寒桜が満開です。


▼周囲は生憎の雨降りで散った花弁がいっぱいです。


▼寒桜


立春を過ぎましたが南九州でも雪降りの予報が聞かれて寒い日が続きます。
体調を壊さないように気をつけなくては!


Chifumi アイリッシュハープコンサート

2021-10-18 | 日常
市房登山(10月10日)の時に市房山キャンプ場で頂いたハープコンサートのお知らせです。

癒しの音に触れる時

アイルランドで生まれた”アイリッシュハープ”は、1/fのゆらぎをもつ「癒しのハープ」と呼ばれています。
森の中でのハープ演奏をご堪能しませんか!

開催日時
2021年11月7日(日)
午前の部 開場 10:00 開演:10:30
午後の部 開場 13:30 開園:14:00

各部30名限定 Ticket ¥3,000

開催場所 市房山キャンプ場内 野外円形ステージ(雨天時 研修棟)

▼チラシは市房登山(10月10日)の時に市房山キャンプ場で頂きました。


演奏者の、Chifumiさんのプロフィール&お問合せは添付のチラシをご覧ください。
主催 市房千年杉トレッキングツアー部会