goo blog サービス終了のお知らせ 

献立日報

二人の息子は自立して家を出て、子育て終了感満載な私。
食事を作る気が失せてしまいました。

Mont-Blaneのティアラ

2016-04-17 20:12:34 | スイーツ
お出かけのお土産を買いに百貨店に入る

大丸孔雀会おススメのモンブランの「ティアラ」という名のケーキを初めて見る
値段も1080円とお買い得
タルト型の切り方がティアラなのかと思っていたら そこもボールのように球状だったので少し切り分けにくかった

表面はレモン味のコーティングで 中身はふわふわのレアチーズなのだが ヨーグルトの味がする
継ぎ目のない球状のクッキーを焼くのにどれだけ苦労しただろうと思ってしまった

ステラ叔母さんのクッキー

2016-03-07 21:02:54 | スイーツ

どうしても「店で焼いている」ステラ叔母さんのクッキーだ食べたくて 日曜日にJRに乗って住吉まで行った

ずいぶん昔 西神中央のそごうからプレンティに行く途中の2階の渡り廊下でワゴンの「ステラ叔母さんのクッキー」の売り場があった
いつも 濃厚なバターの匂いがしていて 必ず足を止めてしまう
バラ売りで売られているクッキーは どれもゴツゴツ大きくて いかにもアメリカンクッキーだった
「こんなの食べたらバターが多すぎてコレステロールが高いのではないだろうか」
その時すでに家族性の高脂血症だと知っていた私は 食事制限も顧みず ついつい買って頬張っていた

あれから20年以上の月日がたち
「ステラ叔母さんのクッキー」のギフト用のクッキーは結構出回っている
百貨店の催し会場に出店してたりする
スーパーでも小さな箱で売っていたりする

でも昔食べたあのクッキーではない
どれも美味しいけれど 上品で整っている
あの濃厚なバターの香りとゴツゴツに巡り合わない

もう店で焼いているところへ行くしかないと住吉まで行くことにした
やっぱり店にはギフト用の箱菓子に入っていないものがバラ売りで売っている
店はカフェもあるが今回は一人だったこともあり売り場だけのぞくことにした
お使い物にするギフトは1080円のものが豊富で すんなり決まったが
ばら売りのクッキーに目移りすること・・この上ない
あれも食べたい、これも食べたいと思うのだがそんなに一度に食べられるわけもなく
悩みに悩んで 昔たべたであろうクッキーを選んだ

ナッツやドライフルーツがふんだんに入っているこのがっつりしたクッキーがたまらなく美味しい
食べながら次回は何を買おうかと思ってしまった


ステラおばさんのクッキー 住吉店
昼総合点☆☆☆☆
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=28003024&user_id=3131489" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:カフェ | 住吉駅(JR・六甲ライナー)住吉駅(阪神)御影駅(阪神)





福寿の春

2016-01-04 19:24:26 | スイーツ
昨日実家の母から持たされた「福寿堂秀信」の「福寿の春」


兄嫁がこの店が好きなのか お正月はここのお菓子を手土産に実家を訪れるようだ
実家の両親にはあまり知らない店のお菓子なのだが 結構百貨店に出店していて この近くにも店舗はある
和菓子の製法はあまり知らないのだが 白あん(栗入り特製白あん)をピンクのほろほろした生地(薄紅村雨)でくるんでいる
結構甘いのだが 濃茶に合いそうだ
お茶の席の時 出されたお菓子をお懐紙の上で楊枝で少しづつ切っていただくのにちょうどいい
こんな華やかなお菓子が出されていたら 茶席のお菓子器のふたを開けた時にも目をひいていいだろう