
コンディションが悪いとゴルフってやりにくいですよね。それがプロであれアマチュアであれ。雨のゴルフなんて行かなきゃいいのですが、晴れだと思って予約は入れるものです。どういうわけか今週は今日だけ雨。秋は雨が降る度に寒くなると言いますが、冬を知らせるような暗い空模様でした。パインズゴルフクラブは、グリーンやフェアウエイの手入れが良いだけでなく、スタッフのサービスも良いので好きなゴルフ場だけに天候が良ければ気分良くラウンドできたでしょう。朝から雨は強く降っていました。秋深し。そろそろ紅葉の季節です。山間部はすでに色付いているようで、コース内の落葉樹の中には黄色や赤に染まっているものもあり目の保養になりました。だから紅葉に視線が奪われてボールを良く見ていなかったためにスコアが悪かったのではありません。スコアの善し悪しはもっと別の理由があるものです。今年は、クラブを振る機会が減りました。ゴルフをおろそかにしたいわけではありませんが、諸事情というものがあるのです。でも久しぶりにラウンドするとうまくいきませんねえ。それに雨に降られていると身体が冷たくなって嫌になるし、ボールとクラブフェイスが滑っているようで飛んでくれないし、ランも出ないし、ダフると上がらないし、それにそれに一番苦労するのはバンカーです。湿った砂は深く入らないのでボールが出づらくなります。深いバンカーは抜け出すか抜け出さないかの境が大きく変わってくるのです。(今日はたくさん練習しました。とほほ。)自然は厳しい。負け惜しみではなく、今日は楽にプレイしました。スコアメイクは考えずにとにかく自分なりに打ってみようと思って。どうせ何やってもミラクルが続くことはないのだから。結果は良くありませんが、どうやったら失敗なく打てるようになるか課題が見えてきました。一つだけではありませんが、一つ一つマスターすれば良いのだと考えることにしました。そうやっていけば何度もゴルフ場に足を運ぶ価値も生まれます。午後になると雨も止んで日差しが出てきました。そのうち何とかなるだろう。って古いフレーズだけど、何だか明るくなる言葉だと思いませんか?雨もいつか止むもの。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます