
灼熱の夏。そう呼んでもいいくらい今年の日本は暑い。こんな時は、冷たい川か海に飛び込んでみたい衝動に駆られます。もうすぐその夢が叶うオープン・ウォーター・スイミングのレースが近づいてきました。練習は残念ながら屋内の温水プールです。いつものスポーツクラブに行ってきました。天気は良好。青い空に白い雲がぽっかりと浮かぶ夏空そのものです。駐車場も照り返しで暑い暑い。こんな日に誰も好き好んで温水プールで泳ぐものかと思うあなた甘い!いつもより多いくらいスイマーがいました。オープン直後だというのに。最近、僕に話しかけてくる人が増えてきました。聞くところによると、定年を過ぎると毎日時間があるそうです。現役と呼ばれる僕は休日ぐらいしか来ないですからね。とりあえずクロールをイージーで500M泳ごうと思ってスタートしました。同じレーンで泳ぐ人がいて、ペースを合わせて泳いでいるうちに、その人がちっとも止まらないので、500Mで止まらずそのまま継続して泳ぎ続けることにしました。で、結局1500M連続で泳いでしまいました。一緒に泳いだのは、おそらく年上の女性だったはずです。何という体力なんですか!?1000Mは泳ぎ続けたはずです。隣には僕よりペースが速い男性もいました。多分、年下だと思いますけど。上には上がいるものです。500Mのつもりが1500Mになってしまったけど、レース前にはちょうど良いトレーニングになりました。このくらいなら楽と言えば楽。でも実際の海は違いますからね。海のレースで命を落とす人が今年は多いので注意しなくちゃと思っています。決して無理せず、途中棄権も格好悪いことではないと自分に言い聞かせてはいるのですが、頑張っちゃう性格は中々治らないですからねえ。そもそも無理ができる人がわざわざこういったレースに参加するんだから元も子もありませんけど。ダウンはクロールで200Mとブレスト50Mを泳ぎ合計1750Mで終了しました。ストレッチやマッサージ椅子を使ってボディケアはしたけれど、それでもちょっと筋肉疲労を感じます。本番の距離は3800M。半分も泳いでいない距離の疲労感。でもこれは僕にとって自信につながる結果です。この程度の体力消耗ならば調子は良いはず。気になるのはクラゲです。お盆を過ぎるとクラゲが出るって言うじゃないですか。水着、どうしよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます