Sightsong

自縄自縛日記

歩車分離式信号(3)

2007-01-29 22:19:17 | 政治

「信号機BOX」に投書した、歩車分離式信号設置の要請について、千葉県警より返事を頂いた。

①浦安市当代島1丁目 : 現地調査のうえ検討

②市川市相之川3丁目 : さらなる渋滞を引き起こすため却下

③市川市島尻1丁目 : 現地調査のうえ検討 (これは通常の信号)


とのことだ。

①③は期待したいし、その後の検討内容についても確認するつもりだ。

一方、②の理由がよくわからない。道路の渋滞と、交差点の歩行者の安全性は、そもそも比較するものではないのに。

ところで、市川市は交通安全についての「ハザードマップ」を作成し、公表している。

http://www.trafficplus.co.jp/ichikawa/infomenu.asp

これを見ると、②の交差点は「事故発生件数が上位30位以内」には入っていない。
また、事故ではなく「ヒヤリとした」集計結果にも入っていない。
感覚と合わないが、これは私個人が利用するところだけを問題視しているためだと考えることにしよう。

しかし、「ヒヤリ」の調査件数や、調査対象はどのようなものだったのだろうか。

もし調査の母集団が少なかったり、対象が偏っていたりしたら、逆に「ここは誰もヒヤリとしていないから安全」とする、間違ったメッセージを送る可能性はないのだろうか?

また、私が数年前に島尻地域で町内会協力のもと実施したアンケートに基づいて作成したハザードマップは、おそらくは、よくて参考にされる程度だったと思う(調査の一貫性を保つためには、それが普通)。幸いにも、それで危ないとわかったところは、市川市のハザードマップ調査でも誰かが「ヒヤリ」としていた。

地域のアンケートは、町内会を通じて「全戸回収」を目指したものであるから、市全体の調査に比べれば、実態をより反映したものであったはずだ。それに対して、市川市のハザードマップ作成調査は、インターネット上で市民自ら上申するアンケートであり、おそらく回答数には限りがある。それは予算と時間の制約があるから仕方ないが、市から町内会に協力を要請し、町内会が自分達の地域のためにアンケートを実施すれば、内容も充実し、予算節減にもなったのではないだろうか

ちょっとハザードマップのことは気になるので、市川市に確認してみようと考えている。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Urayasu Style)
2007-01-30 07:10:44
おはようございます。
警察庁のHPで信号機の問い合わせを受け付けているんですね。私は品川までバイク通勤していますが、江東区の通勤ルートに新設された信号機が見にくく、私以外にも戸惑っている車やバイクを毎日のように見かけます。警視庁にも同じような問い合わせ窓口があるのかどうか、一度調べてみます。
返信する
Unknown (Sightsong)
2007-01-30 08:05:38
Urayasu Styleさん
バイク通勤なのですか。浦安橋や葛西橋は少し怖そうですね。
信号については、警察と自治体との管轄がわかりにくいですね。警視庁・各都道府県警察との態勢の違いはどうなのか、気になります。もし何かお気づきでしたら、ぜひお聞かせください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。