goo blog サービス終了のお知らせ 

むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

週末なので外食・・・・・。

2015-10-16 22:04:00 | 工場長の独り言
週末の金曜日・・・

連休明けで 平時より1日稼働日が少なかった一週間でしたが それでも意外と?疲れてしまいました・・・(笑)。

今日は終日デスクワーク・・・・ 例の「自己評定票」も とっとと起票し提出しておきました。こんなものは 長く手元に置いておいたって なんら良い事は無い訳で・・・ 適当に仕上げて手放したほうが精神衛生上、この上無いものですから・・・(笑)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

何はともあれ・・・・

やっかい事?を片付けたのは良かった訳・・・・ 週末をスッキリ気分で迎えられますし・・・(笑)。

そんな解放感?がそうさせた訳ではありませんが 終業後は 真っ直ぐ帰宅の後、両親を連れて 幸楽苑でラーメンを食べてきました。

このところ 丸源ラーメンばかりに通っていたので たまには幸楽苑にも行ってみよう・・・

そんな話をしていたのは昨晩のこと・・・ ならば 明日の夜にでも行きましょうか?って事になり 出掛けて来ました・・・・。

実は 今日の昼間から 「今夜はラーメン・・・」という気分一色だったので 正直、丸源でも幸楽苑でも どちらでも良かったのです(笑)。 自宅からだと463号バイパスに出て右折するか左折するかの違いだし、そもそも 自分の場合、ラーメンに拘りなんて求めていないものですから・・・・。

それでも 久しぶりの幸楽苑・・・ 20時過ぎの店内には 家族連れも含めて客は5~6人といったところ。自分的には もう少し混んでいるのか?と予想していたけど おかげでゆっくり食事が出来たのは良かった。 そして 肝心のラーメンですが やはり「肉そば」を売りにしている丸源ラーメンと異なり 幸楽苑のほうは 全体的にさっぱりとした感じ・・・。 まあ、自分的にはどちらも美味いので 申し分ないのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

相変わらず霧雨の降る所沢地方・・・・

天気予報によると 明日の天気も小雨交じりの一日となる様子・・・・

明日も部屋で過ごす事になりそうです・・・・。

派手な電車で帰宅しました・・・(笑)。

2015-10-15 21:41:02 | 工場長の独り言
早いもので今日は木曜日・・・ 3連休明けで稼働日が一日短いのは嬉しい限りです。

とはいえ 職場を見渡せば それどころじゃない!って人達が大勢居そうで あまり大きな声では喜べません・・・(笑)。

さて・・・

職場からの帰宅途中、池袋駅で電車を待っていると やって来たのは派手なシールで飾り付けられた30101Fでした。

そうそう、この30101F・・・、ハロウィンにちなんだラッピングが施されると 西武鉄道のHPに告知がありましたが どうやらこれがそうみたい・・・。

本日初めて拝見しましたが いや~っ、結構ぶっ飛んでおりますな~っ・・・!

オレンジ色のカボチャのイラストが シール形式で車体外部にペタペタと貼ってあるのが印象的・・・。

乗車してみると中吊り広告も全てハロウィン仕様になっていて 西武鉄道の力の入れようが感じられます・・・。

個人的には 「ずいぶんと派手になっちゃったね~っ!」という感じ・・・

この手の装飾には好き嫌いがあるのでしょうけど そんな事を言うのは野暮な話・・・・

まあ、これも季節のイベントとして一緒に楽しんでしまえば良い訳です・・・。

前途のとおり 西武鉄道のWEB上で告知されていたので 果たしてどのようになるのかな? と思っていたけど あの「カボチャオレンジ」(・・・僕はそう呼ぶことにします)に強烈なインパクトを受けてしまいました。 まあ、夜の池袋駅ホーム上で眺めていたので 「うぎゃぎゃぎゃ~~っ」と唖然としたのは本当ですが、改めて編成全体を眺めてみたら また別の印象を抱くのでしょうか・・・? 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここ最近の西武線・・・・

池袋線も新宿線も ラッピング車両の話題が続いております・・・・

ネットで画像を確認していても いざ撮影となると 未だ出来ていないのです・・・・

今週末の東京地方・・・ 天気のほうも下り坂に向かうようで 明日は朝から雨になるみたいだし・・・

それでも ちょっと撮影してみたくなる電車だったりするのです・・・。

※30101Fのラッピングは11月末まで運行されるようです・・・・

詳細は西武鉄道のHPにありますので ご興味のある方はご確認を・・・・↓

http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2015/__icsFiles/afieldfile/2015/10/13/20151013_halloween2.pdf


鉄道記念日・・・・・。

2015-10-14 22:45:33 | 工場長の独り言
今日10月14日は鉄道記念日・・・・

と云ったところで 特別何もない一日でしたが・・・・(笑)。

最近では「鉄道の日」という云い方になっているようで 自分も特別気にしてはいなかったのですが ウィキペディアを使って 改めて調べてみました。

「鉄道の日」と呼ばれるようになったのは1994年からとのこと・・・

元々、鉄道記念日というのは旧国鉄内で制定したものだったそうで 国鉄の分割民営化以降は 他の鉄道事業者全体で祝おう!と 当時の運輸省が制定した・・・、という事のようです。 う~ん、1994年って事は すでに20年以上が経過している訳だけど 自分の中では 未だ「鉄道記念日」の呼称がしっくり感じるのです・・・・ まあ、これも昭和生まれの影響でしょうか?(笑)。

何はともあれ 偉大なる鉄道記念日を 私も密かにお祝いしたいと思うのです・・・。


また嫌な気分になるな・・・・(笑)。

2015-10-13 22:44:15 | 工場長の独り言
3連休明けの火曜日・・・・ そう、今日は火曜日なのです(笑)。

またまた新しい一週間が始まってしまいましたが 前途のとおり今週は稼働日が1日少ない訳で・・・ 

これが1週間を乗り切るキーワード?になるのではないかしら・・・。

今日は朝から あまり面白くない気分で・・・ ま、仕事の上では色々とあるのですよ(笑)。

何もかもが順風満帆とは行かないのは当たり前・・・・ こんな時には気持ちの切り替えが必要なのです。

と・・・珍しくポジティブな思考に切り替えようと思っていた矢先、追い打ちを掛けるような事がやってきた・・・。

大嫌いな「自己評定票」というやつ・・・・ いやはや、正しく会社ごっこの極みですな・・・(笑)。

まあ、こんなものは とっとと起票して提出してしまうのが一番・・・・ 精神衛生上も良くありませんから・・・。

結局のところ 週明け早々 気の重くなるスタートとなってしまいました・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

話は代わって 昨日のニュースから・・・・

昨日 7時間に渡って埼京線、湘南新宿ラインを麻痺させた運行障害のこと・・・・。

原因となったのは 日中 唯一山手貨物線を走行する貨物列車の牽引機だったとは・・・。

なんでもパンタグラフの胡椒との事だったのでネットを通じて当該機の写真を検索~拝見しましたが その惨状にビックリ!

牽引機はEH500-74号機・・・、集電シュウが真ん中でポッキリ折れてしまっている。

通常運用において こんな事になるなんて考えにくいものですが・・・・

いや~っ、本当、どうしてこんな事になったのだろう・・・?

あの辺りにはエアセクションは無かったはずだし、力行中の空転や離線等で発生したスパークによるものなのかな・・?

なにより ここは直流区間、高圧&大電流の流れる交流区間でも無い訳ですから余程の事が無い限り集電シュウが破断するなんて事は発生しないだろうし・・・。

だとすると 単に消耗部品である集電シュウの耐用時間の問題なのか・・・?

まあ推測でものを云うのは良くない事・・・・早期の原因究明が求められる事でしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それにしても 休日の出来事だったのは せめてもの救いだったのかもしれません。

平日ダイヤにおける 長時間の運行支障なら それは大変な混乱を招いたことでしょう。

さらに当該列車が貨物列車だった、というのも不運でした・・・・

貨物列車は編成長が長いため いざという時に 待避線に逃がそうにも 早々逃げる場所などありませんから・・・。

なにぶん貨物列車はJR貨物が運行している訳で 路線を管理するJR東日本にしてみれば まさに貰い事故のようなもの・・・・

今回のインシデントが原因で 都心から貨物列車が締め出されたりしないのか・・・? 非常に心配になってしまいます・・・。


結局、スポーツ観戦の体育の日。

2015-10-12 20:04:45 | 工場長の独り言
3連休も最終日・・・・

早朝からラグビー ワールドカップ 日本vsアメリカ戦を観戦してしまいました・・・。

まあ、こんな自分がラグビーをテレビ観戦するぐらいだから 今の日本のラグビー熱は相当なモノだと思うのです・・・(笑)。

そんな自分も 元はといえば 高校時代の体育の授業でラグビーをやった経験があったので 一応、ルールは理解出来る訳・・・。 高校~専門学校を経て社会人となった手前、大学ラグビーというのも知らないし 観る機会も殆ど無かった・・・。 第一、テレビでラグビー中継していても 今までは殆ど観る事なんて無かった訳です。

その私が 早朝4時からの試合を テレビの前に正座して(ウソ)日本代表を応援するなんて 本当、考えられない事だと思うのです・・・。

けれども 今の日本代表には それ程の魅力を感じてしまう・・・ それだけの価値あるチームだと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして試合開始・・・ いや~っ、今の日本代表は 本当に当たり負けしていない。低いスクラムに綺麗なラインと 本当、負ける気がしない・・・自分でも何故か判らないけど 手に汗握るというよりも 終始 ゆったりと観戦していたのは驚きでした・・・。 結果、最終戦も日本の勝利! 決勝トーナメントには進めなくても 凄く良い試合が観戦出来た事に自己満足の私なのでした・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

午後からはプロ野球観戦をすることに・・・ 

セ、パともに 今日がCS第一ラウンドの最終戦・・・ 

BSのチャンネルを切り替えながら2試合を観戦しました。

結局、セ・リーグは順当にジャイアンツが勝利しましたが、パ・リーグはロッテが第二ラウンドに進出する事になりました・・・。

まあ、クライマックスシリーズという仕組みがある以上、この結果は受け入れないといけませんが シーズン終盤、接戦を制してきたマリーンズの勢いがファイターズに勝った!という事でしょう。 今シーズン、決して下馬評の高くなかったマリーンズも ベテラン勢の活躍で ここ一番で踏み止まった結果が出ている、ともいえるでしょう。そして伊藤監督の采配もかなり貢献しているのでしょうね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

結局のところ・・・ 

今日は結構テレビを観続けてしまったので 夕刻を迎える頃にはすっかり眠くなってしまった・・・。

まあ、これも昨日の惰眠が影響しているのかもしれません・・・