goo blog サービス終了のお知らせ 

むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

ほぼ一日 寝床で過ごす・・・・

2015-10-11 21:56:04 | 工場長の独り言
連休2日目の日曜日・・・・

昨晩 またまた深夜ラジオを聴きながら寝床でウトウトしていたら どうも良く眠れなかったみたい。

早朝、一旦起きた時には 外は雨が降っていたので 再び寝床に逆戻りして またまたゴロゴロしていました・・・・

その後は熟睡?してしまったようで 再び目が覚めたのは午後4時過ぎだったりする・・・・。

う~ん、二度寝にしては あまりにも酷い感じ・・・・ 

まあ、体調不良もあったので ゆっくり静養出来たといえば聞こえはいいけど・・・・

結局のところ 3連休の中日は ほぼ一日ドブに捨てたような一日になってしまいました・・・・

これで 明日仕事だったら 相当後悔するのだろうけど 明日も一日休みだし・・・・

こんな日があっても良いのかもしれない・・・・ 

と、勝手に解釈する事にします・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夜・・・ キングオブコントを視聴しました。

お笑い番組を観るのは楽しいけれど 正直、コントってのは難しいんだろうな・・・?

しかも こうしたテレビにおけるショーレース形式なのですから尚更でしょう。

一組あたりの持ち時間が4分というのも短すぎるような気もするし・・・・

まあ、いつも思う事だけど お笑いってのはテレビが基準な訳でも無い・・・

それこそ 演芸場に出向けば 無名の面白い演者が山のようにいる訳ですから・・・

その中で 自分の好きなお笑いを探せばいいんだもの・・・・

自分が大好きなチャーリーカンパニー・・・いつかキングオブコントに出ないだろうか?

ラジオ寄席でコントを披露する彼らは 映像無しに笑いをかっさらっていく・・・・

何だかんだでラジオでコントをするってのは どれだけ凄い事だろうか・・・?

若手のコントを観ながら ふとこんな事を想ってしまいました・・・・。


3連休ではありますが・・・・

2015-10-10 19:49:19 | 工場長の独り言
さて・・・ 今週末は またまた3連休となりました。

昨晩は早めに帰宅出来たので ゆっくり睡眠・・・ それが功を奏したのか 今朝は早起き出来ました。

寝床でゴロゴロしながらラジオを聴いていると さすが3連休・・・ 朝から高速道路は渋滞の列を成しているようです。

自分のほうは 未だ体調も復調の兆しがみられないので・・・ 今日も一日おとなしくしている事にしました。

で・・・ いつものようにウェブサイトをザッピングしていると 知らないうちにKATOの新製品情報が更新されている!

飯田線シリーズに新展開・・・・ あのクモハユニ64も製品化されるとの事!!

う~ん・・・これにはビックリしました。

何たってクモハユニ64といえば唯一の存在・・・・ 

さすがKATOさんでも製品化はしないだろう・・・と踏んでいただけに この発表にはビックリしました。

自分が飯田線を完乗した時、クモハユニ64が入った編成にお世話になった事を思い出しました・・・もっとも その時はぶどう色2号の時代だったけど。

そのクモハユニ64と同時に製品化されるのは くせ者のクモハ51200というのも驚きです・・・・。

いや~っ、何とも良い時代になったというか・・・・自分もGMキットにTAVASAのパーツを屈指してモノにした事がありますが まあ、今さらながらインジェクションで製品化されるってのは 驚きです。

そして KATOの新製品はこれだけではなかった・・・・

北海道用51系客車もいよいよ製品化されるとの事。すでに50系のほうは製品化されていたし、ED76 500のほうも製品化されていた訳で いずれ出てくるだろう・・・との予想が当たってくれました。 ここで興味深いのは 51系発売に合わせて 発表された屋上グレードアップ用屋根板セット・・・。ベンチレーターが別パーツ化された屋根板を用意するので 拘る方はこれを使って!という事なのでしょうが、 正直、こんな事をするのなら 標準装備としたほうが良いのに・・・とも思えます。 もっとも この辺は初ロット分を先行販売分の50系に合わせた一体屋根板で販売の後、次回再販時に 仕様変更の形をとろう・・・という事なのでしょうか? う~ん、メーカーとしての配慮は嬉しいけれど 何とも複雑な事をするな~っ!という気分です。

ちなみに この51系客車・・・自分は古いマイクロエース製品を保有しているけれど なんせあの時代のマイクロエース製品なので 走行性能は劣悪でレール上に並べても ろくに転がらないという 何とも酷い製品でした・・・(笑)。当時は 台車をTOMIX製のものに交換すれば良いだとか 色々と情報がありましたが 結局のところは ろくに手を付けず そのまま模型棚に押し込んだままになっているみたい(笑)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新製品の話題はこれぐらいにして 今日の最後は作業日誌でも書いておきます・・・。

鉄コレのグレードアップ改造工作・・・・

北陸鉄道8000形の加工に手を付けてみました・・・・。 鉄コレで既に発売済の 元東急車である7000形も今回引っ張り出してみましたが 両者を並べてみると 中々良い感じ・・・。 ただ、この北鉄車に共通する悩みどころは 正面部にある棒状の無線アンテナ・・・。これをどうしよう?と考えていましたが TOMIX のEF63に付属していた防護無線用アンテナが流用出来ないか?と思って 試しに1編成分を加工してみたところ 意外と良い感じになってくれたので このアンテナを装備する事としました。 EF63のアンテナパーツは 余剰品が結構残っているので 十分に活用出来そう・・・・ ジャンク部品の流用で 費用が掛からない点も◎な訳・・・(笑)。ちなみに このアンテナ・・・・ 当初はえちぜん鉄道の車両に使えるか?と考えていた工作でしたが パーツの余剰具合をみると 十分にいけそうです。

鉄コレ えちぜん鉄道用のアンテナ・・・調べてみたら 銀河モデルが「多摩モデル」ブランドで限定製造したものが 未だ市場に流通している様子・・・ いつも観ている Models IMON の在庫表に引っかかってきたので こちらを用いるのも良いかと思われます・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それ以外の鉄コレ車両の工作も 着々と進行中なのですが、肝心のパンタグラフの在庫が切れちゃった訳・・・。

ジョーシン電機の通販で発注を掛けたものの この3連休中には届かないとの事で パンタ換装までは暫く時間が掛かる様子・・・。

何だかんだんで パンタが無いと工作が終わらないんだよね・・・・ 

パンタが届いたところで 塗装もしなけりゃならないし・・・。


Uさんの歓送会に出席・・・・。

2015-10-09 23:41:25 | 工場長の独り言
今週もようやく金曜日を迎えました・・・・

体調不良から早一週間が経ちましたが 未だ本調子には程遠い感じ・・・・、まあ 薬のおかげで回復モードであるのは確かなようだけど 咽喉鼻の違和感はまだまだ続いているのが困ってしまう・・・。花粉の影響もあるのだろうけど まずは早く本調子に戻りたいのです・・・。

そんな中、会社の先輩であるUさんが定年退職を迎える事になり 今日の夕刻にささやかな歓送会を催す事になり、当方も参加してまいりました・・・。 Uさんには自分が入社して4年目以降、生産技術部署で十数年にわたって一緒に勤務した事もあって 色々とお世話になってきた先輩なのです。 近年は自分の部署移動もあって 一緒に業務に携わる事も少なくなっていましたが 本日改めて振り返ってみると公私共々 色々な思い出が甦ってきました。 どれもこれも自分の中では一番充実していた頃のように思えてきて 本当に楽しい事ばかりでした・・・。

そのUさんも遂に定年退職の時を迎える事になった訳・・・・

このところ諸先輩の定年退職が続いておりますが 本当、教えられる事ばかり・・・・ いやはや、どんなに歳を重ねてみても 経験値というものは相応に得られるものでも無く、且つ容易に伝承されるものでは無い訳で・・・ う~ん、たかがサラリーマンといえども やはり技術職というものは容易に後継出来るものではありませんが、そこは自分なりに自分の経験値を上げていくしか無いのでしょう・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こうしてUさんの歓送会は賑やかに終了しました。 その後、Uさんは若者達中心の2次会へ引っ張っていかれたようだけど 自分は体調面を理由に1次会で退散・・・ 帰路につきました。

23時過ぎ・・・ こうしてPCに向かっている訳ですが焼酎ロックを煽ったせいで だいぶ調子が良くなってきたような気もするけど・・・う~ん、果たしてどうなんだろうか・・・?

今日の最後は改めてこの一言を・・・・

Uさん 長きにわたり本当に有難うございました・・・。

※週明け火曜日が本当の最終日らしいけど・・・

まだ一日残っているみたいだけど・・・まあ いいか!(笑)。 

地元の話題から・・・・

2015-10-08 21:45:38 | 工場長の独り言
木曜日・・・・

所沢は今日も朝から晴れ模様・・・ 仕事に行くなんてもったいないぐらいの晴天でした(笑)。

さて・・・・

久しぶりに地元の話題でも取り上げてみましょう・・・・。

我が地元である所沢市は 再来週の日曜日に市長選挙が行われます・・・・

未だ公示日を迎えていないので誰が立候補するのかはハッキリ判りません・・・・

が、今週辺りから 地元駅前で選挙ビラを配る陣営がチラホラと見受けられます・・・・

朝の通勤時ではありますが 配られるビラを丁寧に受け取っておりました・・・・

さすがに地元の事なので 世間体も気になりますし・・・

まあ、そこは大人の一つのマナーとして受け取っていました・・・。

しかしながら これが毎日のように繰り返されると 正直困ってしまいます・・・・

それも同じ候補予定者(・・・だと思う)からのものなので ついに昨日意を決して言ってしまいました・・・。

「もう 頂いていますよ・・・」って。

まあ、ビラ配りは地元の後援者がやっている事でしょうから 「要らないよ・・・」とも云えません。

こういう時って どのようにかわしていくのがスマートなのでしょうか・・・?

と・・・ 本当に取り留めのない話で恐縮です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その所沢市の市長選挙ですが・・・・

このところ 何かと全国区のニュースでも取り上げられてしまうような行政案件が結構あって 正直、一市民として困惑しているところ。 市内小中学校へのクーラー設置に纏わる住民投票が実施されたり、保育園の「育休退園」に関する市の判断だったり・・・・。 これらが全て現職市長に問題があるとは言いませんが 市議会も含め もっと円滑且つ効果的な政治運用が出来ないものでしょうか? あの住民投票の際には マスメディアから「市議会が全く機能していない・・・」といった手厳しいコメントを頂戴した訳ですし・・・。
日曜日には公示され 来週1週間は選挙戦も加熱していく事でしょう・・・・ 所沢を将来に導いてくれるのは果たして誰になるのかな・・・?






京急のほうはどうなんだろう・・・・?

2015-10-07 22:12:56 | 工場長の独り言
週半ばの水曜日・・・・

夕方の西所沢駅で 今日も9103Fを見掛けましたが やっぱり汚い感じなのです・・・(笑)。

う~ん、「早く洗車してあげて・・・!」というのが 一ファンとしての切なる願いだったりして・・・。

それにしても・・・

京急の電車を模して施された赤色への塗装変更でしたが・・・・

京急関係者が現時点の9000系を観たら 一体どのように思うのだろう・・・?

「うちの電車はいつも綺麗な姿で運行してるぞ!」とか 色々と思う事もあるのでしょうか・・・?

一方で 京急で活躍中のイエローハッピートレインのほうはどうなんだろう・・・?

向こうも京急線内はもとより 都営浅草線~京成線への乗り入れ運用もあり 一日の稼働距離も相当なものになるはず・・・・

京急の電車といえば その塗装もあってか 自分の中ではいつも綺麗な印象があるのです・・・・

最近京急に乗っていないので その状況は知る由もありませんが お互い せっかく他社線内で宣伝の一端を担っているのですから 「利用者に悪い印象を与えていないかな・・・?」なんて事を思ってしまいました。

いや~っ、今日のところは 本当の戯言でしたね・・・(笑)。