今年もまた 5月恒例の静岡ホビーショーの季節がやって来ました。 早速 ネットで各メーカーの情報チェックをしてみましたが 今年は 何とも地味な感じ・・・・。 鉄道関連はともかく プラモ関連の新ネタときたら 自分の守備範囲には無いものばかり・・・・・ 唯一の救いは タミヤから 1/700 で米海軍 CV-3 サラトガが発売!って事ぐらいでしょうか? あの巨大な煙突でお馴染のサラトガ・・・・ 米海兵からは「シスター・サラ」などと呼ばれていたようですが 自分的には 戦後のビキニ環礁での核実験の記憶が残るばかりです・・・・。
1/700 スケールのサラトガといえば 古くからフジミのキットが定番でしたが 正直、あれは結構組むのが大変だったみたい・・・・ 実際、自分は組んだ事無いけれど 当時のキット相応にみられる 「大変」の意味合いがちょっと違う・・・、要は 形にするのが難しいキットだった、と聞いています・・・。 そんな理由なのか 近年でもフジミは再販しなかったものね。 確かに あの巨大煙突は 艦影的にも 誠に興味深く 米艦ファンならずとも 手元に置いてみたくなるものでしたが 入手困難とあって 諦めていたものです・・・。 それが 今回 心機一転 タミヤからリリースされると聞いて 正直 驚きました・・・・。 最近のウォーターラインシリーズを眺めてみても 御三家のうち タミヤ、ハセガワの2社は もうこのシリーズに大きな投資をする事など無いのだろう・・・って 勝手に思い込んでいましたから・・・。
何はともあれ 現代技術で蘇るサラトガに 期待してしまうのは 自分だけではないはず・・・・。既に ジョーシン電機等では予約が始まっているみたいだけど、う~ん・・・・ どうしようかな? まだまだ手付かずの ホーネットやエセックス等、棚の肥しになりそうで 恐いのです・・・・・。
※後日の追記・・・・
その一方で 相変わらず元気印のアオシマからは こちらもビックリ! 英国空母 アークロイヤルの製品化発表があったらしい・・・。 奥深い英国艦・・・・、こちらの情報も気になりますね!