今朝 出勤支度を整えていると ラジオから電車の遅延情報が流れていました・・・・JR宇都宮線は 濃霧のため 電車に遅れが出ているとの事。 その時は まだ他路線の遅延情報は無かったように思うのですが・・・(聴いているラジオがNACK5だったのが悪いんだろうけど・・・・ あの局の鉄道運行情報は まったく当てにならないというか・・・・本当に糞なんです)。
午前6時20分・・・所沢界隈は ようやく明るくなってきたので 外の様子を窺ってみると 霧の様子は殆ど感じませんでした。 なので いつもの時刻に自宅を出発し 勤務先へ向かったのですが・・・。
西所沢駅で乗車した いつもの時刻の通勤急行・・・・昨日に続いて今日も 京急カラーの9103Fが充当されていました。 先日 池袋線に残った9000系の話をしたばかりだったので もしや これは私に対しての「最後のご奉公」なのでは・・・? なんて事を思ってしまいましたが、無論 そんな訳はありますまい・・・(笑)。 とはいえ 2日連続で同じ運用に入るというのも なにか不思議な気がしてしまいました・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・
その通勤急行・・・、所沢から着席乗車出来たので しばらく目を瞑ったまま 電車に揺られていたのですが 一駅先の秋津駅を通過した頃から 徐行運転に入ってしまった様子。 この通勤急行・・・・ そもそも 速くないのは解っているけど いつもと走りが違っていたので 窓の景色に目をやると・・・・そこは 一面 雲の中といった感じ。清瀬駅辺りだったのだろうけど まさに濃霧の中を走っていてビックリ! これが今朝云っていた濃霧だったんですな。電車が都心に近づくにつれ 遅延はますます大きくなってきて 池袋に到着したのは定時より10分遅れておりました。
一転 都心は霧が無かったようで 山手線の電車は いつものように走っていて・・・・ 結局 西武線の遅れを受けたまま 職場に到着したけれど 当然ながら 遅刻になんか至っていません(笑)。
・・・・・・・・・・・・・・・
数年前にも酷い濃霧で 朝の電車が遅れた事があったけれど ここ最近では珍しい出来事だったのではなかろうか? 職場に到着後、同僚らに 濃霧の話を聞いてみたけど 神奈川、千葉方面から通っている人達は 皆???という顔をしていました・・・・ 今日の濃霧は スポット的な現象だったのかもしれません。